…もっと見る
天空カフェ
京都府相楽郡和束町白栖猪ケ口 天空カフェぐるり360度、町を見渡すことができる、ココはカフェなのです。茶カフェからほど近い、小高い丘を10分程度登るとあるログハウス、「天空カフェ」です。京都市にある高台寺の茶室〔傘亭〕をイメージして作られたと言います。 中には茶室があり、グループで1時間(完全貸し切り・交代制)と言うスタイル。気兼ねなく本格的な日本茶が楽しめますよ♫ まだまだ穴場!一度、訪れてみてください。
和束天満宮
京都府相楽郡和束町園大塚4高台から町を見下ろすように鎮座している天満宮。元々は「熊野神社」だったそうですが、宝亀4年、奈良の「春日大社」の別宮となっていたところ、永観元年に京都の北野天満宮より勧請、以後 和束の総社となったと伝わります。菅原道真公の絵を菅原家より奉納され祀ったとされています。
安積親王陵墓
京都府相楽郡和束町白栖大狭間太鼓山と言う茶畑のてっぺんにこんもりした木立が…ここは、安積親王(あさかしんのう)と言う聖武天皇の第二皇子の円墳の御陵なのです。茶畑の中に天皇家のお墓があるのは、きっとここだけでしょう。 異母兄が夭折されたことで皇太子となりますが、結局皇位についたのは、異母姉・阿部内親王でした。阿部内親王の母が藤原不比等の娘・光明皇后だったためだとか。藤原氏の権力には逆らえなかったということでしょうか…。安積親王は恭仁京で17歳の若さで亡くなったそうです。毒殺されたのではと言う説もあるとか…。 そんな、悲しい伝説残る陵墓…今はお茶の緑に囲まれて心静かに休まれてることでしょう。
中尾園茶舗
金谷垣内 園 和束町 相楽郡 京都府 日本和束天満宮近くにある明治6年創業の老舗茶舗、中尾園さんは、高台にあるので見晴らしもサイコ~。お茶製品だけでなく、お土産やお野菜、果物、自家製のお漬物なども売られています。 横には茶房もあるので景色を見ながらTea timeもいいかもですね。 *8:00~17:30open/年中無休
金胎寺
京都府相楽郡和束町原山鷲峰山 原山鷲峰山南山城地方の最高峰、標高687mの鷲峰山にあるお寺。巨岩や奇岩がたくさんあり、奈良の大峰山と並ぶ二大霊峰のひとつで、「北大峰」とも呼ばれ山岳宗教の聖地とされてきたそうです。役行者が開山し、聖武天皇が平城京の鬼門を護るためにお堂を建てたのだとか。
和束運動公園
京都府相楽郡和束町白栖猪ケ口25-5広いグラウンドのある運動公園があります。他にテニスコートもあります。 緑が沢山です
和束茶カフェ
京都府相楽郡和束町白栖大狭間35和束産100%のお茶を堪能するならココ!町内の茶農家こだわりのお茶を集めた直売所なんです。しかもリーブナブル。茶葉はもちろん、アイスやチョコレート、佃煮と言った変わり種もそろいます。お茶染めの製品なんかも!カフェもありますので、ゆっくり散策ルートを考えつつ、見どころも聞いてみてください。
和束茶屋 山甚
京都府相楽郡和束町白栖大狭間26-5お茶を自ら淹れていただくことができるお店。かしこまらずざっくばらんに日本茶を楽しめるなんてとっても嬉しいですよね。ナント!持ち込みもOK。ご飯の後にゆっくりお茶を愉しむのもアリです。
dandancafe
京都府相楽郡和束町大字石寺丸塚 東谷1-1ジェラートが美味しい!
ログイン