京都のペットに関するおでかけ(2ページ目)

ペットに関するおでかけ情報を集めたページです。子どもとのおでかけやデートとはまた一味違った、大好きなペットとのおでかけを楽しむためのプランがあります。ペットとだからこそ満喫できるおでかけスポットがたくさん見つかること間違いなしなのでぜひペットとのおでかけの前にご覧になってみてください。

…もっと見る

「京都 × ペット」の新着おでかけプラン

東向日の向こうには・・・

東向日の向こうには・・・

まいどまいど! 京都の向日市の北に位置する阪急京都線の東向日駅周辺には何があるのか、早速、散策してみました。 向日市では激辛が有名のようで、激辛商店街で活躍するマスコットキャラクター・からっキーがお出迎え。 からっキーはスコヴィル星出身でからっキーのあごをなでると幸運が舞い込むという伝説も。 駅の近くには向日市を中心とする情報発信や観光案内などを行っている向日市観光交流センター「まちてらす MUKO」があり、地元産野菜や向日市を中心とするお土産品の販売、カフェダイニングも。 また、向日市では古墳時代、豪族の居館があったといい、居館の中心施設となる中海道遺跡の豪族居館と祭殿がが発掘され、大形の掘立式建物は祭りの儀式に使用されていたとも。 森本遺跡では、静岡県登呂遺跡と並ぶ代表的な弥生時代の水田跡として知られている。 遺構からは土器や石器、鍬や石包丁などの農具の他、人面付壺形土器が出土。

勝竜寺城下町・長岡京をめぐる

勝竜寺城下町・長岡京をめぐる

まいどまいど! 京都の長岡京市といえばかつての日本の中心地「長岡京」としても有名で隣接する向日市や京都市と同様、長岡京当時の遺構やそれに関連する歴史が各地に点在してはります。 駅前には長岡京発見の地と題した石碑が建立され、長岡京の詳細が刻まれておます。 駅から少し歩いた場所には勝竜寺城跡を中心とする公園が整備され、自由に見学することができますねん。 緑豊かな園内には池があり、鯉が優雅に泳ぐそのそばには博物館。 特に2階は城や長岡京に関する歴史が展示されておます。 その他、周辺には遺跡や古墳が点在し、歴史にロマンを感じることができまっせ。 小畑川と犬川に挟まれた低位段丘上に立地する旧石器時代から江戸時代にかけての複合遺跡・神足遺跡。 弥生時代には環濠があり、内側には多数の竪穴建物や高床倉庫が立ち並んでいたとか。 遺物には石鏃、石剣などの磨製石器が見られ、集落内には石器の工房があったとも。 隣接する神足神社には陸上選手やサッカー選手など多くのスポーツ選手が参拝に訪れるとも。 馬の池公園にはかつて湧き水と三角の形をした小さな池があった。 小倉神社の祭りの際、稚児を乗せる馬を清めたとも。

寺院仏閣の情緒あふれる京のまち

寺院仏閣の情緒あふれる京のまち

まいどまいど! 今回は、京都の玄関口・京都駅の玄関口にほど近い京都市南区を散策していきまひょ。 周辺には、国内だけでなく、海外からの観光客がぎょうさん行き交ってはりまして、京都の駅前には、京都のシンボルタワーとして知られる京都タワーをはじめ、京都鉄道博物館、西本願寺や東本願寺など、ほんにぎょうさんの神社、寺院仏閣が立ち並んではりますぅ~。 ほんでまた、それらの歴史の深い一つ一つの神社・寺院仏閣を一つのプランにまとめてご紹介するのはできまへんので、こないして、今回は、京都市南区だけに焦点を当ててご案内していきまひょ。 南区は京都駅の南側にあたり、先述した京都タワーや京都鉄道博物館、西本願寺、東本願寺などは北側にあたりまして、見る人によれば少し印象があらしまへんかもしれまへん。 まあ、せやけど、南側にも立派な東寺やぎょうさんの商業施設、博物館もおまして、魅力がぎょうさんありまんねん。 今回はそれらのほんの一部でんねんけど、ご紹介していきまっせ~! ほな、まいどおおきに。

