…もっと見る
ベーカリー燈 (ランプ)
兵庫県姫路市本町68 平和不動産ビル 1 階西2022年1月30日(日)放送 ベーコンエッグバーガー 1,100円(税込)
やま義
兵庫県姫路市駅前町301姫路名物アナゴ飯がいただけます。 昭和にタイムスリップしたようなレトロな店内。
ヤマサ蒲鉾 大手前店
兵庫県姫路市二階町60お城に行く前に小腹が空いたので食べ歩き💛 大手前通りに面しているヤマサ蒲鉾さんの「城下町ドッグです」です! 姫路グルメで外せないこの城下町ドッグを販売するのは、創業100年を誇る蒲鉾屋さん。お店にはおいしそうなかまぼこや天ぷらが並んでいました。いづれもテイクアウトOKだそうです。 通り沿いにはベンチもありますのでお城を仰ぎながらしばし休憩~。
たまごや
兵庫県姫路市本町68姫路城前にある行列必須のたまごかけご飯がメインのお店。 卵とご飯はおかわりし放題で、他にも佃煮や牛しぐれ、もちろん穴子もトッピング可能でした! 行列はありますが、お店の回転率もいいので、近くのお土産屋さんで少し時間を潰すくらいがちょうど良かったです
カフェ ランプ
兵庫県姫路市本町68 平和不動産ビル 1 階西姫路にある隠れ家的カフェです
姫路城
兵庫県姫路市本町68現存天守の中でも、最も壮麗な感じ。
太陽公園
兵庫県姫路市打越1342-6ヨーロッパ風の建物 チケットが必要
好古園
兵庫県姫路市本町68紅葉はまだ見頃ではありませんでしたが、静かで落ち着く素敵な空間でした。
姫路セントラルパーク
兵庫県姫路市豊富町神谷1434サファリパーク形式の動物園と遊園地が融合した娯楽施設。 略称は姫セン(ひめセン)。 1984年、開業。 夏期にはプールやナイトサファリ、冬期にはアイススケート場が期間限定で営業。 ケニアのナイロビ国立公園と姉妹園提携。 ベニバシガモ、テンニョインコ、ミカヅキインコ、キンノジコ、タイハクオウム、アルーキバタンなど日本初の繁殖に成功。 ワピチ、ローンアンテロープ、ゴーラル、マゼランペンギンなど日本初の人工哺育に成功。 施設内のサファリパークではドライブスルーサファリ、ウォーキングサファリ、スカイサファリ。
書写山圓教寺
兵庫県姫路市書写2968別名、円教寺。 兵庫県姫路市にある標高約371mの書写山上に位置する寺院。 宗派は天台宗の別格本山。 山号は書寫山(書写山)。 西国三十三所のなかで最大規模「西の比叡山」とも。 中世には比叡山、大山とともに天台宗の三大道場とも。 境内は仁王門から十妙院にかけての「東谷」、摩尼殿(観音堂・摩尼は梵語で「如意」の意)を中心とした「中谷」、三之堂、奥の院「西谷」に区分。 姫路藩本多氏の墓所「本多家廟所」、本多忠刻に仕え殉死した宮本武蔵の養子・宮本三木之助などの墓も。 1398年から1868年まで女人禁制であった。 素盞嗚命が山頂に降り立ち、一宿した故事により「素盞ノ杣」といわれ、祠が祀られた。
あずきミュージアム
兵庫県姫路市阿保 甲611-1工場に隣接する博物館の御座候あずきミュージアムは、アズキをテーマとする世界初の博物館として知られ、庭園・レストランと一体でデザインし開業した。
ティーダカフェ (teedacafe)
兵庫県姫路市町坪440-1洞窟みたいなカフェ、、!
