中村藤吉本店
京都府宇治市宇治壱番10まずは宇治へ着いてあとで来ようね。と 言いながら平等院へ。
鍵善良房 本店
京都府京都市東山区祇園町北側264【ジャンル】くずきり 花街の祇園の風景と相まって、歴史感あふれる店構えがおしゃれです。老舗の風土を感じます。このお店で一番人気の「くずきり」は、きしめんのような平べったい形状をしており、滑らかな食感が特徴的です。注文を受けてから作られるので、常に出来立てのくずきりが食べられます!くずきりをつけていただく蜜は、黒蜜と白蜜の二種類から選べます。どちらも上品な甘さです。いつ食べても美味しいくずきりですが、個人的には暑い夏につるんとすすって喉越しを感じる瞬間が至福だと思います!販売スペースもあります。
マールブランシュ加加阿365祇園店
京都府京都市東山区祇園町南側570-150ちょっと高級なチョコレートのお店!大切な人へのお土産などにもオススメです!
美玉屋
京都府京都市左京区下鴨東本町18-1【ジャンル】黒みつだんご ショーケースに並ぶ数々の和菓子の中でも、群を抜いて人気なのが「黒みつだんご」だそうです。子どもの頃に親がたまに買ってきてくれたのですが、その時の美味しさは今でも覚えています!もちもちのだんごに ぷるんとした食感のゼリー状(?)の黒みつがまとわりつき、その上からこれでもかというほどたくさんのきな粉がかかっています。甘さはやや控えで、一串のサイズが小ぶりなので、何本でも食べられそうです。ある種思い出の味であり、久々にまた食べたいなって思います!テイクアウト専門店です。
微風台南
京都府京都市上京区桝屋町359〈台湾スイーツ〉 現地から京都にそのまま運んできたような本格台湾料理が楽しめるお店。店主さんは長年台湾文化に親しまれているそうです。数々の台湾スイーツを楽しめるこのお店では、夏になると写真の「八寶冰」が人気です。とても個性的なかき氷で、豆や餅(?)のような食材が入っており、美味しいことに加えて、薬膳効果もあるそうです。ヘルシーなスイーツで、何度か通いたくなるくらいに美味しいです!食べているうちに台湾にいる気分になれるかもです(笑)
Castella do Paulo カステラ ド パウロ
京都府京都市上京区今小路町 上がる馬喰町897蔵A【ジャンル】ポルトガル菓子 北野天満宮の一の鳥居近くにある、日本初のポルトガル菓子専門店。ポルトガル菓子の多くは、卵黄をたっぷり使っており、コクのある旨みが凝縮された甘さがあります。その中でも特におすすめのメニューがカステラ!口に入れるとじんわり広がる優しい甘さが最高です!カステラは何種類かあるので、食べ比べてみるのも良いかもしれませんね!また、エッグタルトのようなお菓子(名前忘れた…)も美味しいとのことです(次回はこちらも食べてみたいです)。
清水寺
京都府京都市東山区清水1丁目294京都の寺といえばここ
金閣寺(鹿苑寺)
京都府京都市北区金閣寺町1晴れていてとても美しい金閣寺!
下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59大きくて有名な神社やけど、空気感が厳かで落ち着く。
天龍寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68言わずと知れた世界遺産。嵐山に行くならぜひ行っておきたいですね︎︎︎︎✌︎
銀閣寺(東山慈照寺)
京都府京都市左京区銀閣寺町2金閣寺よりお庭が素敵です 銀閣寺って名前さえつけなかったらガッカリしないのに
元離宮 二条城
京都府京都市中京区二条城町541ライトアップのさくら祭り
スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
京都府京都市東山区桝屋町349まず…スタバに見えないくらい素敵すぎます。 内装も古民家のような、そうでないような。 でも、とても京都らしい建物です。
長楽館
京都府京都市東山区円山町604【ジャンル】アフタヌーンティー 明治42年、実業家の村井吉兵衛により、賓客をもてなすために建てられた迎賓館。迎賓館とだけあって、どこを見ても高級感に溢れている内装が素晴らしいです。西洋の雰囲気が漂う空間に身を置くと、時間が経つのを忘れてゆっくりしたくなります。このようなおしゃれすぎる空間でいただくアフタヌーンティーは格別です。歩き疲れた後のリラックスにうってつけですよ!因みにアフタヌーンティーは予約必須です。予約が取れないことも多いです。それほど人気ということですね。
TRAVELING COFFEE
京都府京都市中京区備前島町310-2【行きたかった】 閉校した学校の職員室をカフェにしているそうなのですが、 現在改装中で仮設スペースでやっているそうです。 改装が終わったら行ってみたい!
