
03 / おすすめの旅行期間
京都を楽しむなら何泊必要?
京都駅より約1170m(徒歩20分)
3日目最終日なので、比較的京都駅から回りやすい スポットへ観光に行きます...
京都駅より約1250m(徒歩21分)
五重塔が有名な東寺。京都駅からもわりとお近くです!
京都駅より約1640m(徒歩28分)
東福寺は、京都最大規模の伽藍を有していたこともあるお寺。 紅葉狩りの名...
京都駅より約220m(徒歩4分)
.
京都駅より約1120m(徒歩19分)
梅小路公園のなかにある京都水族館は、ご家族やカップルに人気のスポット。 ...
京都駅より約1600m(徒歩27分)
路地裏を少しはいったところにある「市川屋珈琲」は、コーヒーと季節のフルー...
京都駅より約940m(徒歩16分)
とてもおしゃれなカフェ。コーヒーゼリーにソフトクリームが乗ってるやつが美...
京都駅より約1860m(徒歩31分)
高瀬川沿いの桜が並ぶ街並みの町家を改築したお店で窓からは鴨川が見られます...
京都駅より約1450m(徒歩25分)
東福寺に行ったら行きましょう。 いつでも花手水が素敵です。
京都駅より約1820m(徒歩31分)
恵美須神社を参拝した後は、六波羅蜜寺へ。 お目当ては、話題の "開運推命...
京都を楽しむなら何泊必要?
観光都市・京都の玄関口「京都駅」。駅ビルそのものが巨大なエンターテイメントスポットです。屋上から一望できる京都の街並みや京都タワーからの眺めは必見。お土産スポットや京都ならではのグルメなど、子ども連れのファミリーで日帰りレジャー、または大人のデートスポットとしても魅力的な場所が満載です。そんな「京都駅」そのものを楽しみつくす情報をお届けします。
奈良は、日本の古代史が凝縮された場所。記紀の神話時代、古墳時代から奈良時代にかけての世界遺産や価値の高い遺跡が多く、歴史ファン、遺跡ファンでなくても楽しめるスポットが点在します。 また南部を中心に山岳地帯が広がり秘境として温泉地も点在。桜のじゅうたんが観れるところや秋の紅葉の名所も山ほどあります。奈良に数多くある人気の観光スポットの見どころをはじめ、グルメ情報やアクセス、そしておすすめのホテルなど奈良の見どころをまとめて紹介します。
その昔に日本の都だった京都には今も様々な寺社と古き良き町並みが残る風情あふれる場所。古くから日本国内の観光地としても定番の場所で、1年を通して世界中から多くの人が訪れます。そんな京都には世界遺産に登録された場所が17つもあり、見どころが多いのも特徴です。 京都市内の観光のハイライトは「京の舞台」で有名な清水寺や、金箔で覆われた金閣寺、西日本随一の景勝地である嵐山、風情あふれる祇園の町並みなど、主に歴史を感じさせる観光名所となっています。 春と秋は桜と紅葉が見頃となる過ごしやすい季節で、道も寺社もあらゆる場所が混雑するほどの人気ぶり。市内は鉄道とバスに乗って公共交通で移動が可能で、宿や飲食店にお土産店も充実しており、誰と行っても楽しめること間違いなしの京都。 各エリアの見どころや観光スポットとそのポイント、毎年行われる季節のイベントやお得な公共交通機関の情報まで、京都旅行の全てをご紹介します!
数え切れないほどの神社仏閣が点在し、世界的に有名な人気の観光地、京都。お土産もおしゃれだったり、こだわった物が多いんです。ここでは京都旅行に行ったら、ぜひ買って帰ってほしい、喜んでもらえそうな老舗店の定番品からSNS映えしそうな新しい注目のお土産まで京都駅で買えるものを厳選してご紹介します。京都駅で販売といっても広すぎるので、京都駅のどこで買えるのかまでご案内いたします。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
京都駅からスタート!!
2023年4月21日
伏見・宇治ぶらり旅🚶の拠点はJR京都駅。
新幹線では何度か来ていた駅なのですが、在来線を利用するのは初めてです。
ホームがいくつもあるので、初めて在来線を利用する場合は少し時間に余裕を持ってホテルを出た方が良いかもしれません。
2022年10月21日
旅の拠点。京都市内の宿泊施設との荷物配送サービスがあるのは便利。今は一つ当たり千円です。500円時代を知っているせいで、高ってなりましたが、利便性で考えると全然お得です。
https://kyoto.handsfree-japan.com/service/carry/
2022年10月3日
この中でも楽しめる♪
2022年9月24日
さて帰りますか
2022年8月18日
2017年11月15日
駅前には京都タワー。シーズンオフと思ってたけど、とにかく駅の混雑がすごい!めちゃめちゃ人多くて前に進むのも大変でした。
2017年5月21日
2022年8月28日