
【京都】バスで巡る美山かやぶきの里日帰りコース
京都【京都】バスで巡る美山かやぶきの里日帰りコース
かやぶきの里で人気のある美山。 「車じゃないと行けないんじゃ」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は公共交通機関を利用して観光する方も多いんですよ! そこで今回はバスを使って行く、美山の巡り方プランをご紹介します! ※こちらは【平日】の時刻表を元にしたプランです。 1日の内に何度もバスを利用する場合には≪1日乗車券≫を購入するとお得‼ 1枚:1,500円 バスの中でご購入ください。 ※南丹市営バスではICカードはご利用いただけません。 【おすすめプランスケジュール】 ①JR日吉駅発 北バス停下車 ②かやぶきの里を散策 ③カフェ彩花、またはカフェ美卵でコーヒータイム ④美山民俗資料館 ⑤ちいさな藍美術館 ⑥きたむらで昼食 ⑦美山路酒の館 南バス停発 安掛バス停下車 ⑧道の駅美山ふれあい広場、ふらっと美山・美山のめぐみ牛乳工房 ⑨安掛バス停発 JR日吉駅着
美山への出発地点は【JR日吉駅】 ここから南丹市営バスで美山へ向かいます。 9:10 南丹市営バス「知見口行き」出発
バスに揺られること約1時間。 かやぶきの里の最寄りのバス停【北】に到着です。 バス停からかやぶきの里はすぐそこ、 バスを降りると目の前に日本の原風景が広がります。 9:56 【北】バス停到着
美山に来たらここ!【かやぶきの里】 数多くのかやぶき民家が現存し「日本の原風景」の中を歩くことができます。ゆっくりまったりかやぶきの里を満喫しましょう。 10:00~
日本の原風景に出会う
かやぶきの里の民家では住民の方が生活をされているので入ることはできませんが、自由に里内を散策できますよ。
赤い丸ポスト
かやぶきの里のシンボルとも言える丸ポスト。多くの観光客の方がここで記念撮影をするおすすめのフォトスポットです!
至る所に放水銃
かやぶきの里には数多くの放水銃が設置されています。どれもかやぶき民家の形をして可愛らしいフォルムです。
間近でかやぶきを見れる
散策していると近くでかやぶき屋根を見れるところも多いです。
樹齢400年を超えるトチの木
かやぶきの里に位置する【稲荷神社】のトチの木は樹齢400年を超える巨木。その立派な佇まいに驚きます。
知井八幡神社
かやぶきの里のおすすめ神社はここ【知井八幡神社】。本殿は府の指定登録文化財で、彫刻が美しく見ごたえがあります。
かやぶきの里を見下ろす鎌倉神社
小さな小さな神社【鎌倉神社】は石段を上ったところにあります。鎌倉神社はかやぶきの里を見下ろすことができるおすすめスポットです。
由良川に架かる長除橋
かやぶきの里すぐのところにある【長除橋】。由良川に架かる赤い橋で撮影におすすめ。長除橋からかやぶきの里を見渡すこともできますよ!
手作りスイーツを食べられる【カフェギャラリー彩花】 かやぶき屋根のカフェでホッと落ち着くお店です。
お団子セット
3色団子はきび、うるち、よもぎでできていて、セットの黒豆茶と相性抜群! お団子セットの他にも大福セットやおぜんざい、チーズケーキにプリンと、いろんなスイーツを楽しむことができます。
ホッと気持ちが和らぐ空間
お店の中は畳に丸いちゃぶ台。散策の休憩にまったりできる空間です。
縁側で景色を眺める
お店には縁側があり、自由にくつろぐことができます。かやぶきの里の景色を眺めながら時間を忘れてほっこり。
【cafe美卵】ではこだわりの卵を使った手作りプリンやシフォンケーキ、美山牛乳ジェラートを食べることができます。
濃厚な卵を使ったプリン
濃厚な卵と牧場の原乳が素材の手作りプリンがおすすめ! プリンの他には美山牛乳ジェラートやシフォンケーキなどのスイーツを食べることができます。 ドリンクはコーヒーやカプチーノの他、紫蘇ソーダやスムージーがありますよ。
可愛い看板犬
cafe美卵にはとても可愛い看板犬が!美味しいデザートとわんちゃんに癒されるお店です。
かやぶきの里に位置する【美山民俗資料館】 美山での生活についての展示を見ることができたり、美山に住む方からお話を聞いたりできる資料館です。かやぶき民家の屋根裏を見ることもできますよ! 11:00~
かやぶき屋根の屋根裏
かやぶきの里の中でも民家の中に入ることができるところはほんのわずか。ですが、ここ美山民俗資料館では中に入ることもでき、屋根裏も見学できます。貴重な体験になること間違いなし!
