キザクラカッパカントリー
京都府京都市伏見区塩屋町228長建寺から大黒寺に至る中間地点に存在します。正月3が日なので休館かと思ったらお店と資料館がオープンしていました。入館無料。
Castella do Paulo カステラ ド パウロ
京都府京都市上京区今小路町 御前通 上がる馬喰町897蔵A【ジャンル】ポルトガル菓子 北野天満宮の一の鳥居近くにある、日本初のポルトガル菓子専門店。ポルトガル菓子の多くは、卵黄をたっぷり使っており、コクのある旨みが凝縮された甘さがあります。その中でも特におすすめのメニューがカステラ!口に入れるとじんわり広がる優しい甘さが最高です!カステラは何種類かあるので、食べ比べてみるのも良いかもしれませんね!また、エッグタルトのようなお菓子(名前忘れた…)も美味しいとのことです(次回はこちらも食べてみたいです)。
李青
京都府京都市上京区梶井町 京都市上京区梶井町448-16廬山寺からほど近い緑に包まれたお店…「李青」です。韓国のいろいろな文化に触れることのできる場所で私のお気に入りの空間です。数々の美術品や調度品などが李朝を彷彿させゆったりとした気分に。普段いただく韓国料理のイメージを覆すお料理、ぜひいただいてみてください。
清水寺
京都府京都市東山区清水1丁目294二回戦目のお題は「京都の有名なお寺」と言えば? ここでBチーム(深澤・渡辺・宮館・目黒)が向かったのが"清水寺" 京都といったら、清水寺だけど、さっくん、しょっぴーの役柄を考えたら金閣寺が納得!!! 惜しい~~~!
金閣寺(鹿苑寺)
京都府京都市北区金閣寺町1二回戦目、Aチーム(岩本・阿部・佐久間・向井)が向かったのは金閣寺~!! ここでは、みんな金粉ソフトクリームを食べてました! おいしそう、、! ・食べたもの 金粉ソフトクリーム(バニラ・チョコ・抹茶) バニラ さっくん、こーじ チョコ 岩本くん 抹茶 あべちゃん
元離宮 二条城
京都府京都市中京区二条城町541アートアクアリウム✨
下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59水みくじもしてみた
天龍寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68後醍醐天皇の冥福を祈るために、夢窓疎石が足利尊氏に寺院建立を進言し、1339(暦応2)年に開かれた。 日本初となる史跡特別名勝に指定された池泉回遊式の庭園・曹源池庭園で知られる京都屈指の名刹。
スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
京都府 京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町349番地ここのスタバはとっても外観がおしゃれでした。メニューなどは普通のスタバと一緒ですが、とにかく外観が可愛かったです。
中村藤吉本店
京都府宇治市宇治壱番10生茶ゼリイ 1,155円(税込) 紹介された「生茶ゼリイ」は、1854年創業のこちらのお店で特に人気が高い商品だそうです。質の高い抹茶を使用し、甘みと旨味を引き立たせた逸品。
京都国際マンガミュージアム
京都府京都市中京区金吹町4522006年、開館。 国内外の漫画に関する貴重な資料を収集・展示する国内初の総合的な漫画ミュージアムの博物館。 当施設は、京都精華大学マンガ学部と京都市が主体となって設立。 近世思想史や美術史などを専攻する研究員4人が所属、まんが文化の研究を行い、オーストラリアのモナシュ大学日本研究センターやドイツのライプツィヒ大学も協力。 建物は、旧龍池小学校で国の登録有形文化財に登録。 明治時代の雑誌や戦後の貸本などの貴重な歴史資料、現代の人気作品、世界各国の名作などを所蔵。
長楽館
京都市東山区八坂鳥居前東入円山町 604【ジャンル】アフタヌーンティー 明治42年、実業家の村井吉兵衛により、賓客をもてなすために建てられた迎賓館。迎賓館とだけあって、どこを見ても高級感に溢れている内装が素晴らしいです。西洋の雰囲気が漂う空間に身を置くと、時間が経つのを忘れてゆっくりしたくなります。このようなおしゃれすぎる空間でいただくアフタヌーンティーは格別です。歩き疲れた後のリラックスにうってつけですよ!因みにアフタヌーンティーは予約必須です。予約が取れないことも多いです。それほど人気ということですね。
鍵善良房 本店
京都府京都市東山区祇園町北側264ちゃんとしたお店で「くずきり」食べたの初めてで感動した。美味しい!!!けど量が多かったからお腹いっぱいでこの後の食べ歩きは断念することに… お土産で買ったわらび餅も家族に好評。
GOOD TIME COFFEE
京都府京都市下京区突抜2丁目357四条大宮から大宮通りを南へ下がった島原地区…ここは、かつて花街としてにぎわった場所なんです。この界隈の築100年になる京町屋が「糸でつながる33mのマーケット~itoniwa」と言う文化交流スペースとして生まれ変わりました。その玄関にあたるのがGOOD TIME COFFEE。古き良き雰囲気を壊さず、スタイリッシュにリノベーションされた店内はスタンドとテーブル席、また、縁側でもコーヒーを楽しむことができます。
バードホステル
京都府京都市中京区常真横町190-1京都市内にはゲストハウスやホステルがいつの間にかたくさんできています。御所近くにあるこちらも外国の方に人気のホステルです。地下鉄の駅からも近く、観光にも便利ですよ。 こちらはビジターも利用できるんです。メニューはコーヒーだけでなく、カレーやサンドイッチ、スイーツにアルコールと幅広く、街中だけどゆったりくつろげる...そんな空間となっています。
単伝庵
京都府八幡市八幡吉野垣内33年末は壁の落書きは全て上塗りで消し、年始から新しいお願い事を書くそうです。12/26に行くと願い事は塗られまっさらな壁がありました。年が明けないと新しい願い事は書けないらしく、残念ながら扉も閉まっており、隙間からちょこっとだけ見て帰りました。駐車場は¥500でした。 年末に行かれる方は要注意です。
京都鉄道博物館
京都府京都市下京区観喜寺町京都駅から徒歩で博物館へ。いろいろな鉄道がズラリと並んでいて、鉄道好きじゃなくても楽しめます。
越畑フレンドパーク まつばら
京都府京都市右京区嵯峨越畑鍋浦109-1日曜日に来ました。お昼過ぎに着きましたが、1時間待ち。 でも、美味しかった! 辛味大根、天ぷら、うまし。
竹松うどん店
京都府綾部市志賀郷町儀市前13セセリうどん美味しかった。
ミスターギョーザ
京都府京都市南区唐橋高田町42皮はもちもち、焼きはパリパリ、キャベツの甘さがちょうど良い餡と相まって無限に食べられそう。
石峰寺
京都府京都市伏見区深草石峰寺山町 伏見区深草石峰寺山町26伊藤若冲のお墓と彼がデザインした五百羅漢があります。絵画のスタイルとは違う、親しみやすい仏像さんが山中に並んでいます(仏像は撮影禁止)。無料駐車場があります。
ログイン