京都市北区の観光におすすめ!人気・定番・穴場プランが満載!

京都市北区の観光に関するおでかけプランを集めたページです。おすすめスポットを使った京都市北区の観光にぴったりなプランがたくさんあります。自分に合った京都市北区観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!

…もっと見る

京都市北区の人気おでかけプラン

京都市北区の新着おでかけプラン

種類から探す

京都市北区の定番スポット

京都市北区の人気「グルメ」スポット

朧八瑞雲堂

朧八瑞雲堂

京都府京都市北区紫竹上竹殿町43
348
AAA/宇野実彩子推し

【ジャンル】どら焼き 一番人気は写真の「生銅鑼焼」です。約7〜8cmもの高さのあるクリームがどら焼きの皮の間にたっぷり挟まれており、インパクトがすごいです!しかし、見た目の割にはクリームは甘さ控えめであり、低脂肪の生クリームとゼラチンを使用したクリームは、さっぱりしていて滑らかで軽く、ぺろりと食べ切ることができます。クリームの種類は、定番の小倉、抹茶、黒ごまの3種類の他、イチゴ、桜、さつまいもといった季節限定のクリームを使ったメニューもあります。 (※因みに写真中のお皿はお店のものではなく、我が家のものです。テイクアウトして家で食べました。)

嘯月

嘯月

京都府京都市北区紫野上柳町6-6 嘯月
199
siddharthataka

完全予約制。持ち帰り専門の和菓子専門店。 前日までに電話で予約をお願いすると用意してくれます。 ちなみに食べログ和菓子の全国1位。 竜安寺からはタクシー1000円。

マールブランシュ北山本店

マールブランシュ北山本店

京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町40
165
マツコの知らない世界マニア

ほうじ茶クリームココア 880円(税込) マツコさんが「ハイカラね!」と声をあげたのは、『ほうじ茶クリームココア』。無糖のダッチココアに甘みを引き出すために塩を少し加えます。上に飾ったクリームには京都土産で有名な「茶の菓」で使用している一番茶を使ったほうじ茶で作られています。とてもおしゃれな逸品です。 そして、ほうじ茶クリームココアをいただける北山本店も気品あふれる店内で優雅なひと時が過ごせそうです。

中華のサカイ本店

中華のサカイ本店

京都府京都市北区紫野上門前町92
157
mee

京都 中華のサカイは、京都市北区紫野にある大徳寺近くにある昭和 14 年創業の中華料理店。(HP引用) 冷麺が名物で、お取り寄せあり。

洛叉庵

洛叉庵

京都府京都市北区紫竹下芝本町22
149
きゃほ

持ち帰り用わらび餅のお店。予約が必須なので、注意が必要です。必ず事前予約を。 1パック(8個入り) 540円!お手頃価格! とてもやわらかく、忘れられないおいしさでした。 リピートしたいお店です◎ アクセス 京都駅より市バス9系統で上堀川下車徒歩3分 受取時間 11:30~

京都市北区の人気「遊び・観光」スポット

金閣寺(鹿苑寺)

金閣寺(鹿苑寺)

京都府京都市北区金閣寺町1
4301
rie

夕方の西陽があたってとても綺麗に輝いてました👏

平野神社

平野神社

京都府京都市北区平野宮本町1
321
TATSU-.-HINA

北野白梅町を北にあがったところにある桜の名所です。京都で桜…と言うとまず名前が出てくるスポットではないでしょうか。 延暦13年(794年)、平安京遷都にともない都の災いを鎮めるために奈良から遷座されました。平安時代中期に花山天皇が境内に数千本の桜を植えたことから桜の名所となり現在も京都の春を彩っています。

京都市北区の人気「カフェ」スポット

さらさ西陣

さらさ西陣

京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
578
Taka野村

じゃじゃーーん。まさに昔の銭湯。とっても立派な建築物です。銭湯のなごりを丁寧に残していて、とてもクリエイティブにリノベーションされている。意外にもランチがボリューミーで、とてもおいしい。 駐車場が2台あるのだが、めっちゃせまいので、テクニックが問われる。

かざりや

かざりや

京都府京都市北区紫野今宮町96
578
hatsuki

本能寺ホテルの聖地巡礼 美味しい!

WIFE&HUSBAND(ワイフアンドハズバンド)

WIFE&HUSBAND(ワイフアンドハズバンド)

京都府京都市北区小山下内河原町106-6
454
Taka野村

本格的なコーヒー屋さん。コーヒーそのものが、とっても美味しい。面白いのは、ピクニックセットを貸してくれるところ。賀茂川がすぐなので、そこで飲んできてくださいという経験価値の提供をしている。仕事をする雰囲気ではない。 駐車場もないので、近くのパーキングを使うことになる。