西向日の向こうには・・・

西向日の向こうには・・・

まいどまいど! 京都の向日市の南に位置する阪急京都線の西向日駅周辺には何があるのか、早速、散策してみました。 向日市では隣接する長岡京市と同様、都・長岡京の史跡がぎょうさん点在し、古の時代を散策することもできまんねん。 長岡京跡の遺跡を公園として整備され、現在は市民の憩いの場として親しまれている長岡宮朝堂院公園。 大極殿や朝堂院など長岡京内の建物は築地や回廊で囲まれていたといい、中央の柱筋が窓付きの土塀になり、外側と内側が吹き放ち通路となる複廊。 通路は儀式の際、参列者が列席とする場ともなった。 朝堂院の南面回廊は南門の両側に鳥が羽を広げた形に取り付き、豪華さを醸し出していたとか。 かつての時代を偲ばせつつ、散策してみるのもおすすめだっせ。 向日神社に隣接する向日天文館では天体観測室やプラネタリウムなどが設置。 プラネタリウムでは地球から見た星空や太陽系の姿、遠くの宇宙をめぐるリアルな映像を投影し、宇宙から見た星空やオーロラ・雨・雪などの自然現象も再現することができるというから凄い。

京の都は京都だけやおまへん。長岡京も忘れんといて

京の都は京都だけやおまへん。長岡京も忘れんといて

まいどまいど! 日本の首都は平城京や平安京が有名でんねんけど、ここ長岡京市も実は都が置かれたという歴史がおます。 そもそも、日本最古の本格的な首都は大阪府大阪市中央区に2度、置かれ、名を難波宮。 大阪城公園からほど近く、桜の名所としても人気を集めてまんねん。 さて、長岡京市にも都が置かれ、現在は長岡京跡として市内各所に点在。 実際に街を散策してみると城址の多さに驚きました。 ええ!ここも城址!? 場所は勝竜寺城。 細川幽斎や明智光秀、細川ガラシャ、織田信長、羽柴(豊臣)秀吉など歴史上の有名人がぎょうさん出てきます。 その他、光明寺は法然上人ゆかりの地として知られ、念仏の法門を説いたとも。 また京豆腐のお店が点在し、豆腐から作られたドーナツをおやつに頬張りつつ、ビール工場でビールを味わい、楽しむのもおすすめ。 帰り道に見つけた秀吉(備中)大返し力水は飲むと不思議と、力が湧いてくるかも・・・。 まずは阪急電車京都線の長岡京駅前にある観光案内所で情報収集。 レンタサイクルも可能なので、まずはお申し込みから。

山崎古戦場・天王山の戦い跡

山崎古戦場・天王山の戦い跡

まいどまいど! 本能寺の変を受け、摂津国と山城国の境に位置する一帯で、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉の軍と、織田信長を討った明智光秀の軍勢が激突した天王山の戦い。 現在では山崎古戦場として知られ、市内各地に史跡が点在する。 羽柴軍は前夜に中川・高山ら摂津衆が山崎の集落を占拠し最前線に着陣、池田恒興らが右翼に、黒田孝高、羽柴秀長、神子田正治らが天王山山裾の旧西国街道に沿って布陣し、秀吉の本陣は宝積寺に置かれた。 明智軍は斎藤利三、阿閉貞征(貞秀)、河内衆、旧幕府衆らが東西に渡って防衛線を張るように布陣し、迎え撃つ構えを取った。 光秀は勝龍寺城を脱出して居城坂本城を目指して落ち延びるが殺害された。 山崎合戦古戦場のPRを目的に自動販売機が設置された。 山崎合戦古戦場は羽柴秀吉と明智光秀が対決した場所として知られ、石碑も建立。

★京都鉄道博物館で「見て」「さわって」「楽しんで」

★京都鉄道博物館で「見て」「さわって」「楽しんで」

まいどまいど! 小さなお子さんから大人まで楽しめる博物館っちゅうたら、京都鉄道博物館ちゃいますやろか。 かつては、大阪市港区にも鉄道科学博物館が存在してましてんけど、梅小路にあった博物館のリニューアルに伴い、閉鎖して移転。 ほんで、この度、京都鉄道博物館としてグランドオープンしはりましてん。 ここでは、蒸気機関車をはじめ、大阪環状線車両や寝台特急車両、新幹線の0系など、いろんな車両が保存、展示されてまんねん。 せやさかい、大人でも「あ!」と驚くような出会いが待ってまっせー! わても最初、所要時間は2時間ぐらいかな?と思ってましてんけど、いざ、入ってみましたら、車両内部を見学できたり、ボタン一つを押すだけで、パンタグラフの上昇、下降や自動ドアの開閉などを体験することができて、電車にそれほど興味のなかった人までも電車のとりこになってしまう、そんな不思議な世界が広がってまんねん。 また、ここだけやなく周辺の水族館、京都タワー、寺院仏閣もオススメ。 幅広く京都を知る、遊ぶ、そして、味を堪能することができまんねん! 連休でどこ行こう?とお困りの皆さん、ぜひ、京都へ、遊びに来ておくれやっしゃー!

