
【京都駅の楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!
観光都市・京都の玄関口「京都駅」。駅ビルそのものが巨大なエンターテイメントスポットです。屋上から一望できる京都の街並みや京都タワーからの眺めは必見。お土産スポットや京都ならではのグルメなど、子ども連れのファミリーで日帰りレジャー、または大人のデートスポットとしても魅力的な場所が満載です。そんな「京都駅」そのものを楽しみつくす情報をお届けします。
東福寺より約1110m(徒歩19分)
紅い神社や鳥居がとにかく素敵な名所です!いろんなお稲荷さまにもお会いでき...
東福寺より約1640m(徒歩28分)
伏見・宇治ぶらり旅🚶の拠点はJR京都駅。 新幹線では何度か来ていた駅なの...
東福寺より約1220m(徒歩21分)
3日目最終日なので、比較的京都駅から回りやすい スポットへ観光に行きます...
東福寺より約1780m(徒歩30分)
10時30分から21時00分(最終受付20時30分) 地上100mから京...
東福寺より約1790m(徒歩30分)
路地裏を少しはいったところにある「市川屋珈琲」は、コーヒーと季節のフルー...
東福寺より約330m(徒歩6分)
東福寺に行ったら行きましょう。 いつでも花手水が素敵です。
東福寺より約1680m(徒歩28分)
京都駅から東へ徒歩圏内にある開化堂cafeさんは、京都の老舗茶筒店「開化...
東福寺より約1510m(徒歩26分)
建築はさることながら、展示も素晴らしい。上野の東博より好きだった。荷物預...
東福寺より約1780m(徒歩30分)
玉手箱
東福寺より約1050m(徒歩18分)
稲荷茶寮のパフェ。一度は食べたい一品です!
観光都市・京都の玄関口「京都駅」。駅ビルそのものが巨大なエンターテイメントスポットです。屋上から一望できる京都の街並みや京都タワーからの眺めは必見。お土産スポットや京都ならではのグルメなど、子ども連れのファミリーで日帰りレジャー、または大人のデートスポットとしても魅力的な場所が満載です。そんな「京都駅」そのものを楽しみつくす情報をお届けします。
その昔に日本の都だった京都には今も様々な寺社と古き良き町並みが残る風情あふれる場所。古くから日本国内の観光地としても定番の場所で、1年を通して世界中から多くの人が訪れます。そんな京都には世界遺産に登録された場所が17つもあり、見どころが多いのも特徴です。 京都市内の観光のハイライトは「京の舞台」で有名な清水寺や、金箔で覆われた金閣寺、西日本随一の景勝地である嵐山、風情あふれる祇園の町並みなど、主に歴史を感じさせる観光名所となっています。 春と秋は桜と紅葉が見頃となる過ごしやすい季節で、道も寺社もあらゆる場所が混雑するほどの人気ぶり。市内は鉄道とバスに乗って公共交通で移動が可能で、宿や飲食店にお土産店も充実しており、誰と行っても楽しめること間違いなしの京都。 各エリアの見どころや観光スポットとそのポイント、毎年行われる季節のイベントやお得な公共交通機関の情報まで、京都旅行の全てをご紹介します!
せっかくの京都なのに雨予報だったり、突然の雨模様だったりと予定していたプランでは巡れなさそうな1日もありますよね。今回はそんな雨の日でも安心な、傘を差さずに宇治・伏見を満喫できる観光スポットやグルメ、雨の多い梅雨の時期にぴったりな季節の楽しみ方、雨音とともにしっとりと眺める景色の美しいスポットをご紹介します。
せっかくの二人で行く京都旅行ならば、金閣寺や嵐山だけでなく、宇治・伏見まで足を伸ばしてみませんか。今回は宇治・伏見エリアのカップルで観光するのにぴったりな定番おすすめスポットや雰囲気の良い店内で宇治抹茶を使った京グルメを満喫できるカフェを厳選してご紹介します。
秋の観光といえば、京都!なかでも、宇治・伏見のエリアにはたくさんの紅葉の名所があります。大人気の定番スポットから、混雑を避けたい方におすすめな少し穴場のスポットまで、秋にぴったりな旬の味覚が味わえるグルメと共にご紹介します。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
夏は新緑、秋は紅葉が美しい「東福寺」。建物の壮大さと豊かな自然からは、ここでしか感じられない風情で溢れています。
京都駅からのアクセスもよく、紅葉のピーク時には人数制限や一方通行などの規制ができるほどです。
2023年1月9日
紅葉が綺麗なところは、夏も素敵なんです。
2022年8月2日
紅葉スポットとしても有名な東福寺。名前の由来は、摂政九條道家が,奈良の最大の寺院"東大寺"と、奈良で最も盛大を極めた"興福寺"になぞらえようとの念願で「東」と「福」の字を取り、京都最大の大伽藍を造営したのが"慧日山東福寺"だそう。
2021年12月2日
東福寺。
紅葉の名所。
2021年11月23日
見どころ
・東福寺は京都を代表する紅葉の名所で京都五山のひとつ
・臥雲橋から紅葉の海の谷間に浮かび上がる通天橋
・通天橋から臥雲橋を眺める紅葉の絶景
・境内から見上げる通天橋
・境内の散り紅葉
・通天橋の脇から眺める紅葉
・室町時代に建立された禅宗のお寺としては最古の三門
・2014年に国宝指定名勝となった方丈庭園・八相の庭
・東福寺三名橋のひとつ偃月橋周辺の紅葉
早朝先行貸切拝観
2021年11月13日(土)~28日(日)
7:30~8:30(受付終了8:00)
料金 2000円
2021年10月18日
2019年10月9日
新緑の季節に行きました。
人もさほど多くなく、青もみじがとてもキレイでした
方丈庭園のモコモコの苔を期待してたのですが、今年は雨があまりふらないのでこの状態(^^;)
2019年6月23日
モシュ印、苔寺リウム5カ所のうちの1ヶ所。2018.09.01〜11.30
2018年9月17日
2018年9月19日