
【姫路】ここに行けば間違いなし!定番スポット8選
兵庫【姫路】ここに行けば間違いなし!定番スポット8選
駅周辺の再開発が進み賑わっている姫路。姫路といえば、という観光を楽しみたいという方、ぜひこのプランを参考に足を運んでみてください。行ったことがある方も、再開発によりここ数年でかなり変わってます。駅近のショッピングセンターから世界遺産の姫路城まで徒歩で15分というのも魅力的です~!
-
姫路駅周辺を楽しむのに便利なのが姫ちゃり!レンタサイクルです。観光に出発する前にまず立ち寄ってみましょう◎借りた場所でなくても、サイクルステーションに返せばOK!姫路駅周辺を中心に現在19か所ステーションがあります。姫路駅から姫路城周辺、また南の方にある手柄山中央公園周辺などにもあるので便利ですよ〜! 基本情報 利用時間…7:00~20:00(返却は24時間可能) 利用対象…中学生以上 料金システム… (基本料金)100円 (追加料金)利用時間内に何回利用しても最初の60分は無料。以降30分毎に100円加算。 支払方法…クレジットカードまたは、現金と携帯電話
-
姫路駅から、姫路城に向かう大きな道が大手前通りです。駅をでて大手前通りに立った瞬間目の前には姫路城が見えます*大手前通りには、お土産屋さんや食べ物屋等が並んでおり楽しめるので観光しながら姫路城に行けますね^^公園などでフリーマーケットなどイベントが開催されていることもあるので要チェックです◎
-
食べ歩き
蒲鉾店として有名なヤマサ蒲鉾のチーかまドッグがおすすめ!1本パクっといけちゃいます。ハマります。ヤマサ蒲鉾では、工場見学や体験教室なども行っています◎詳しくはホームページを見てください。また姫路駅直結のピオレ姫路おみやげ館にも店舗が入っているのでそちらでお土産などを買うことも可能です✨ 基本情報 営業時間…9:30~19:00 定休日…無休(1月1日のみ休み、12月31日は14時まで)
-
-
姫路といえば訪れないわけにはいかない世界遺産姫路城(白鷺城)です。2015年に「平成の大修理」が完了し賑わっています。毎日のように見ているので、修理が終わった後は「白!!」と思いましたが、この白さも数年しかもたないみたいです。真っ白な姫路城を見れるのも今のうちなのでぜひ足を運んでみてください。 基本情報 入城料…大人(18歳以上)1000円 小人(小中高校生)300円 周辺の観光所との共通券などもあるのでサイトを見てみてください。 開城時間 9:00~16:00(閉門17:00)
-
姫路城を望む日本庭園「好古園」。姫路城に訪れた後にはぜひ足を運びましょう。松の庭、夏木の庭、花の庭、竹の庭等、エリアごとに趣が異なり見応えがあります。また季節によってお茶会や夜桜会などイベントも開催されています^^ 基本情報 入園料…大人(18歳以上)300円 小人(小中高校生)150円 利用時間…4月27日~8月31日 9:00~18:00(入園は17:30まで)、9月1日~4月26日 9:00~17:00 (入園は16:30まで) 休園日…12月29日、30日
-
四季折々
季節によっても趣が全く異なるので楽しめます。茶席もありますよ~!茶席料500円(お抹茶と生菓子)。営業時間10:00~16:00(受付は15:40まで)
-
-
ちょっと小腹が空いたなあ…、そんな時には昔から姫路で愛されている明石焼風タコ焼きの「タコピア」へ。姫路市民はここの明石焼きを食べて育ちました。駅からすぐのグランフェスタ姫路内に入っています。グランフェスタ姫路内には他にも色々なお店が入っているのでぶらぶらできると思います♫ 基本情報 営業時間 10:00~20:00 定休日 グランフェスタ姫路に準ずる。
-
明石焼き風タコ焼き
10個で400円。ソースをつけたタコ焼きをさらにダシにつけていただきます。イカ焼き200円もおすすめ。私はよくタコ焼きを店内で食べ、イカ焼きをテイクアウトしていました。
-
-
アクティブに楽しみたい!という方は太陽公園へ。石の文化と歴史、お城のテーマパーク。「石のエリア」と「城のエリア」の2つの見学エリアがあります。世界遺産の文化や建築物などを散策できます。凱旋門や万里の長城などについても見学することができますよ!敷地内は広く色々な体験もできます、時間に限りもあると思いますが太陽公園のサイトには回り方の参考プランもいくつか載っているので参考にしてみて下さい^^ 基本情報 営業時間…9:00~17:00 (入園受付16:30まで) 定休日…不定休 入園料…大人(高校生以上) 1,300円 小人(小・中学生) 600 円 小学生未満 無料 無料駐車場…約300台あり。
-
リアクションアート
ドイツにあるノイシュバンシュタイン城を3分の2の大きさで再現している白鳥城。白鳥城までは無料のモノレールで行けるので楽ちんです。城の中ではトリックアートを楽しむことができます~!
-
- アプリで地図を見る
-
西の比叡山とよばれる天台宗の古寺です。西国27番札所でもあり、姫路市を一望できる景色も魅力でぜひ訪れたいスポットの1つです。大河ドラマや映画のロケ地などにもなっているんですよ~!山内には多くの重要文化財もあります。健康道場、一日修行体験、坐禅体験、写経体験 などを受けることもできるんです! 基本情報 入山時間…8:30~17:00 季節によって変更があるので注意してください。 休山日…無休 交通…神姫バス姫路駅前バスターミナル「書写山ロープウェイ行」終点で下車。ロープウェイで山上駅まで約4分 志納金…500円
-
姫路駅の目の前にあるショッピングセンターピオレ姫路の中でも、お土産に特化した館。姫路らしいお土産が集まっているのがいいですね^^中で食べられるお店もあります。帰りの電車まであまり時間がない、、というときにも改札の横にあるので最後まで観光を楽しむことができますヨ。 基本情報 営業時間 8:30~20:00 駐車場については提携の場所が何か所かあります。ピオレ姫路のサイトを見てください。
-
伊勢屋本店
おすすめの伊勢屋本店。姫路でお土産といえばここ。300年の歴史をもつ老舗です。その中でも代表銘菓の「玉椿」、「塩見饅頭」がおすすめ。玉椿は口当たりの良い食感、塩見饅頭は程よい上品な甘さで人気。
-
播州うまいもん処
イートインもできます。播州うまいもん処といって、播州の代表的な5店が入ってます。播州の塩ラーメンや地酒、生姜醤油でたのしむ姫路おでん、加古川のかつめしなどご当地グルメを楽しむことができますよ〜!
-