【京都・美山】美山の秋色を求めて

【京都・美山】美山の秋色を求めて

秋の行楽シーズン到来!今回は「美山かやぶきの里」で知られる京都・美山のおすすめ秋色スポットをご紹介します。「紅葉(こうよう)」と聞いて楓の赤色を思い浮かべる方も多いと思いますが、美山では多様な木々の彩りを楽しめるのが魅力♪ 染まり始める時期から葉を落とす瞬間まで、山を何色にも染め上げる美山の秋色は必見です!ドライブやツーリングにも◎ お出かけ前にぜひ参考にしてみてください♪

【京都・美山】咲き誇るそばの花と美味しいおそば屋さんをめぐる旅

【京都・美山】咲き誇るそばの花と美味しいおそば屋さんをめぐる旅

数多くのかやぶき民家が現存し、古き良き日本の原風景に出会えると観光客に人気の【京都・美山】。 そんな美山が「そばの花」の名所であることをご存知でしょうか? 9月中旬から下旬にかけて、美山かやぶきの里ではそばの花が見ごろを迎え、 まるで真っ白な絨毯をひいたかのような美しい情景が広がります。 そばの花の風景を「見て」楽しむだけでなく、「食べて」おそばを堪能できるのも美山の魅力♪ 美山町内にはおそば屋さんが数店舗あり、それぞれのお店が工夫を凝らしたおそばを提供しています。 今回は京都・美山のそばを「見て」「食べて」存分に味わう、おすすめスポットをご紹介します!

かやぶきの里・京の美山をドライブ

かやぶきの里・京の美山をドライブ

まいどまいど! 今回は日本の原風景ともいうべき、茅葺屋根が現存する京の美山を中心にドライブしていきまひょ! まずは京の美山をドライブするため、美山町の中心部にある道の駅で情報収集。 ここでは、観光を中心とした情報発信をはじめ、地元で採れた新鮮な農産物、ほんでさらには、美山牛乳を使用したシュークリームも味わうことができるねんで~! っちゅうことで、道の駅で京の味覚を堪能した後は、いざ、かやぶきの里へ。 ここにもごっつい駐車場があり、無料なので、便利だっせ。 駐車場に車を止め、かやぶきの里にある売店へ。 ここでも美山の観光案内をはじめ、京のお土産も販売されてまっせ。 ほんで、かやぶきの里の目の前に広がるのが、かやぶき屋根で埋め尽くされた一つの集落。 山々に囲まれてまわりには田畑が広がり、まるで、ここは、日本の原風景。 記念撮影を楽しみ、観光を楽しんだ後に寄ったのは、国体記念公園。 これまで京の美山では自転車競技・ロードレースコースの会場に何度も選定されたという。 自然豊かな地域性を生かしたかやぶきの里でサイクリングっちゅうのもおすすめでんな。 ほな、京の美山にお出かけしまひょ!

囲碁「本因坊」発祥地でマンガを楽しむ

囲碁「本因坊」発祥地でマンガを楽しむ

まいどまいど! 京都の中心部にあたる中京区には、日本で初めてとなる漫画専門の漫画ミュージアムが開設され、話題を集めてはりまんな。 漫画ミュージアムはもともと小学校であったといい、当時の面影を今に伝えてはりまんねん。 ほんでまた、明治維新の時代を駆け抜けた木戸孝允(桂小五郎)ゆかりの地として知られ、周辺には当時の面影を今に伝えている旧邸もあり、明治の天皇も訪れはったとか。 その他、囲碁「本因坊」発祥の地としても知られ、石碑が建立。 また、博物館も開設され、囲碁のファンが訪れる人気観光地の一つとなってまんねん。 ほんでさらに、化学の技術を日本に取り込もうと学校「舎密局」を開設して海外・オランダから教師を招き、日本国内でぎょうさんの技術者を輩出したとか。 その他、大阪舎密局と並ぶ大阪大学・京都大学の源流とも。 かつては公家や明治維新の時代を駆け抜けた武士らが行き交った中京のまち。 最近ではお金が貯まる!?と密かな人気を集めているお金にまつわる神社も。 ゆっくりと散策して、京都らしさを見つけてみまへんか。

