ぎをん小森
京都府京都市東山区新橋通 元吉町61 大和大路抹茶とわらび餅のパフェ 濃厚でとろとろ、具沢山でとってもおいしかったです!! 黒蜜かけると味変して飽きずに最後まで美味しい!
洛匠
京都府京都市東山区鷲尾町516 高台寺北門通下河原東入ルわらび餅セット (草わらび餅と抹茶)980円 お土産 草わらび餅小 580円 営業時間 9時30分〜18時
京菜味のむら
京都府京都市中京区橋弁慶町 蛸薬師通 烏丸西入橋弁慶町224京都で採れた新鮮な野菜「京野菜」を中心に使用したレストラン。 店内ではカウンター席とテーブル席がある。 メニューは、朝食おばんざいセット、おばんざいセット、湯葉丼セット、ちょい呑みセットなど。 セルフサービスとなっていて、メニューを選択後、好みの小鉢を選択できる。 湯葉丼セット、おばんざいセットは6つまで、朝食おばんざいセットは4つまでなど。 小鉢は、毎日日替わりで10種類以上、ごはんは白米と雑穀米、湯葉丼から選択できる。 1978年創業。
清水菓寮 六角庵 KYOTO KIYOMIZU MATCHA CAFE
京都府京都市東山区月輪町 月輪町97-1六波羅蜜寺をあとにして松原通を清水寺方面に向かいます。途中「清水菓寮 六角庵」さんに立ち寄りしばし休憩。 みたらし団子が最高ですね。 なんと、1000年もの歳月を引き継いだ京菓子屋さんなんですね。
都野菜 賀茂 四条烏丸本店
京都府京都市下京区下京区扇酒屋町 東洞院通綾小路下る扇酒屋町276夜行バスで早朝ついても早くからやってる京野菜バイキング!お昼ご飯がお素麺なので朝ごはんに栄養満点お野菜をたくさん食べましょう!
名前、看板のないラーメン屋
京都府京都市中京区恵比須町534-31 CEO木屋町ビルB1" B1友達が提案してくれたお店。 三条まで少し歩いてランチはここで! 本当に名前も看板もなく、 地下に降りないといけないという立地もあり、 中から人が出てこなければ確信が持てませんでした笑
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区深草藪之内町68[SNS映えポイント] 千本鳥居 幾重にも並ぶ朱色の鳥居は外国人の訪問客もクールと称賛するほど見応えがあるとのこと👍また、2月の初午の日に開催される例祭である「初午大祭」も人気で、その日に社頭で参拝者に授与される「しるしの杉」は商売繁昌・家内安全の御符として知られる✋
清水寺
京都府京都市東山区清水1丁目294二回戦目のお題は「京都の有名なお寺」と言えば? ここでBチーム(深澤・渡辺・宮館・目黒)が向かったのが"清水寺" 京都といったら、清水寺だけど、さっくん、しょっぴーの役柄を考えたら金閣寺が納得!!! 惜しい~~~!
渡月橋
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町SixTONES - Kyoto Drive Vol.1のオープニングでつかわれた場所!
