京都市伏見区の観光に関するおでかけプランを集めたページです。おすすめスポットを使った京都市伏見区の観光にぴったりなプランがたくさんあります。自分に合った京都市伏見区観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!
キザクラカッパカントリー
京都府京都市伏見区塩屋町228ここは飲めるか知らんけど
鳥せい本店
京都府京都市伏見区上油掛町186名水「白菊水」で酒造りに取り組む蔵元・山本本家の直営店です。 人気のお店なので少し待つ覚悟はいりますが、待つだけのかいはあります。
藤岡酒造(株)・酒蔵Barえん
京都府京都市伏見区今町672-1伏見の蔵人の中で最も東に位置する藤岡酒造さん。伏見のお水は地下を東から西へ流れる為、上流のお水に恵まれていることになりますね。 「良い酒は必ずや天に通じ人に通じる」…代々、藤岡家に伝わる家訓だそうです。この信念に基づいてすべてのお酒を手造りで手間隙をおしまず丁寧に醸されている会社です。 空一面の青空を見上げると心さわやかで穏やかになるように、呑んだ人がホッとできる純米酒造りを目指しています。
本格手打うどん 大河
京都府京都市伏見区深草西浦町7-45-1シコシコ本格手打ちうどん!
手打うどん けんどん屋
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町41 パールハイツイナリ伏見区にも気になるおうどん屋さんがたくさんあるんですが、伏見稲荷からほど近いここ、「けんどん屋」さんに来てみました。週末のお昼になると決まって行列ができるお店です。土地柄、外国の観光客も多いと思います。 18時過ぎに訪れたのですがやはり混んでいました。それでもにこやかに空いていた席にお兄さんが案内してくださって落ち着く事が出来ました。常連さんも多いらしくカウンター越しにお客さんと笑顔でお話しされていた店主さんが印象的でした。 店頭で打つおうどんは、オリジナルブレンドの小麦粉を製麺し、圧力釜でゆで上げるのだとか。つややかでもちもちの食感のおうどんがいただけますよ。
サラダの店 サンチョ 伏見店
京都府京都市伏見区魚屋町 京都市伏見区魚屋町573こちらに来たら必ずと言っていいほどサンチョでランチします。こちらのお店では、特製のサラダを食べていただきたい!サンチョとは、ラテン語で「ペット」の意味だとか。いつまでもお客様にかわいがっていただけるようにと命名されたそうです。開業40年のサンチョ…もはや「老舗」です。
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区深草藪之内町68電車で稲荷駅へ移動。 HPに最寄り駅からすぐと書かれていて、駅からの行き方は?!と少し不安でしたが、迷うことなく駅を出て10秒くらいで到着(笑)たくさんの鳥居がすごかった⛩⛩⛩めちゃめちゃ広そうで色々見るところがありそうでしたが、鳥居が並んでいるところだけ行ってきました。 お昼は近くのお店で、3人それぞれ、そば・うどん・いなり寿司を食べました。
寺田屋
京都府京都市伏見区南浜町263 寺田屋歴史で有名な寺田屋です。
醍醐寺
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22この時訪れた時はまだちょっと早かったみたいで色鮮やかではなかったのですが、別の年に訪れた時はとても綺麗でした! 市街地からは離れてますが、おすすめです! 京都駅からだとおよそ40分くらいかと思います!
藤森神社
京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609菖蒲の節句発祥の神社として知られ、勝負運、馬の神様と、競馬関係の方々や競馬ファンが参拝しているそうですが、鶴丸国永ゆかりの神社として、ゲーム刀剣乱舞ファンの参拝も多いようです。
千本鳥居
京都府京都市伏見区深草藪之内町68番地ぜひ京阪で
月桂冠大倉記念館
京都府京都市伏見区本材木町 京都市伏見区 南浜町247今回のテーマは「お酒」ですから。 利き酒も楽しみです。
稲荷茶寮
京都府京都市伏見区深草藪之内町68 伏見稲荷大社啼鳥菴内「稲荷茶寮」は、伏見稲荷境内の休憩スポットの中にある喫茶スペースです。 伏見稲荷ならではのカワイイ「稲荷パフェ」や深い味わいの「お抹茶セット」に感激しました。 夏には朱色の鳥居の「稲荷氷」もオススメ…!