嵐山で嵯峨野豆腐を味わいながら練り歩く京都風情

嵐山で嵯峨野豆腐を味わいながら練り歩く京都風情

まいどまいど! 京都市内をぶらぶら歩きながら、たどり着いた場所は、仁和寺。 立派な門構えが参拝客・観光客らをお出迎えし、広い敷地内ではぎょうさんの人でにぎわおうてはりました。 周辺の全国的に有名な渡月橋や嵐山公園とその付近を散策し、嵯峨野豆腐で有名な稲はんで美味しいと評判の豆腐をいただきまっせ~! いや~、「美味しい!美味しい!」と頬張っていると、なんやここは、勝新太郎はんと中村玉緒はんご夫婦とえらい深い縁があるとか!?っちゅうて。 ほんで、お店を後にしまして、付近を練り歩く。 天龍寺や庭園は、世界遺産にも登録された由緒正しき仏閣寺院であり、一日中、ゆっくりのんびりと散策することができまんねん。 また、黒木鳥居で知られる野宮神社、桂離宮、東寺など、京都を代表する京都らしい京都を、とことん、楽しんで、味わっていきまっせ! ほんでまた右京区北部は自然豊かな環境に恵まれ、ハイキングコースや宇津峡公園キャンプ場も。 高山寺でかつての歴史を感じ、茶畑に圧巻。 道の駅ウッディー京北で京都と出会い、京都の味を堪能するドライブもおすすめ! ほな、まいどおおきに~!

笠を置く京の笠置山

笠を置く京の笠置山

まいどまいど! 古くは大友皇子が鹿の狩りで山を訪れたとき、立ち往生。 このとき、山の神様に願って助けていただいたお礼として笠を目印に置いて帰ったことから笠置町という地名の由来になったという笠置。 最近では笠置町内を流れる木津川沿いに開設されたキャンプ場が人気で、連日のようにぎょうさんの観光客がおずれてアウトドアを思い思いに楽しんではるんやとか。 また笠置町には笠置寺と呼ばれる由緒正しい寺院もあり、ぎょうさんの歴史ファンが訪れてはりまんな。 グルメでは付近に「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」という場所があり、名物はもちろん、野菜など地域の名産、特産、お土産などを販売する「のもん市場」、生活用品などを中心に販売する村民百貨店も。 特におすすめなのが、京の名物、宇治の抹茶を使用したスイーツ。 抹茶のほのかな香りを楽しみつつ、お口の中いっぱいに広がる抹茶の味も格別。

じょうりんちゃんと行くロゴスランド

じょうりんちゃんと行くロゴスランド

まいどおおきに! 今回は京都府の城陽市を散策していきまひょ。 市内を南北に西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線と近畿日本鉄道(近鉄)京都線が走り抜け、京都市内中心部と奈良市内中心部とを結ぶ。 そんな城陽市では豆腐でつくったドーナツが名物であるといい、早速、食してみることに。 ドーナツは数種類あり、もちろん、豆腐も店頭で販売されてまんねん。 ほんでそれだけやおまへん。 水度神社では伊勢神宮の「おかげ参り」や「おかげ踊り」にゆかりがあるといい、数々の伝説もあるといい興味深い。 また、境内では夜叉婆さんの伝説もあるとかないとか・・・? その他、最近はアウトドアが再注目を浴び、キャンプ用品などアウトドアブランドとして注目を集める「ロゴス」が展開するロゴスランドは必見。 城陽市総合運動公園内にあり、全天候型キャンプスタイルに対応したプライムイン城陽と宿泊施設のアイリスイン城陽があり、屋内でもキャンプが楽しめるとあって、人気を集めてはりますねん。 もちろん、バーベキューやキャンプなどアウトドア用品も販売されてまっせ。 さあ、今度の休みはじょうりんちゃんと一緒に城陽市を満喫しよう。

