全国の新着駅から近いスポット情報が掲載されているページです。
彫刻の森美術館
ひろかったー 足湯休憩。 子連れが非常に多い。 ステンドグラスのタワーはほんと綺麗だった。
道の駅 雨晴
海の向こうに晴れていると立山連峰が見渡せます。 駐車場がもう少し広いといいな。
かもめブックス
ふらっと入って、気づいたら一冊買ってお店を出てしまう、予期せぬ本に出会える本屋さんです。
品川駅
12:00 ゆっくりが大好きな台湾人 起きる時間が遅めです! 泊まる場所は品川駅の近くだから、品川から出発!
横浜・八景島シーパラダイス
2日目は雨がすごかったので、急遽予定を変更しました。お昼には帰る予定だったのですが、時間めいっぱい楽しめてよかったです🌷(個人的には「メイちゃんの執事」を見ていたので、見覚えのある景色に大興奮でひた!)
横浜中華街
中華街で小籠包と炒飯を食べました😋 念願の小籠包に大満足◎
名古屋市科学館
名古屋屈指の科学館。こちらのプラネタリウムは、ギネスブックに「世界最大のプラネタリウム」として登録されているんです! フロアごとにテーマがわかれており、見る・さわる・聞くができる施設。こどもはもちろんのこと、大人でも1日いても飽きないほど充実しています!
大須商店街
名古屋を代表する観光スポットのひとつ「大須商店街」。栄エリアの南側に位置します。 昔ながらのレトロな喫茶店の向かいには、新しいカフェやバーがあったり。新旧まざった約1,200以上の店舗・施設が軒を連ねています。 本当に観光客も多く、活気のある商店街なので、歩いているだけでも楽しかったです♪
オアシス21
オアシス21は立体型の公園で、名古屋で人気の観光地の一つです。独特な形をした建物は"水の宇宙船"がシンボルなのだとか。 緑と芝生や飲食店、バスターミナルなどがある複合施設になっています。
円頓寺商店街
名古屋は大須商店街も有名ですが、実はこの「円頓寺商店街」も昔ながらの姿が残る商店街。アーケードの下には、約30軒ほどのお店が集まっています。 円頓寺商店街はにぎやかな大須商店街とは違い、落ち着きがあって個性的なお店が多い印象です。
久屋大通公園
4つのエリア、約40店舗ものお店が集まる「Hisaya-odori Park」。日本に3本ある100m道路のひとつです。南北に広がっており、すべて回るにはかなり時間がかかるので、時間には余裕をもって訪れるのがおすすめです!
さんちか
三宮駅の地下街「さんちか」。ファッション、グルメ、雑貨、お土産など、いろいろなものが揃う場所です。
南京町
神戸を代表する観光スポットのひとつ。中華系のお店が100件以上集まる中華街です。食べ歩きグルメもたくさんあるので、ぜひお腹を空かせて歩いてみてはいかがでしょうか。
ミント神戸
各三宮駅からアクセス抜群の商業施設「ミント神戸」。食料品、メイク、雑貨、アパレル、映画館、飲食店などが、このビルにすべて入っています。 淡いグリーンカラーのビルは、どこからでもすぐに見つけられますね。
神戸BAL
京都と神戸に展開しているライフスタイル系のファッションビル「BAL」。ここ神戸店には、贈り物にぴったりな雑貨が並ぶ 「トゥデイズスペシャル」や、スキンケアブランド「イソップ」、フランスの紅茶専門店「マリアージュ フレール 」などが入店しています。 ウィンドウショッピングに訪れてみてはいかがでしょうか。
信州りんご菓子工房 BENI-BENI
先程は立ち寄った「二葉堂」の姉妹店。 アップルパイの専門店で、お店の前のベンチで 頂くこともできるようでした。
片瀬江ノ島駅
竜宮城のような小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅がゴールです💨 お疲れ様でございました💕
城南宮
3月中旬までしだれ梅と椿まつりが開催されています。 神社の裏手の「ご利益めぐり」もおわすれなく!
箱根湯本駅
箱根フリーパス使用です(新宿から)。 稀に対象外のバスもあるので注意! 結果3000円くらいは節約できました! 関連施設もほとんど割引になります。 彼女は小田原からのみで買いました。
姫路城
言わずと知れた世界遺産「姫路城」は全国にわずか5つしかない国宝天守。 暴れん坊将軍の撮影によく使用される「将軍坂」や天守閣の東西2本の大柱を見学されていました。
上野恩賜公園
おとなの週末 2022年4月「美酒をお供に 気分は焼鳥」に掲載されたスポット
六義園
2023.03.21 丁度、枝垂れ桜の見頃 あいにくの曇り空でしたが見事な枝垂れ桜に心は晴れやか♡
道の駅 和田浦WA・O!
現在、日本で4ヶ所しかない捕鯨基地がある街にある道の駅でクジラの骨格標本を見る事ができたり、クジラの料理を食べる事ができます。
十文字原展望台
夜景を見るならここっ!!ただし夜ご飯の前にね💞
根津神社
おとなの週末 2022年10月号「ふらり、大江戸散歩」に掲載されたスポット
増上寺
毎日6:00開始の朝の勤行(英訳はモーニングサービスと書かれていた)はおすすめ。三が日も8時台ならば空いています。
泉天空の湯 羽田空港
#エンタメ #観光名所 #温泉 #空港 #駅から近い #雨でもOK #温泉
箱根湯寮
箱根にきて温泉入らず帰るなんてね。 ずっと気になってた日帰り温泉。 コンセプトは「古民家風の里山温泉」だそう。 いいね!大好き。楽しみです。 平日1500円 休日1800円 駐車場無料 タオルレンタルなし 購入バスタオル450円 タオル250円 アソビューなら、 入浴料+お食事付きセット 2700円 ※2023年4月から価格改定あるらしいです。 お得に楽しみたいなら急いで!
東京トリックアート迷宮館
2022年4月10日(日)放送 ●レギュラー旅人 澤部佑さん(ハライチ) ●ゲスト旅人 上地雄輔さん・鈴木紗理奈さん 東京の観光地であるお台場に“江戸”をテーマにした体験型トリックアート ・大人(高校生以上) 1,000円(税込み) ・小人(4歳~中学生) 700円(税込み)
半田赤レンガ建物
赤レンガ建物とは、ご当地ビール「カブトビール」の工場だった場所。アサヒビールや中埜関連とも関わりがあるようです。入場は無料、各種イベントの展示ルームと土産ショップ、ビールが飲めるバー、そして有料の展示ルームがあります。
東京
神奈川
京都
大阪
兵庫
福岡
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版