Vermillion
京都府京都市伏見区深草稲荷御前町85伏見稲荷帰りで、ちょっとつかれた時にコーヒーブレイク。 私はコーヒーだけ頂きましたが、手作りらしきマフィンがとても美味しそうでした。 お店の方が英語堪能で、外国人の観光客にとっても憩いの場。 なお、おトイレも借りたんですけど、トイレの内装が信じられないくらいオシャレ(笑)
伏見夢百衆
京都府京都市伏見区南浜町247(L.O 16時30分) 清酒アイス 650円 お土産 抱腹絶倒 1080円
Vermillion - cafe.
京都府京都市伏見区深草開土口町5-31 伏見伏見稲荷の奥、前を歩いていく外国人さんが次々入って行くお店がある…! こんなところにカフェがあった…!隠れ家的存在です。 おいしい珈琲の飲める開放的な雰囲気のカフェでした。 お店の中は外国人でいっぱいでしたが、お店のスタッフさんの中にも外国人さんが…!
瑞石庵
京都府京都市伏見区深草開土町75-6営業時間 [平日] 11:00〜15:00 [土・日・祝] 11:00〜17:00 [夕食時間] 17:00〜21:00 17:00からの営業はご予約のみとさせて頂きます 定休日:毎週水曜日 自然薯ランチ 1500円 とろろ汁と十穀米に、ちりめん山椒梅干などをトッピングしてお召し上がりください。出汁巻きとむかご(自然薯の実)のかき揚げ付き 美人プレートランチ 1500円 自然薯のグラタン、サラダ、パン、季節のフルーツ、自然薯ケーキ、お飲み物 とろろそば 950円 自然薯雑炊 1050円 夏限定メニュー(6~9月) 自然薯蒲焼丼 1080円 夏どんぶり 1280円
椿堂茶舗 茶房 竹聲
京都府京都市伏見区深草北新町635京阪「墨染」駅のそばに、とっておきの宇治茶カフェがあります。 「椿堂」は長い歴史を持つ宇治茶のお店。 宇治茶と和スイーツのカフェが併設されています。 写真は、夏限定メニューの”涼風セット”。 ポットサービスの冷たい宇治茶と抹茶と小倉のミニあんみつ、干菓子が付いています。 お茶はもちろん、抹茶アイスと白玉団子のおいしさに感激しました…!
アーバンホテル京都
京都府京都市伏見区深草西浦町4丁目59番地かなりコスパが良いです!清潔感もあり、過ごしやすかったです。宿で過ごす時間よりも外出先でのご飯や観光に投資したい方にはお薦めのホテルです。 深草駅から徒歩5分。 伏見稲荷も歩いて行けますし、京都駅からタクシーで1000円ちょっとだったと思います。 目の前にコンビニがあり、少し歩けばパン屋さんや居酒屋などもあるので、不自由はしない立地にありました。
CAFE INARI
京都府京都市伏見区深草開土口町20抹茶ラテが美味しい 外に喫煙席があります
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区深草藪之内町68相変わらずよかった
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区深草藪之内町68日本人にも外国人にも人気の観光スポット。早朝に行くと比較的空いていて歩きやすいです。9時ごろにはすでに観光バスなどで人がたくさん。
嵐湯 伏見稲荷店
京都府京都市伏見区深草開土町36-8お花の足湯とマッサージで癒しの時間が楽しめました!
嵐湯 伏見稲荷店
京都府京都市伏見区深草開土町36-8お花もとっても綺麗で、マッサージまでしていただいて、最高のひと時を過ごせました。
嵐湯 伏見稲荷店
京都府京都市伏見区深草開土町36-8素敵な足湯とマッサージに癒されました! カップルや友達同士でもいいですね!
嵐湯 伏見稲荷店
京都府京都市伏見区深草開土町36-8期間限定の金魚の足湯が可愛かったです🐟🐟