知る人ぞ知る「京都美山」おすすめ桜スポット3選

知る人ぞ知る「京都美山」おすすめ桜スポット3選

京都の穴場でお花見を楽しみたい方必見!今回は「美山かやぶきの里」で知られる京都・美山で、家族や恋人とお花見を満喫できるおすすめ桜スポットを集めました。都会の喧騒から離れて、のんびり春の美山を旅してみませんか? ピクニックやおさんぽはもちろん、ドライブやツーリングにも◎ お出かけ前にぜひ参考にしてみてください♪

kyotomiyama
kyotomiyama
京都
10
かぐや姫!?鈴虫の鳴く寺院で聞く説法

かぐや姫!?鈴虫の鳴く寺院で聞く説法

まいどまいど! 日本にはぎょうさんの神社、寺院仏閣がおますねやけど、神社で宮司さんや寺院で和尚さんなどから「話を聞く」機会って経験ありまっか? たとえば、一年に一度の初詣の時、何かお願い事・感謝をするとき、お墓参りなどに行く機会があるかとは思いますが、ここ鈴虫寺という愛称で親しまれている華厳寺では年中、鈴虫が飼育されているため、いつでも鈴虫の鳴き声を聞くことができ、併せて僧侶の説法に耳を傾けることのできる場所で老若男女問わずえらい人気を集めてはんねやとか。 また周辺には一休宗純ゆかりの竹の寺や酒ゆかりの松尾大社、電波や電気などと深い縁のおます電電宮など、おもろいスポットがいっぱい。 特に松尾大社は霊水の神としても知られ、境内には酒に関する資料館も併設。 全国的に珍しい神社として知られておます。 また、電波や電気の神様として知られる電電宮では電気研究者の代表・エジソン、電波研究者の代表・ヘルツの肖像も建立され、こちらも全国的に珍しくかつ異様な雰囲気。 ぜひともここで、電気自動車・ハイブリッドカーの電気システム安全祈願、SDメモリーカードのお守りを手に入れてみてはいかがでっしゃろか。

下鴨神社と美人神社!?

下鴨神社と美人神社!?

まいどまいど! 京都を代表する賀茂御祖神社は賀茂別雷神社とともに有名で、それぞれを下鴨神社、上賀茂神社と呼んではりまんな。 付近にはぎょうさんの神社がおますねんけど、その中の一つに近年、パワースポットとして注目を集める河合神社が鎮座してはりまんねん。 河合神社は「美人」と深い縁がおまして、化粧道具を持った女性の参拝客が目立ち、皆さんは絵馬を片手に持ち、熱心に化粧をしてはります。 その他、三井財閥を築いた豪商・旧三井北家の三井八郎右衛門高棟の別邸が一般開放され、今では自由に見学することができまんねん(一部有料)。 江戸時代、当地付近は蔬菜栽培が盛んであったが、琵琶湖疏水分線の開通により灌漑用水が整備され、近郊農村となった。 明治時代、田中寒天工場が設立され、寒天製造が盛んになったとか。 現在は住宅地となってしまいましてんやけど、かつての時代を偲びまひょ。 また、下鴨城が築城したとされ、現在は遺構のみで詳細は不明でありながらも歴史に浪漫を感じまんな。

マロンU´•ﻌ•`Uと京丹後 旅

マロンU´•ﻌ•`Uと京丹後 旅

ゆったりのんびりマロンU´•ﻌ•`Uと京丹後 旅

ちか王
ちか王
京都
0
弁慶と牛若丸が出会った清水・五条

弁慶と牛若丸が出会った清水・五条

まいどまいど! 和菓子・どら焼きの生みの親としても知られる武蔵坊弁慶。 どら焼きは、国民的人気漫画・アニメ「ドラえもん(藤子・F・不二雄の代表作)」の主人公でネコ型ロボット・ドラえもんの大好物としても知られ、根強い人気を誇ってまんな。 そもそも、弁慶が振舞ったとされる元祖・どら焼きは、小麦粉を水で溶いて薄く伸ばしたものを熱した銅鑼に引き、丸く焼いた生地であんこを包んだものであるといい、かつての弁慶(幼名・鬼若)は相当の甘いもの好きやったのかもしれまへんな。 そんな弁慶と牛若丸が出会ったのは平安時代の頃。 一説によると、弁慶は当初、比叡山に住んでいたが、かなりの乱暴で播磨の書写山圓教寺の堂を炎上させてしまう。 「京で千本の太刀を奪う」とする計画を立て、日々、道行く人を襲っては太刀を奪っていた。 やがて999本となり、五条大橋で笛を吹きながら歩く牛若丸(源義経)と出会う。 弁慶は太刀を奪おうとすると義経は身軽に欄干を飛び交い、返り討ちに遭う。 弁慶は降参し、家来となったという伝説も。 そんな伝説の舞台ともなった五条大橋。 そんな歴史に浪漫を感じつつ、まちをぶらりと歩いてみることにしまひょ。