一保堂茶舗 京都本店
京都府京都市中京区常盤木町52 寺町通二条上ルほうじ茶が有名なお店。茶葉だけじゃなくテイクアウトもある。
GOOD TIME COFFEE
京都府京都市下京区突抜二丁目357四条大宮から大宮通りを南へ下がった島原地区…ここは、かつて花街としてにぎわった場所なんです。この界隈の築100年になる京町屋が「糸でつながる33mのマーケット~itoniwa」と言う文化交流スペースとして生まれ変わりました。その玄関にあたるのがGOOD TIME COFFEE。古き良き雰囲気を壊さず、スタイリッシュにリノベーションされた店内はスタンドとテーブル席、また、縁側でもコーヒーを楽しむことができます。
スターバックス コーヒー 京都宇治平等院表参道店
京都府宇治市宇治蓮華21-18平等院の表参道というスペシャルな場所に2017年にオープンしたスタバ。 日本にいくつかある「リージョナルランドマークストア(日本の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化や世界に発信する店舗の総称)」のひとつに数えられているお店だそうです。人気なんでしょうね。たくさんの方がお店に来られていました。店舗前の枯山水の小庭や京都の漆芸とコーヒー豆の麻袋をコラボさせたアート作品など、和とコーヒーの伝統をうまく融合させた空間となっています。 旅行でも、散歩でもちょっと立ち寄ってくつろぐには最適なショップです。
アマン京都
京都府京都市北区大北山鷲峯町1京都の奥座敷、金閣寺のさらに奥の大自然に囲まれた自然の中にあるラグジュアリーホテル
フォションホテル京都
京都府京都市下京区難波町406フォションホテル京都に向かい、チェックイン。世界で2軒目のフォションホテルです。(本家はパリ) 河原町駅からだと徒歩10分ぐらいで着きますし、目の前にもバス停があるのでアクセスしやすかったです。
美山町自然文化村河鹿荘
京都府南丹市美山町中下向5612:23着/13:40発 美山町自然文化村 美山町に到着、まずは美山の食材を使ったランチを堪能しましょう。終点の「美山町自然文化村」で降車してすぐ、美山町自然文化村河鹿荘のレストランへGO! ▼営業情報 ○11:30~15:00(L.O.14:00)不定休
バードホステル
京都府京都市中京区常真横町190-1京都市内にはゲストハウスやホステルがいつの間にかたくさんできています。御所近くにあるこちらも外国の方に人気のホステルです。地下鉄の駅からも近く、観光にも便利ですよ。 こちらはビジターも利用できるんです。メニューはコーヒーだけでなく、カレーやサンドイッチ、スイーツにアルコールと幅広く、街中だけどゆったりくつろげる...そんな空間となっています。
八坂庚申堂
京都府京都市東山区金園町3902021.12.28 見ざる聞かざる言わざるのお猿像がある場所。カラフルで可愛い映えスポットです🌈
都松庵のあんdeシュー
京都市中京区堀川通三条下ル都壱番舘堀川1Fあんこ屋さんが作ったあんこのシュークリーム。 オススメは抹茶のあん de シュー。 甘さ控えめなクリームとあんこがとてもマッチしてオススメです🌿 求肥のもちもち感もたまらない〜🤤✨
岡崎疏水
京都府京都市左京区南禅寺草川町川沿いのソメイヨシノは随分散ってしまっていたけど、とても心地良い風に吹かれて大満足♪川面に垂れた枝垂れ柳がとても綺麗でした。
ログイン