美山での生活に触れる
民俗資料館では、これまで使われてきた農機具や草履など、美山での生活を知ることができる様々な展示に出会えます。
- アプリで地図を見る
美山民俗資料館の近くにある【ちいさな藍美術館】 藍染めの展示や工房の見学や、ショップでの買い物もできる美術館です。 11:30~
ギャラリーの展示
藍染め作家、新道弘之さんの作品が展示されています。藍染めの美しい色に魅せられます。
工房見学
昔ながらの土間で藍染めの作業を見学することができます。
蕎麦屋さん【きたむら】でお昼ごはん。 手打ちそばを食べることができるお店です。 12:00~
ざるそば
美山ではそばの栽培がされているため、美味しい手打ちそばを食べれるお店がいくつかあります。かやぶきの里に位置するきたむらもそのひとつ。
野菜天ぷらそば
野菜がふんだんに使われた野菜天ぷらそば。ナスやカボチャ、ミョウガなど、いろんな野菜の天ぷらがのっているのでおなかいっぱいになりますよ。
美山の酒米からできた日本酒等の販売や利き酒、蔵見学ができる【美山路酒の館】。お土産を購入するのにもおすすめのお店です。 かやぶきの里から徒歩10分程度(約1キロ) バスの場合 14:01【北】バス停 発 14:02【南】バス停 着(1駅分) 14:00~
ショップ
美山路酒の館のショップでは美山の酒米から作られた日本酒などの販売がされています。
美山のお土産も
お酒に限らず、美山のお土産も一緒に購入することができますよ!
美山路酒の館の前にあるバス停。 酒の館を満喫したらバスに乗り込みましょう。 15:02 【南】バス停出発
15:12 【安掛】バス停到着 バス停からすぐのところにある 道の駅美山ふれあい広場を見て回ってみましょう! 16:02 【安掛】JR日吉駅行き出発
- アプリで地図を見る
道の駅美山ふれあい広場内にある【ふらっと美山】 美山で採れた野菜や果物、美山牛乳やパン、お弁当など美山ならではの商品が並びます。
美山の食材
美山で採れた旬の野菜や果物はここで!
店内
ふらっと美山には食べ物の他にも美山産の工芸品や日常で使える木製のスプーン、植物など様々なものが手に入ります。
道の駅美山ふれあい広場に位置する【美山のめぐみ牛乳工房】 美山牛乳を始め、美山牛乳で作られるソフトクリームやジェラート、プリンなどを販売しています。
おすすめはジェラート
美山牛乳をたっぷり使ったジェラート。あっさりとした味わいが人気です。
フレーバーは10種類以上
お店の中には10種類以上のジェラートのフレーバー。どれも美山産にこだわったものです。1番人気のミルク味や季節限定のフレーバーもあってどれにしようか迷います!
お店の前の顔だしパネルで写真撮影
お店の前には変わった顔出しパネルが。お巡りさんが牛のバイクに乗っていますよ!
1日美山を満喫して無事にJR日吉駅に到着です! 16:47 【JR日吉駅】到着