PON!と先斗町で楽しむ納涼床(川床)

PON!と先斗町で楽しむ納涼床(川床)

まいどまいど! 京都を代表する繁華街っちゅうたら、PON!と先斗町かもしれまへんな。 先斗町と書いて「ぽんとちょう」。 なんや読めそうで読まれへん、えらい難読地名ともなってまんねやけども、そんな難読地名にも関わらず、街並みは情緒あふれる昔ながらの趣を今に伝え、国内外から注目を浴び、今日もぎょうさんの観光客が訪れてはりまんねん。 夏はなんちゅうっても、納涼床でんな。 夏季限定で開放される納涼床は避暑の場所としても人気で、一歩、お店に入ると足元には鴨川を流れる水の流れ。 テーブルの上には地産地消を根差した京都の美味しいお料理が少量ずつ運ばれてくる。 カップルと、ご家族と、ご友人とゆったりとした時間を過ごすことができまんねん。 ほんでまた、ぶらりと周辺を散策したときに、見つけたおもろそうな場所も。 今回も京都の魅力を求めて、ぼちぼちと皆さんにご案内していきまひょ! ほな、まいどおおきに。

他の種類から探す

京都のおすすめ記事

【下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリア】“可愛い”がいっぱい詰まった女子旅おすすめスポットをご紹介!

京都の女子旅にはフォトジェニックとご利益が必須!今回は見た目も味も大満足のスイーツが味わえるカフェや、縁結び・美容のおすすめパワースポットが多い下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリアの人気おすすめスポットをご紹介します。
【下鴨神社・銀閣寺・京都御苑エリア】“可愛い”がいっぱい詰まった女子旅おすすめスポットをご紹介!

【嵐山・嵯峨野の女子旅】可愛いが詰まったおすすめなスポットをご紹介!

京都のなかでも、嵐山・嵯峨野は自然やグルメとフォトジェニックなスポットが数多く集結している女子旅にぴったりな観光地です!今回は可愛らしい着物で訪れたくなる女子旅にぴったりなスポットをジャンル別にご紹介します。
【嵐山・嵯峨野の女子旅】可愛いが詰まったおすすめなスポットをご紹介!

【雨の日嵐山・嵯峨野観光】急な雨でも安心!嵐山・嵯峨野のおすすめスポットをご紹介

雨の予報の日や、急な雨の日にでも嵐山・嵯峨野を満喫することのできるおすすめスポットをご紹介します。施設内での京都らしい食べ歩きやショッピング、嵐山でしか味わうことのできないグルメやアートが満載です。
【雨の日嵐山・嵯峨野観光】急な雨でも安心!嵐山・嵯峨野のおすすめスポットをご紹介

【京都カップル観光】特別な思い出に!嵐山・嵯峨野のおすすめスポットをご紹介

何度目であっても、京都に来たらぜひ訪れておきたい魅力たっぷりの嵐山・嵯峨野エリア。今回は嵐山・嵯峨野のカップルならではの楽しみ方やおすすめスポット、カフェをご紹介します。
【京都カップル観光】特別な思い出に!嵐山・嵯峨野のおすすめスポットをご紹介

【京都ひとり旅】絶景&グルメ!嵐山・嵯峨野の一人旅におすすめなスポットをご紹介

自然に囲まれた美しい嵐山・嵯峨野の景色はじっくりと自分と向き合って過ごしたいという方に向いている一人旅におすすめのエリアです。今回は、その嵐山・嵯峨野の中でも人気のスポットや、気軽に京都を味わえるテイクアウトグルメ、景色も楽しめる個性豊かなカフェをご紹介します。
【京都ひとり旅】絶景&グルメ!嵐山・嵯峨野の一人旅におすすめなスポットをご紹介

他のエリアから探す

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版