
【京都観光】2021年1月はここをチェック!
「京都を観光するなら、その時期にしか見ることが出来ないものも旅程に組み込みたい!」という人も多いはず。タイミングが合えばぜひ参加してみて、さらに楽しい思い出を作りたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
八坂神社より約1140m(徒歩20分)
京都来たらぜひお詣りしてほしい寺院No1
八坂神社より約570m(徒歩10分)
映えで有名ですね。 しっかりお詣りしてから写真を撮りましょう
八坂神社より約1630m(徒歩28分)
どの時期に行っても壮大さに感動する、さすが別格。門の上に登れるので観光で...
八坂神社より約1950m(徒歩33分)
お土産探し
八坂神社より約760m(徒歩13分)
フルーツポンチのサイダーが美味しいお店 外で何組も並んでいました
八坂神社より約550m(徒歩10分)
コーヒーが有名なショップですが、 美味なレモネードをいただきました。
八坂神社より約390m(徒歩7分)
高台寺。
八坂神社より約850m(徒歩15分)
京都といえばここ!な景色が撮れます📸 清水寺まではもう一踏ん張り。
八坂神社より約1790m(徒歩30分)
見どころ ・境内の手水舎に黒御影石の「子授けうさぎ像」が有る。月を仰ぎ体...
八坂神社より約1210m(徒歩21分)
みんな写真撮ってました。
「京都を観光するなら、その時期にしか見ることが出来ないものも旅程に組み込みたい!」という人も多いはず。タイミングが合えばぜひ参加してみて、さらに楽しい思い出を作りたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
その昔に日本の都だった京都には今も様々な寺社と古き良き町並みが残る風情あふれる場所。古くから日本国内の観光地としても定番の場所で、1年を通して世界中から多くの人が訪れます。そんな京都には世界遺産に登録された場所が17つもあり、見どころが多いのも特徴です。 京都市内の観光のハイライトは「京の舞台」で有名な清水寺や、金箔で覆われた金閣寺、西日本随一の景勝地である嵐山、風情あふれる祇園の町並みなど、主に歴史を感じさせる観光名所となっています。 春と秋は桜と紅葉が見頃となる過ごしやすい季節で、道も寺社もあらゆる場所が混雑するほどの人気ぶり。市内は鉄道とバスに乗って公共交通で移動が可能で、宿や飲食店にお土産店も充実しており、誰と行っても楽しめること間違いなしの京都。 各エリアの見どころや観光スポットとそのポイント、毎年行われる季節のイベントやお得な公共交通機関の情報まで、京都旅行の全てをご紹介します!
京都は世界遺産に登録された有名な寺社がたくさんあり、日本を代表する観光地です。四季を通じて味わいも変わり、何度訪れても新鮮な感動を得られます。また、古風なお食事処から最新カフェまで、グルメスポットも充実しています。地図から京都府の定番スポットを探せるおでかけ・観光マップで、素敵な旅の計画を立ててみましょう。
公共の交通機関でまわりやすい京都は一人で来るのに丁度良い観光地ですよね。今回はその京都の中でも華やかな祇園・東山で、ゆったりと一人の時間を満喫するのにぴったりな雰囲気の良いカフェや自分と向き合って見つめ直す機会をくれるお寺や神社、京都ならではのセンスの良いアートに触れることができる店やミュージアムをご紹介。さらに、色々なお店を効率的にまわりたい方におすすめの美味しいテイクアウトグルメを加えて充実な京都旅に入れたいスポットを盛りだくさんでお届けします。
祇園・東山は京都らしいセンスの良いショッピングに寺や神社巡り、カフェ巡りもできるカップルにぴったりのエリアです。今回は二人で観光すべき定番スポットだけでなく、観光の合間に使いたい雰囲気の良いカフェや京都旅行の思い出に残したいフォトジェニックなスポットもあわせてご紹介します。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
ここは外せませんね😅
2022年2月4日
改めてもう一度参拝しました。。昼間は人が多いです。
十日は恵比寿様の誕生日ですし、こちらの大黒社でも福笹を配布しているので縁起物を購入されている方がたくさんいました。
2022年1月13日
腹ごなしに夜の八坂神社を参拝しつつのお散歩。。お参りはしましたが、夜に神様ごめんなさい🙏
2022年1月13日
八坂神社は全国にある祇園社の総本社✨京都の方には祇園さんという名でも呼ばれ親しまれています。毎年祇園祭の時には厄除ちまきが販売され、一年の無病息災をお祈りします⛩
2021年12月2日
暗くなってなおさら映えます
2021年11月6日