うめぞの茶房

うめぞの茶房

京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
253
AAA/宇野実彩子推し

【ジャンル】ようかん このお店のようかんは「かざり羹」と言って、餡に果物や生クリーム等が飾られている点で独特です!餡には寒天とわらびを使っているそうで、水々しさに加え、少しもっちりしています。写真のかざり羹のうち、右手前は、生クリーム、ほうじ茶の茶葉、チャービルが飾られた、白餡ベースの「レモン」であり、ほのかな酸味が爽やかな余韻を残します。左奥は、白あん、ゆず、ピスタチオが飾られた、こし餡ベースの「フランボワーズ」であり、フランボワーズの果実感と餡の風味とが絶妙にマッチしています。

クリケット(FRUIT&PARLOR CRICKET)

クリケット(FRUIT&PARLOR CRICKET)

京都府京都市北区平野八丁柳町68-1 サニーハイム金閣寺 1F
183
いち

フルーツサンド狙いで閉店間際に伺いました。 生クリームが軽くてホントに美味しかったです!

サーカスコーヒー

サーカスコーヒー

京都府京都市北区紫竹下緑町32
156
上田 未来

鮮やかなのれんが素敵なスペシャルティコーヒーの専門店。 「Think Globally. Act Locally」 「地球規模で考え、足元から行動せよ」 サステナブルなコーヒーを教えてもらえる素敵なショップ。

京都市北区の人気ホテル・旅館

アマン京都

アマン京都

京都府京都市北区大北山鷲峯町1
53
アツラエおすすめ旅プラン!

京都の奥座敷、金閣寺のさらに奥の大自然に囲まれた自然の中にあるラグジュアリーホテル

ROKU KYOTO, LXR HOTELS & RESORTS

ROKU KYOTO, LXR HOTELS & RESORTS

京都府京都市北区衣笠鏡石町44-1
43
アツラエおすすめ旅プラン!

ヒルトンのラグジュアリーブランド。琳派発祥の地で自然豊かな有名なリゾートライフを体験するアーティスティックな料理も魅力的

ホテルハーヴェスト京都鷹峯

ホテルハーヴェスト京都鷹峯

京都府京都市北区衣笠鏡石町47
10
rie

京都駅からシャトルバスでお宿へ。金閣寺の近く!

月光荘

月光荘

京都府京都市北区紫野南舟岡町73-18
1
Ikkun

POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット

京都市北区で人気のお土産

京都市北区の新着よかったよ!

アマン京都

アマン京都

京都府京都市北区大北山鷲峯町1
53
憧れホテル

世界中のホテル好きを魅了するアマンがついに京都にオープン。圧倒的な非日常感を感じることができる空間です。総料理長はミシュラン2つ星を獲得した金沢の料亭「銭屋」の二代目主人。

天寧寺

天寧寺

京都府京都市北区天寧寺門前町 天寧寺
13
yuki milk

下鴨神社の帰りに目に止まった寺院。 山門から望む比叡山の借景が有名で、アニメ『有頂天家族』の舞台にもなった場所。

京都市北区のおすすめ記事

【下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリアでデート】カップルで行きたいおすすめスポットまとめ!

忙しい日常から離れてゆったりとした雰囲気を味わいたいカップルに、下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリアはぴったりです。今回は観光してまわりやすい定番スポットと足を休めてくつろぎたくなる落ち着いたカフェを厳選してご紹介します。
【下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリアでデート】カップルで行きたいおすすめスポットまとめ!

【下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリア】“可愛い”がいっぱい詰まった女子旅おすすめスポットをご紹介!

京都の女子旅にはフォトジェニックとご利益が必須!今回は見た目も味も大満足のスイーツが味わえるカフェや、縁結び・美容のおすすめパワースポットが多い下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリアの人気おすすめスポットをご紹介します。
【下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリア】“可愛い”がいっぱい詰まった女子旅おすすめスポットをご紹介!

【京都穴場スポット】待ち時間知らず!知る人ぞ知る!ローカルな京都の穴場スポット特集!

日本人はもちろん外国人からも人気の高い観光エリア京都はいつもたくさんの人で賑わっています。定番スポットを巡るのも旅行の醍醐味ですが知る人ぞ知る場所をめぐり、ゆったりとした静かな京都旅を楽しみたい方も多いかと思います。今回はそんな方のためにあまり知られていないカフェやスポットを紹介したいと思います。こんなところあったんだ、新しい京都を発見できる、そんな穴場スポットとの出会いがここにあります。
【京都穴場スポット】待ち時間知らず!知る人ぞ知る!ローカルな京都の穴場スポット特集!

【京都観光】4月はここをチェック!

4月の京都はより華やかな雰囲気に包まれています。至るところで桜が満開に咲き誇っているのが理由の一つ。寺社巡りも一層楽しいものとなっています。そんな京都のおすすめ桜スポットと、4月に楽しめる花街の伝統的な舞踊をまとめてご紹介します。
【京都観光】4月はここをチェック!

【京都観光】3月はここをチェック!

「京都を観光するなら、その時期にしか見ることが出来ないものも旅程に組み込みたい!」という人も多いはず。タイミングが合えばぜひ参加してみて、さらに楽しい思い出を作りたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
【京都観光】3月はここをチェック!

他のエリアから探す

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版