福知山市の観光におすすめ!人気・定番・穴場プランが満載!

福知山市の観光に関するおでかけプランを集めたページです。おすすめスポットを使った福知山市の観光にぴったりなプランがたくさんあります。自分に合った福知山市観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!

…もっと見る

福知山市の人気おでかけプラン

春のおでかけにおすすめ

福知山市の新着おでかけプラン

種類から探す

福知山市の定番スポット

福知山市の人気「グルメ」スポット

柳町

柳町

京都府福知山市下柳町下柳21
22
ゆかログ

<昼メニュー> ・京地どりの親子丼(汁物・お漬物付) 1,200円 ※数量限定

鳥名子

鳥名子

京都府福知山市中ノ233-11 鳥名子
20
AAA/宇野実彩子推し

【ジャンル】鴨鍋 鴨鍋が名物のお店。福知山市にあり、京都市からのアクセスは若干不便ですが、それでも十分行く価値があるくらいこのお店の鴨鍋は美味しいです(私は昔、福知山市の隣の綾部市に住んでいて、その時に何度か行きました)。具材は鴨肉とねぎのみでシンプルです。鴨鍋のお出汁が抜群に風味が良く、お出汁に浸した鴨肉とねぎを一緒に食べる瞬間は最高です!〆にはうどんやラーメンがありますが、個人的には自家製蕎麦がおすすめです。お出汁によく合います。

食堂 大江山

食堂 大江山

京都府福知山市大江町河守1956
16
関西が好っきゃねん

鬼退治や酒呑童子伝説が残る大江山付近で佇む一軒のお店。 ここは地元でも人気のお店の一つで、駐車場には多くの車が止まっていた。 昔ながらの雰囲気があるが、ここの看板名物は、鬼そば。 お品書きには、ざるそばや山かけそば、にしんそば、天ぷらそば、天ざるそば、巻きずしの他、うどんやカツ丼、親子丼などが並ぶ。 「鬼そば」は、両手で支えながら持つような大きな赤い器に黒色の麺。 黒色の面は、山菜入りであるといい栄養価も抜群。 温かい蕎麦出汁と一緒に麺もすする。 これも本格的なお蕎麦屋さんの味がしみ込んでいて絶品でした。

ソミーズ

ソミーズ

京都府福知山市駅前町24
9
AAA/宇野実彩子推し

【写真】とりとん 【ジャンル】鶏白湯 スープは濃厚でドロドロ感がありながらもなぜか後味すっきりで飲みやすいです。トッピングの1つに刻んだ紫玉ねぎ(写真ではネギのすぐ後ろに隠れていますw)が入っており、おそらくそれ由来の水分がすっきりした後味を醸し出してくれているのかもしれません。 極太メンマやチャーシューもスープに負けないくらい味付けがしっかりしていて美味しいです。 麺は全粒粉入りの細めのストレート。スープとの相性が良いです。 あと調味料として、店員さんがニンニク醤油を出してくれます。深みのある味わいでこれまた美味しいですが、入れる量はスープの味を損ねない程度にしておくのがお勧めです。

福知山市の人気「遊び・観光」スポット

福知山城

福知山城

京都府福知山市内記1
155
関西が好っきゃねん

別名、横山城、臥龍城、八幡城、福智山城、掻上城。 小笠原長清の末裔である国人塩見頼勝が、八幡山の脇に掻上城を築城。 塩見頼勝は横山に姓を改め、城主は塩見信房、城名は横山城。 明智光秀は丹波国征討戦を開始、敵対した赤井直正・波多野秀治連合軍に塩見信房も加担。 戦術「赤井の呼び込み軍法」で明智光秀軍を撃退。 赤井直正が病死、波多野秀治の居城八上城と赤井直正の黒井城も落城。 明智光秀は金山城を築城、矢島刑部、朽木久兵衛、加上弥右衛門らが城代、丹波国の掃討戦を開始。 四王天政春、林半四郎らが横山城を攻撃、塩見信房と塩見信勝は防戦、自刃。 山家城の城主和久利明、猪ノ崎城の城主塩見利勝らは討死。

天岩戸神社

天岩戸神社

京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206
42
mee

元伊勢三社のひとつで、神話で天照大神が隠れたと入れてた場所。 人が立ち入ってはいけないとされる神山・大江山の麓にあり、かなりのパワースポット!!(らしい) 鎖で数メートルの崖を上って参拝。めずらしい参拝方法でテンション上がりました!

