勝興寺
富山県高岡市伏木古国府17-1ここ高岡市にはふたつの国宝寺院があります。
“瑞龍寺“と“勝興寺“…今回は海近くにある勝興寺を訪れてみました。
勝興寺は、室町後期に蓮如上人が布教のために開いた土山御坊(富山県南砺市)が起源とされており戦国時代の焼失などによって何回かの移転を経て天正12年(1584年)にこの地に移ったそうです。その後は加賀藩や公家の庇護のもと繁栄しました。
令和4年(2022年)に“本堂“と“大広間及び式台”が国宝に指定された浄土真宗本願寺派の寺院。地元の方からは『ふるこさん』の愛称で親しまれています。