清水寺
京都府京都市東山区清水1丁目294二回戦目のお題は「京都の有名なお寺」と言えば? ここでBチーム(深澤・渡辺・宮館・目黒)が向かったのが"清水寺" 京都といったら、清水寺だけど、さっくん、しょっぴーの役柄を考えたら金閣寺が納得!!! 惜しい~~~!
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区深草藪之内町68[SNS映えポイント] 千本鳥居 幾重にも並ぶ朱色の鳥居は外国人の訪問客もクールと称賛するほど見応えがあるとのこと👍また、2月の初午の日に開催される例祭である「初午大祭」も人気で、その日に社頭で参拝者に授与される「しるしの杉」は商売繁昌・家内安全の御符として知られる✋
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625参拝・御朱印(300円)
伏見夢百衆
京都府京都市伏見区南浜町247(L.O 16時30分) 清酒アイス 650円 お土産 抱腹絶倒 1080円
百春
京都府京都市中京区常盤木町55 種池ビル2階寺町通りにあるお気に入りの小さなカフェです。百春と書いて「ももはる」と読みます。近くには骨とう品店や古書堂、老舗の茶舗などが並んでいますのでお店巡りの休憩に立ち寄るのもいいかもしれませんね。 こちらでオススメなのは自家焙煎の丁寧なコーヒーもさることながら、たまごサンド!コレです。
café ALMA
京都府京都市左京区田中里ノ前町34-1神社&お寺巡りの途中で、そして仕事帰りに、”ヨソモノ”の私が一人でふらっと立ち寄って「居心地がいいな~!」と思うカフェって、京都には少なくなりました。 その数少ない居心地よいカフェが”カフェ アルマ”です。 客席は1階と3階、間口の狭い小さなお店で手作り感溢れています。この「居心地のよさ」がオーナーさんのこだわりの部分。 下鴨神社など観光スポットから少し離れたところにありますが、ちょっと歩くだけでアットホームな空間でくつろげます。
単伝庵
京都府八幡市八幡吉野垣内33年末は壁の落書きは全て上塗りで消し、年始から新しいお願い事を書くそうです。12/26に行くと願い事は塗られまっさらな壁がありました。年が明けないと新しい願い事は書けないらしく、残念ながら扉も閉まっており、隙間からちょこっとだけ見て帰りました。駐車場は¥500でした。 年末に行かれる方は要注意です。
京都鉄道博物館
京都府京都市下京区観喜寺町京都駅から徒歩で博物館へ。いろいろな鉄道がズラリと並んでいて、鉄道好きじゃなくても楽しめます。
越畑フレンドパーク まつばら
京都府京都市右京区嵯峨越畑鍋浦109-1日曜日に来ました。お昼過ぎに着きましたが、1時間待ち。 でも、美味しかった! 辛味大根、天ぷら、うまし。
竹松うどん店
京都府綾部市志賀郷町儀市前13セセリうどん美味しかった。
ミスターギョーザ
京都府京都市南区唐橋高田町42皮はもちもち、焼きはパリパリ、キャベツの甘さがちょうど良い餡と相まって無限に食べられそう。
石峰寺
京都府京都市伏見区深草石峰寺山町 伏見区深草石峰寺山町26伊藤若冲のお墓と彼がデザインした五百羅漢があります。絵画のスタイルとは違う、親しみやすい仏像さんが山中に並んでいます(仏像は撮影禁止)。無料駐車場があります。
ログイン