元伊勢内宮皇大神社

元伊勢内宮皇大神社

京都府福知山市大江町内宮217
41
関西が好っきゃねん

別名、元伊勢伝承地の一つであることから、「元伊勢神宮内宮」とも称される。 大江地域には当社の他にも元伊勢伝承の豊受大神社、天岩戸神社が鎮座していることから「元伊勢三社」と総称。 祭神は、伊勢神宮の祭神でもある天照大神。

元伊勢外宮 豊受大神社

元伊勢外宮 豊受大神社

京都府福知山市大江町天田内60
28
関西が好っきゃねん

別名、元伊勢伝承地の一つであることから、「元伊勢神宮外宮」とも称される。 大江地域には当社の他にも元伊勢伝承の皇大神社、天岩戸神社が鎮座していることから「元伊勢三社」と総称。 祭神は、雄略天皇の時、丹波国から遷宮して伊勢神宮外宮に祀られた豊受姫命。 相殿神は、日子番能邇邇芸尊、天児屋根命、天太玉命。

御霊神社

御霊神社

京都府福知山市中ノ238
20
mee

福知山では川の氾濫などの災害が度重なったことから、福知山市の御霊神社では、明智光秀を冤罪で非業の死を遂げた御霊としてお祀りされているようです。

日本の鬼の交流博物館

日本の鬼の交流博物館

京都府福知山市大江町仏性寺909
19
関西が好っきゃねん

1993年、大江山には3つの鬼伝説「酒呑童子伝説」が残っており、廃坑となった銅鉱山跡地に鬼伝説をテーマとする博物館として開館。 外観は鬼をイメージ。 施設内では4つのスペースに分けられ、「鬼とは何者かをさぐる」があり、全国または世界各国の伝統芸能や実際に用いられてきた面、人形、屏風画などを展示。 「大江山の3つの鬼伝説紹介」では、大江山に伝わる鬼退治伝説の絵巻物などを展示。 「チビッ子おに」では、子どもの玩具としての鬼の面や絵本、紙芝居などを展示。 「日本における鬼瓦の推移を見る」では、飛鳥時代から現代までの鬼瓦を展示。

福知山市の人気ホテル・旅館

ニコニコカプセルホテル

ニコニコカプセルホテル

京都府福知山市広峯町22 ニコニコプラザ 1階
4
TANI3

今回北京都ツーリングでお泊まりしたカプセルホテルです。お値段かなりお安い上に大浴場もあるので、男性一人で宿泊するのでしたら、超コストパフォーマンスが良いですよ*平日日帰り温泉付きで一泊2000円(すぐ近くにファミレス・コンビニもありますよ)

ホテルサンルート福知山

ホテルサンルート福知山

京都府福知山市末広町4丁目1-1
2
TANI3

今回の旅行は、このホテルを使いました。食事なし・セミダブルですが、土曜日2人で8000円未満で宿泊出来ましたよ(写真を取り忘れまして、ホテルサンルートHPから使ってます)

大江山の家グリーンロッジ・童子荘

大江山の家グリーンロッジ・童子荘

京都府福知山市大江町佛性寺 大江仏性寺
1
関西が好っきゃねん

研修宿泊施設。 ツインの洋室(4部屋)、定員6名の和室、定員10名の大広間など。

福知山市で人気のお土産

福知山市の新着よかったよ!

福知山城

福知山城

京都府福知山市内記1
155
momo

お城ももちろんですが、近くのカフェも雰囲気がすごく素敵です!家族連れでもカップルでも🐼◎

福知山市のおすすめ記事

他のエリアから探す

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版