…もっと見る
近江町市場
石川県金沢市上近江町50じいちゃん、ばあちゃんと練り歩きをしてるといってた、慎太郎〜〜!
のど黒めし本舗 いたる
石川県金沢市柿木畠2-82019年3月24日(日)放送 ☆のど黒めし 3,000円(税込) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ のど黒を使った極上釜めし✨ 香ばしく炙ったのど黒が、器にぎっしり並んで、おこげもおいしそうでした~✨ 食べ方👉 まずはそのまま→次に薬味をのせて→シメは「のど黒出し」をかけて💟 金沢といえばのどぐろ!ぜひ食べてみたいです💟
山さん寿司本店
石川県金沢市下近江町68 金沢近江町市場内15日 ランチ
ひらみぱん
石川県金沢市長町1丁目6-11ホテルから近かったので朝食に✨ オープンの5分前くらいに着いたら、すでに17人くらいの行列が。 1巡目には入れませんでしたが、1時間もたたないうちに2巡目開始の電話連絡が入りました。 最初に受付さえすませておけば、電話をいただけるので、じっと待つ必要もなし。 朝からすごい混雑なのに、店員さんの応対も爽やか。 おしゃれなモーニングを楽しみたい方に良いのではないでしょうか。
もりもり寿し金沢駅前店
石川県金沢市堀川新町3-1めちゃくちゃ美味しかった!駅内の方で食べました。早めに予約がおすすめ
赤玉 本店
石川県金沢市片町2-21-22020年2月9日(日)放送 ☆金沢おでん(17種・19品) (大根290円、車麩260円、しのだ巻き270円、がんも310円、ふかし290円、肉いなり310円、焼豆腐230円、かに面2,000円(全て税込)) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昭和2年創業の老舗✨ 絶妙な味を極めたおでんは、 金澤おでんを代表するお店として、みなさんに愛されているようです✨
金沢21世紀美術館
石川県金沢市広坂1丁目2-1んんんー 建造物には ぁまりキョーミがなぃので 良さがわかりませんでしたwww
ひがし茶屋街
石川県金沢市東山1丁目13Kanazawa Travel vol.1でオープニングを撮影した場所です!! みんなで金箔ソフトを食べていましたね〜!
兼六園
石川県金沢市兼六町12日目はここからスタートするのがいいと思います
金沢城公園
石川県金沢市丸の内1-1番1号とにかく大きい!
長町武家屋敷跡
石川県金沢市長町1丁目1自転車だと散策にはとても便利ですね🚲
妙立寺(忍者寺)
石川県金沢市野町1丁目1-2-12結構閉まるのが早いのでお早めに...
HIMITO(光水土)
石川県金沢市中川除町51インスタで見たことある人も多いはず! たんぽぽアートで有名なHIMITO
菓舗 Kazu Nakashima
石川県金沢市東山1-7-6流石 人気店 行列が出来て居ました
能登ミルク
石川県七尾市和倉町ワ-13-6湯上りアイス🍨
DORUMIRU
石川県金沢市竪町 竪町1-1フォトジェニックなパフェのお店からスタート。季節限定のメニューが多いのでインスタ見てみてください❤️
THE SHARE HOTELS KUMU金沢
石川県金沢市上堤町2-40和モダンなデザイン。空間アートを楽しむことが出来る内装。屋上も自由に使うことが出来る。何よりホテル内の香りがとても良い。レンタサイクルも利用可能。
ホテルパシフィック金沢
石川県金沢市十間町46今夜の宿はココ。近江町市場にほど近く、兼六園も徒歩圏内と言う好立地なホテルです。もともと、ビジネスホテルだったところをリノベーションし、コンパクトなスタイリッシュホテルに変身しました。外国の方の利用も多いそうですよ。 一階がフロントとカフェ&バーになっていてお茶だけでも利用OK。自家製の梅酒やワインなどのドリンクもいただけますよ。 食事の提供はありませんが、近隣のオススメのお店を紹介してくださるのでハズレなし! *城下まち金沢周遊🚌 「武蔵ヶ辻・近江町市場」バス停下車徒歩4分
雨庵 金沢/UAN kanazawa
石川県金沢市尾山町尾山町6 6-30すごく落ち着ける場所で一日中居てもいいくらい。 サービスの加賀棒茶がとてもおいしかった🍵
星野リゾート 界 加賀
石川県加賀市山代温泉18-47旅の最後は1300年の歴史を誇る山代温泉で日々の疲れを取ります♨️今回もちょっと贅沢して界さんにお世話になりました😎
加賀屋
石川県七尾市和倉町ヨ-部80番地チェックインからチェックアウトまで至福の時を過ごすことができます。 チェックイン後にはお部屋で和菓子とお抹茶のサービスがあります。 男性用の大浴場は3階に分かれており、浴室の中にエレベータがあるほど。料理は地元の食材を使用したものや地元の珍味が堪能できます。 館内では美術館ツアーや食後には各イベントが開催されており、チェックイン後は加賀屋の旅館内のみで満喫できます。
正覚院
石川県羽咋市寺家町ト-92御朱印。お守りは、お財布に入れると良いそうです。
正覚院
石川県羽咋市寺家町ト-92御朱印、いただけます。とても、快く。 猫ちゃん2匹、うまく会えれば、境内の中のどこかに いるそうです。
能登国一宮 氣多大社
石川県羽咋市寺家町ク-1-1体温測定も、対応していました。参拝も、一方通行でした。
井ノ弥
石川県金沢市上近江町33-1 デリカの広場 1F念願ののどぐろとマグロにエビにお腹いっぱいになりました!3000円とお安くはないかもしれないけどそれだけの価値以上のお味でした☺️
ログイン