×
姫路城下町の英賀城伝説

姫路城下町の英賀城伝説

兵庫
  • デート

  • 子供

  • 一人旅

  • ペット

  • ドライブ

  • ウォーキング

  • サイクリング

  • 自然

  • 散策

  • 芸術

  • アウトドア

  • 歴史

  • 寺・神社

  • カフェ

  • グルメ

  • テーマパーク

  • 電車

  • 博物館

  • ショッピング

  • レジャー

  • 建築

  • デザイン

  • スポーツ

  • 体験

  • 工場見学

  • 小旅行

  • 28.522 px clover user date child solitary pet drive walking cycling nature stroll art camp history castle temple cafe gourmet onsen outdoor worldheritage public bath shopping generalstore railroad train comic mountain sports fishing bbq fashion tradition music baby camera amusementpark aquarium sea ball baer bell flower earth teruteru maple bento squirrel tokyo kanagawa osaka kyoto hyogo pin tel time url guide hot type star camera home settings profile print rank mail lock calendar access

    観光

姫路城下町の英賀城伝説

まいどまいど! 英賀保駅付近にはかつて英賀保城があったといい、各所に遺構が現存。 英賀城は別所氏の三木城、小寺氏の御着城と並び播磨三大城と称された。 東は水尾川、西は夢前川、南は播磨灘に囲まれた地に築城。 本丸にあたる英賀神社本殿裏に残る土塁以外の遺構は住宅地などに転用され、姿を消した。 英賀神社の祭神は英賀津彦神、英賀津姫神、菅原道真、誉田別天皇(応神天皇)、天兒屋根命(春日大社本神)。 英賀の地名は伊和大神の子、阿賀比古と阿賀比売の二神に因み、英賀は伊和族(播磨国一宮伊和神社(宍粟市一宮町)の伊和大神を祀る氏族)の平野部での一拠点。 1517年、英賀六代城主三木通規の家臣神出左衛門の母妙蓮尼によって英賀本徳寺が建立。 本尊は阿弥陀如来。 当時、英賀は浄土真宗に帰依した三木一族を中心に運営される自治都市「寺内町」で、大阪の石山本願寺と深い関係にあった。 1580年、信長の命を受けた羽柴(豊臣)秀吉によって「寺内町」は消滅。 英賀本徳寺は亀山へ移った。 かつての時代を偲びつつ、英賀神社や英賀保城址公園などを散策してみまひょ。

フォトレポ0件
フォトレポを送る

写真と一言でおでかけプラン作者さんに「行ってきました!」を伝えよう。詳しくはこちら

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版