はまもとコーヒー
兵庫県姫路市二階町49自家製プリン 380円
段カフェ
兵庫県姫路市紺屋町78こちらも駅近の「段カフェ」です。古民家カフェで、家にいるかのような気分になります。席を選ぶにも家を探検しながら選ぶような感じで、楽しめると思います。こたつもあるんです。帰れない、立ち上がれない、、となります。(笑) ランチやスイーツを楽しむことができます◎ ---基本情報--- 営業時間 11:30〜22:00 定休日 水 駐車場 無
カフェ ラ ダダ
兵庫県姫路市駅前町222クラシックカスタードプリン 230円
アイスは別腹
兵庫県姫路市本町 68番地2022年1月30日(日)放送 国産いちご 680円(税込) 姫路城ソフト 570円(税込)
カフェドミキ ハローキティ Cafe de Miki
兵庫県姫路市駅前町309 ラボビルメガネの三城総本店に隣接し、「メガネの三城」とコラボしたカフェドミキウィズキティ。 コラボカフェ1号店として知られ、キティちゃんのソファやぬいぐるみ、ソフトワッフルサンド、パンケーキなどが登場する。
夢乃井庵夕やけこやけ
兵庫県姫路市夢前町夢前町前之庄187姫路駅からマイクロバスで30分、夢前川の畔にその宿はあります。 地産地消ならではの山の幸、客室には露天風呂、夜にはドリンク片手に好きな曲でリラックスできるラウンジ...... 至れり尽せりの素敵なお宿です
グリーンステーション鹿ケ壷
兵庫県姫路市安富町関775千畳平と呼ばれる草原や千畳の滝、宿泊施設の鹿ヶ壺山荘、 鹿ヶ壺キャンプ場などがあり、楽しめる。 が、何よりも注目なのが、グリーンステーション鹿ヶ壷周辺に点在する案山子である。 別名、かかしの里と呼ばれ、グリーンステーション鹿ヶ壷にたどりつくまでの道のりだけでも、楽しさがいっぱい。
上山旅館
兵庫県姫路市夢前町塩田287番地「田畑の中から塩が湧く」と、江戸時代に広まった塩田温泉。 明治時代になると温泉保養リゾート地として開発されました。 上山旅館は自然に囲まれ、創業明治7年と古い歴史を持つ宿です。 自然湧出、自家源泉が自慢の温泉です。 温泉は胃腸病、神経痛によく効くそうです。 入浴だけでなく、飲んだり、お粥にしたりして利用されてきました。 ”塩田温泉”の名前にあるように、お湯はしょっぱいサイダーのような味です。 実は塩分を含む温泉は”浄化のパワースポット”だそうです。 朝食にはパワーを味わう”湯壺がゆ”が登場します。
ニューサンピア姫路ゆめさき
兵庫県姫路市夢前町置本432-56日帰り温泉・プール・レストラン・宿泊施設・スポーツ施設がある総合施設です。温水プールと日帰り温泉のセットになった入場券もありますので、家族連れにはオススメかと思います。温泉のみですと、大人700円 プール付きだと大人1000円ですので、さほど高くないと思います。※子供は、温泉のみだと、500円 プール付きだと600円です
姫路市宿泊型児童館 星の子館
兵庫県姫路市青山1470-241992年、宿泊型で科学系の児童館として開館。 設計は安藤忠雄氏。 天文台施設には、口径90cm反射望遠鏡がある。 宿泊者は、望遠鏡で天体を眺めることができる。
須濱神社
兵庫県姫路市林田町上構上構車で行く場合、道は地図左側より右側から行ったほうが広いです。訪問時は近所の株式会社Mclさんを経由するようナビ設定しました。
はづき茶屋
兵庫県姫路市書写2024年6月12日に訪れた際に、冷やし甘酒をいただきました。とても美味しかったです。ちなみにこの色は古代米が入っているからだそうです。
書写山圓教寺
兵庫県姫路市書写29682024年6月12日に訪れました。
カフェダイニングロフト(倉庫)
兵庫県姫路市飾磨区下野田2丁目435-92023/10/30 11:30頃訪問 「Asian Cafe ろふと(倉庫)」さんに行ってきました! こちらは倉庫みたいになっているなんとも面白い店内と、種類が豊富すぎるランチメニューを贅沢に堪能できるお店。 店内には、まず水の上に置かれている石を渡らないと入れません!そしてちょっとグラグラするから気をつけてね😂 入ると、床は池になっている部分があり、色鮮やかな鯉も泳いでる! 私たちが案内されたのはウッドデッキのような2階。2階は1階が見おろせる開放的な空間! 注文はテーブルにあるQRコードを読み取ってスマホで注文するようになっていました。 メニューを広げると、びっっっくりするほど種類が豊富。ランチのメインは肉系・ピリ辛系・ピザ・パスタ・リゾット・ドリア・グラタン・麺から選べて、しかもそれぞれのメイン自体も何種類もの味や具材から選べるようになってる!! この日の副菜は、メニュー中から選ばれた20種類弱の中から選べるようになってた! そして、この価格でドリンクorデザートも付いてくるみたい。これも種類が豊富すぎるからメニュー決めるだけでもかなり時間がかかる😂 ▼今回選んだランチ▼ ◯リゾットランチ(1375円) ・バジルトマトリゾット(ベーコン、きのこ、ブロッコリー) ・合鴨のサラダ ・キッシュ ・揚げ出し豆腐と餅 ・鶏のたたき ・ベイクドチーズケーキ ◯ドリアランチ(1375円) ・クリームドリア(温玉、ベーコン) ・揚げ出し豆腐と餅 ・豆腐サラダ ・おくらのペペロンチーノ ・ごぼうの唐揚げ ・マンゴークリームチーズヨーグルトのミニパフェ 口コミを見てたから、注文してから提供までに時間がかかるのは理解してたんだけど、1時間以上待ったからさすがにお腹ぺっこぺこだった(笑) でも、1時間待つ甲斐があるくらい、超絶美味。相方とも「これは待ってでも食べたい」って話ながら食べてた🤍 メインも小鉢も全てにこだわりが感じられる味付けと見た目でテンションが急上昇⤴︎ このお店の素敵な雰囲気とあり得ないくらい美味しいごはんは絶対絶対一度は味わった方がいい、、、 本当に心からオススメできるお店を見つけました!! 時間に余裕がある時に行ってみてね☺️☺️
ログイン