全国の新着子供と一緒に大人も楽しめるスポット情報が掲載されているページです。
大涌谷くろたまご館
大きなお土産屋さんです。 極寒の大涌谷を見た後はここに避難するでしょう。笑 名物のくろたまごも食べられますが、 コラボ先のキティちゃんグッズもたくさんあります。 http://www.owakudani.com
彫刻の森美術館
ひろかったー 足湯休憩。 子連れが非常に多い。 ステンドグラスのタワーはほんと綺麗だった。
堂ケ島マリン
堂ヶ島クルーズで、洞窟めぐり! しかも、ここは映画ガリレオ「真夏の方程式」 で福山雅治さんたちがロケをした町。映画のワンシーンを思い出すようなキレイな海で、海女さんたちが素潜りしているところも見ることができます。
西の河原露天風呂
4/1~11/30 7:00~20:00(最終入館は19:30まで) 12/1~3/31 9:00~20:00(最終入館は19:30まで) 料金のご案内 大人:700円 子供:350円 大きな露天風呂が魅力的🤗
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
高岡市美術館内二階にあります。ドラえもんの原作者である藤子・F・不二雄先生の経歴や歴史、ドラえもんももちろんですが、ドラえもん以外の他の作品についての展示もあって、とにかく見応えたっぷりなギャラリーになっていてすごく見入っちゃいました😆💗よかったです✨✨
海王丸パーク
新湊の海が見渡せる公園。 風があるので夕方は少し冷えました。
道の駅 雨晴
海の向こうに晴れていると立山連峰が見渡せます。 駐車場がもう少し広いといいな。
五箇山合掌の里
雨が降っていたのが残念でしたが、タイムスリップしたような空間でした。
かもめブックス
ふらっと入って、気づいたら一冊買ってお店を出てしまう、予期せぬ本に出会える本屋さんです。
ホテル京急油壺 観潮荘
サッパリしましょう。ここにあるご飯屋さんの刺身盛り合わせもすごいです。
産直センターうらり
2階の野菜とお肉が素敵。早く行かないとすぐなくなります。保冷バッグを持って割引のお肉を買うのもよき。
品川駅
12:00 ゆっくりが大好きな台湾人 起きる時間が遅めです! 泊まる場所は品川駅の近くだから、品川から出発!
横浜・八景島シーパラダイス
2日目は雨がすごかったので、急遽予定を変更しました。お昼には帰る予定だったのですが、時間めいっぱい楽しめてよかったです🌷(個人的には「メイちゃんの執事」を見ていたので、見覚えのある景色に大興奮でひた!)
横浜赤レンガ倉庫
ライブの帰りに寄りました。綺麗な写真が撮れましたよ📸
横浜中華街
中華街で小籠包と炒飯を食べました😋 念願の小籠包に大満足◎
名古屋市科学館
名古屋屈指の科学館。こちらのプラネタリウムは、ギネスブックに「世界最大のプラネタリウム」として登録されているんです! フロアごとにテーマがわかれており、見る・さわる・聞くができる施設。こどもはもちろんのこと、大人でも1日いても飽きないほど充実しています!
大須商店街
名古屋を代表する観光スポットのひとつ「大須商店街」。栄エリアの南側に位置します。 昔ながらのレトロな喫茶店の向かいには、新しいカフェやバーがあったり。新旧まざった約1,200以上の店舗・施設が軒を連ねています。 本当に観光客も多く、活気のある商店街なので、歩いているだけでも楽しかったです♪
四間道町並み保存地区
「四間道」は、名古屋市が指定する町並み保存地区の一つ。土蔵や建造物など、昔ながらの伝統的な雰囲気を味わえる場所です。 円頓寺商店街から歩いてすぐの場所にあるので、セットで訪れるのがおすすめ◎
オアシス21
オアシス21は立体型の公園で、名古屋で人気の観光地の一つです。独特な形をした建物は"水の宇宙船"がシンボルなのだとか。 緑と芝生や飲食店、バスターミナルなどがある複合施設になっています。
久屋大通庭園フラリエ
合計10.000平方メートルもある巨大な久屋大通庭園。その一番南側にあるのが「フラリエ」です。この庭園では花や竹、池などがあり、まさに都会のオアシス。旅行で歩き疲れても、ここに立ち寄ると心身ともに癒されます。
白川公園
名古屋市科学館のすぐ目の前にある公園。街中にありながらも広くて緑がいっぱい。地元の人たちの憩いの場となっていました。 科学館とセットで訪れて、ここでお弁当を食べたり、ひと休憩したりするのもいいですね。
円頓寺商店街
名古屋は大須商店街も有名ですが、実はこの「円頓寺商店街」も昔ながらの姿が残る商店街。アーケードの下には、約30軒ほどのお店が集まっています。 円頓寺商店街はにぎやかな大須商店街とは違い、落ち着きがあって個性的なお店が多い印象です。
久屋大通公園
4つのエリア、約40店舗ものお店が集まる「Hisaya-odori Park」。日本に3本ある100m道路のひとつです。南北に広がっており、すべて回るにはかなり時間がかかるので、時間には余裕をもって訪れるのがおすすめです!
生田神社
都会の中心に位置しながらも、1800年以上もの歴史を持つ神社。縁結びの神様であることから、恋愛成就のお守りを求めて遠方から足を運ぶ方も多いのだとか。
さんちか
三宮駅の地下街「さんちか」。ファッション、グルメ、雑貨、お土産など、いろいろなものが揃う場所です。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
せっかく神戸に来たなら、綺麗なハーバービューが見えるホテルに泊まりたい!そんな方におすすめなのがスモールラグジュアリーホテル「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 」。 全70室すべての部屋にテラスがついていて、神戸の夜景と海を眺めることができます。
南京町
神戸を代表する観光スポットのひとつ。中華系のお店が100件以上集まる中華街です。食べ歩きグルメもたくさんあるので、ぜひお腹を空かせて歩いてみてはいかがでしょうか。
ミント神戸
各三宮駅からアクセス抜群の商業施設「ミント神戸」。食料品、メイク、雑貨、アパレル、映画館、飲食店などが、このビルにすべて入っています。 淡いグリーンカラーのビルは、どこからでもすぐに見つけられますね。
神戸BAL
京都と神戸に展開しているライフスタイル系のファッションビル「BAL」。ここ神戸店には、贈り物にぴったりな雑貨が並ぶ 「トゥデイズスペシャル」や、スキンケアブランド「イソップ」、フランスの紅茶専門店「マリアージュ フレール 」などが入店しています。 ウィンドウショッピングに訪れてみてはいかがでしょうか。
土佐たたき道場
12:00 初めて自分で藁で焼いた鰹のタタキ。 塩とわさび時々柚子果汁だけでとても美味しい。 付け合わせの海苔の佃煮とちりめんじゃこも絶品。
東京
神奈川
京都
大阪
兵庫
福岡
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版