竹林の小径
京都府京都市右京区嵐山[SNS映えポイント] 整然と立ち並ぶ竹 以前ここを散策した時に写真を撮ったけど、雨のせいで綺麗に撮れなくて残念😅また天気の良い日にデジカメ持って、音楽でも聴きながら散策したいな♪初冬の夜には、竹林の両側がライトアップされる「嵐山花灯路」が開催されるのでそれも見たい⭐️
八坂庚申堂
京都府京都市東山区金園町390[SNS映えポイント] くくり猿 「くくり猿」と呼ばれるカラフルな布地に願い事を書いて吊るすとその願いが叶うそう🐒くくり猿はその名の通り、手足をくくられた猿を表しており、欲に走るものを戒めることを意味しており、欲を一つ我慢すると願いが叶うということを表しているとのこと(^^)
アラビカ 京都 嵐山(% ARABICA Kyoto)
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47ハワイの自社コーヒー農園や世界各地から仕入れる豆を自家焙煎しているらしい
茂庵
京都府京都市左京区吉田神楽岡町8茂庵はもともと大正時代に創られた茶の湯のための場。 ◎茂庵のキャッチフレーズ「市中の山居」 町中に居ながらにして山中の風情を楽しむこと。 日常の中に非日常の空間を取り込み、その空間と時間を楽しむということを表した茶の湯の用語。
Walden Woods Kyoto
京都府京都市下京区栄町508-1〝どんなものでもいい。 ぼくたちは、きみがここにいて、自分の「自由」を感じてほしいんだ。 かつてソローという男がいた。 孤独の生活に自由をもとめてウォールデンの森に入っていった、ソローが暮らした「ウォールデンの白い森」を作った。 心地よい澄んだ空気に包まれた開放的な場所。 清らかな水をたたえた池の上には静かな月がかかっている…ような。 そんな自由な時間と空間を楽しんでほしい 。〟 ◎シンプルで無気質。オシャレな映えスポットカフェ。
虎屋菓寮 京都一条店
京都府京都市上京区広橋殿町 一条通烏丸西入広橋殿町400とらや京都本店のとらや茶寮。整備された日本庭園を眺めるだけでも価値あり。予約はできないが、とらやギャラリーが併設しているので、待ち時間はギャラリーやお庭散策をしてみては。また閲覧自由の店舗書籍も豊富。車は新町通から入ると20台ほど停めれる駐車場があり。(ギャラリーは無料だが、不定期開催)
さらさ西陣
京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1建物が素敵。が、いかんせん蕎麦屋のすぐ後は厳しい…。
ホテルアンテルーム京都
京都府京都市南区東九条明田町7元学生寮を再利用?しているらしいです
しづや旅館
京都府京都市下京区材木町(七条通) 京都市下京区 七条通河原町東入材木町460ドミトリー初体験でした。エアコンききすぎ!
アーバンホテル京都
京都府京都市伏見区深草西浦町4丁目59番地かなりコスパが良いです!清潔感もあり、過ごしやすかったです。宿で過ごす時間よりも外出先でのご飯や観光に投資したい方にはお薦めのホテルです。 深草駅から徒歩5分。 伏見稲荷も歩いて行けますし、京都駅からタクシーで1000円ちょっとだったと思います。 目の前にコンビニがあり、少し歩けばパン屋さんや居酒屋などもあるので、不自由はしない立地にありました。
ハートンホテル京都
京都府京都市中京区船屋町(東洞院通) 東洞院通御池上ル船屋町4052つの地下鉄があり便利。近くの銭湯チケット発売あり。
単伝庵
京都府八幡市八幡吉野垣内33年末は壁の落書きは全て上塗りで消し、年始から新しいお願い事を書くそうです。12/26に行くと願い事は塗られまっさらな壁がありました。年が明けないと新しい願い事は書けないらしく、残念ながら扉も閉まっており、隙間からちょこっとだけ見て帰りました。駐車場は¥500でした。 年末に行かれる方は要注意です。
京都鉄道博物館
京都府京都市下京区観喜寺町京都駅から徒歩で博物館へ。いろいろな鉄道がズラリと並んでいて、鉄道好きじゃなくても楽しめます。
越畑フレンドパーク まつばら
京都府京都市右京区嵯峨越畑鍋浦109-1日曜日に来ました。お昼過ぎに着きましたが、1時間待ち。 でも、美味しかった! 辛味大根、天ぷら、うまし。
竹松うどん店
京都府綾部市志賀郷町儀市前13セセリうどん美味しかった。
ミスターギョーザ
京都府京都市南区唐橋高田町42皮はもちもち、焼きはパリパリ、キャベツの甘さがちょうど良い餡と相まって無限に食べられそう。
石峰寺
京都府京都市伏見区深草石峰寺山町 伏見区深草石峰寺山町26伊藤若冲のお墓と彼がデザインした五百羅漢があります。絵画のスタイルとは違う、親しみやすい仏像さんが山中に並んでいます(仏像は撮影禁止)。無料駐車場があります。
ログイン