…もっと見る
加茂みたらし茶屋
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53みたらし! 美味しかったです♡
山元麺蔵
京都府京都市左京区岡崎南御所町34南禅寺から車で8分の、超有名うどん店。行列必至。平日のこの日もオープン前から並びました。何度来てもここのうどんは最高(*`ω´)b特にごぼう天!写真は牛ホルモンのつけ麺。
麺屋極鶏
京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7京都にある気になっていたラーメン屋さんの1つ 極鶏にきました。 まずは王道からいくべきかもしれませんが 辛党の私は旨辛に目を引かれてしまって こちら"赤だく"を注文。 出てきた瞬間 え? と固まってしまうくらいの 一面真っ赤っか。 "旨"辛でお間違いないですよね?? と確認したくなるほどの赤🌶 混ぜてみようと箸を入れた瞬間 ドロっとしたスープの重みが伝わってきます。 そう、ここのスープトロトロとかじゃなくて ドロッドロ。 スープなの?タレなの?レベル。 ドロドロレベルはシチュー並。 しっかり麺と絡ませて食べると 鶏の旨みと豚とは違う鶏ならではのこってりで 食べやすかったです。
岡北
京都府京都市左京区岡崎南御所町34おとなの週末 2022年4月「美酒をお供に 気分は焼鳥」に掲載されたスポット
ひろ文
京都府京都市左京区鞍馬貴船町87@京都 川床で流し素麺
赤垣屋
京都府京都市左京区孫橋町9POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット
南禅寺
京都府京都市左京区南禅寺福地町86朝のおさんぽ最高***
貴船神社
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180貴船神社へ参拝
銀閣寺(東山慈照寺)
京都府京都市左京区銀閣寺町2金閣寺よりお庭が素敵です 銀閣寺って名前さえつけなかったらガッカリしないのに
岡崎神社
京都府京都市左京区岡崎東天王町 51番地ウサギかわいい! 御朱印を頂きました
瑠璃光院
京都府京都市左京区上高野東山55二日目はココ! 京都駅から烏丸線で国際会館駅で下車。 そこからバスかタクシーで。 ちなみにタクシーだと10分くらいで¥1700程
茂庵
京都府京都市左京区吉田神楽岡町8茂庵はもともと大正時代に創られた茶の湯のための場。 ◎茂庵のキャッチフレーズ「市中の山居」 町中に居ながらにして山中の風情を楽しむこと。 日常の中に非日常の空間を取り込み、その空間と時間を楽しむということを表した茶の湯の用語。
茶寮 宝泉
京都府京都市左京区下鴨西高木町25まるで宝石のように輝くわらび餅や季節のお菓子、おぜんざなどがいただける「宝泉」。丹波大納言などの最上級の材料がつかわれています。
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ
京都府京都市左京区南禅寺草川町64おいしいコーヒーたっぷり***
アカツキコーヒー
京都府京都市左京区一乗寺赤ノ宮町15-1外観も内装もおしゃれすぎる! ご飯ものはもちろん、スイーツもきれいで美味しい🤤
かぜのね
京都府京都市左京区田中下柳町7-2店内に入ると時間がゆっくり流れているように感じる素敵なカフェ!
進々堂 京大北門前
京都府京都市左京区北白川追分町88京都で進々堂というとパン屋さんのイメージですが、京大の近くにある進々堂は雰囲気のある喫茶店です。 落ち着いた雰囲気なので読書にも良さそう。
エクシブ京都 八瀬離宮
京都府京都市左京区八瀬野瀬町74-12023.4月 某記録
ふふ 京都
京都府京都市左京区南禅寺草川町41南禅寺の畔で優雅な大人の時間を過ごす
貴船仲よし
京都府京都市左京区鞍馬貴船町71-71かなかなこじんまりした川床。少人数だとピタリかも。
大原山荘
京都府京都市左京区大原草生町17こちらにはなんと、足湯があるのです。ワンドリンク、タオル付きで40分間の足湯が楽しめます。食後におすすめ。
moksa(2022年春オープン予定)
京都府京都市左京区上高野東山65エル・グルメ 2022年9月号「家飲み天国」に掲載されたスポット
¥594〜
*21/03/25 16:52時点ログイン