兵庫の文化に関するおでかけプランを集めたページです。おすすめスポットを使った兵庫の文化についてのおでかけ情報がたくさんあります。自分に合ったおでかけプランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!
出石城
兵庫県豊岡市出石町町分189初、皿そば! 周りの方々は、追加そばしてました!
モロゾフ センター街ショップ
兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目8-1日本でのバレンタインデーにチョコレートを送るイベントは、兵庫県の神戸市が本社があるモロゾフが発祥といわれています(諸説ありますが‥)1936年のバレンタインデー前に、外国人向け英字新聞にバレンタインデー向けチョコレートの広告を出していたそうです。
コペンハーゲン
兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4丁目3-14メディアで須磨特集を組むと必ず紹介されるホットドッグ店。 オーナーのハンセンさんはデンマーク出身のおちゃめなおじ様です。お客様も海外の方が多くて異文化交流のホットスポットになっています。もちろんホットドッグは超ウマイ!と大人気です♪
姫路城
兵庫県姫路市本町68★★★★☆ 所要時間:30分
太陽公園
兵庫県姫路市打越1342-6★★★★★ 所要時間:4時間
奇跡の星の植物館
兵庫県淡路市夢舞台4番地明石海峡公園のすぐ隣です。入場券もセットで買えます(*^^*) 自分が行った時には、ちょうど桜のお花見イベントしてました。
生野銀山
兵庫県朝来市生野町小野33-5日本有数の銀山の一つ。 1542年、但馬国守護大名・山名祐豊により、石見銀山から採掘・精錬技術を導入し、本格的な採掘が始まった。 明治時代、日本の鉱業(鉱山・製鉱所)の近代化を確立するために最初に官営(直轄)鉱山とした模範鉱山となった。 鉱山長・朝倉盛明を筆頭に、フランス人技師長ジャン・フランシスク・コワニエらの助力を得た。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は直轄地として指定し、佐渡金山(越後)、石見銀山(石見)とともに重要な財源としたが、銀産出が衰退し、銅や錫の産出が激増している。 2007年、近代化産業遺産、日本の地質百選に選定。
デンマーク館
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目15-12デンマークハウスは、旧W.プリンス邸跡。 北欧バイキングや童謡作家アンデルセンなどのデンマークの歴史や文化を展示、紹介している。
兵庫県立コウノトリの郷公園
兵庫県豊岡市祥雲寺字二ケ谷1281999年に開園した兵庫県立の研究施設。 コウノトリの保護繁殖、野生復帰などを行っている。 国の天然記念物に指定されたコウノトリを保護して増殖させ、野生化させることを目的として、兵庫県が整備した施設。 兵庫県立大学自然・環境科学研究所田園生態系の研究員も兼務。 コウノトリの観察や散策にまつわる展示や休憩所、コウノトリグッズを販売している。
UCCコーヒー博物館
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目6-2クイズに正解すると1年間入場無料になります。 ポートライナー駅のすぐ近くなので時間の調整にも便利
シンフォニー
兵庫県三木市福井1937三木市役所の近くに位置する三木市文化会館の地下1階にあるレストラン。 朝のモーニングセットをはじめ、単品のうどん、丼、サンドイッチ、ランチの日替わり定食やおにぎり定食、豚しょうが焼き定食のほか、三木市など播磨地域で親しまれてきた郷土料理のかつめしなどが楽しめる。 その中で、気になったのは、大阪という地名が付いた大阪サンド。 見た目は普通のサンドイッチではあるが厚焼き玉子が挟まった独特の味わい深いボリュームのあるサンドイッチであった。
本家かつめし亭
兵庫県加古川市尾上町池田6422019年12月1日に訪れました。とても美味しかったです。
駅舎パン工房 モンファボリ
兵庫県加西市東笠原町240-52019年12月1日に訪れました。焼きカレーパンが美味しかったです。
紫電改倉庫
兵庫県加西市鶉野町2019年12月1日に訪れました。交通の便は正直あまり良くありませんが、法華口駅からハイキングする感覚で訪れるのも良い運動になると思います。
鶉野飛行場跡
兵庫県加西市鶉野町2019年12月1日に訪れました。この広い土地を将来何かに使うのでしょうか?
ALOHA CAFE Pineapple 宝塚店
兵庫県宝塚市平井6丁目7-9モーニングから、ランチまで居心地良くて長居してしまいました(* ॑꒳ ॑*)店内はオシャレすぎ!店員さんも穏やかで時間が経つのを忘れてしまいます。モーニングのたまごトーストも絶品!!ランチはガーリックシュリンプとハンバーグ♡とても美味しかったです!また行きたいです(*^。^*)