…もっと見る
ダニエル 本店
兵庫県芦屋市三条南町5-1クッキーじゃないけれど焼菓子仲間。ダニエルのカヌレは小ぶりでレパートリーも豊富。カロリー的にとても危険。でも好き。
ビゴの店 本店
兵庫県芦屋市業平町6-16芦屋には、本場のフランスパンを日本に広めたといわれているフィリップ・ビゴ氏が創業した「ビゴの店」の本店があります。
ベッカライ ビオブロート (BACKEREI BIOBROT)
兵庫県芦屋市宮塚町14-14 1F実は神戸在住のおのまりが一番好きなパン屋さん『ベッカライ ビオブロート』。 食べログの百名店に5年連続認定されているお店で、パン屋激戦区でもある芦屋のなかでも、高い人気を誇っています。 パンは、すべて有機小麦玄麦を自家製粉した全粒粉100%のもの。やさしい甘さやパン本来の香りを楽しみたい方におすすめです。 ●ベッカライ ビオブロート(BACKEREI BIOBROT) 営業時間:9:00-18:30 定休日 : 火曜日・水曜日・木曜日 ランチ:なし 最寄り:JR芦屋駅南口より徒歩約7分・阪神芦屋駅東出口より徒歩約8分
オー・ボン・サンドウィッチビゴ
兵庫県芦屋市大原町12-28何軒ビゴの店紹介すんねんて感じですが、芦屋にはビゴの店のサンドイッチ専門店がありまして、こちらのお店も私のお気に入りです。 芦屋に住むって関西人なら誰しも一度は憧れると思うのですが、私はこのお店があることだけで芦屋に住んでいる人が羨ましいです😭
乃が美 ホテル竹園芦屋店
兵庫県芦屋市大原町10-1 ホテル竹園芦屋1F西畑大吾&高橋恭平 高級食パン作りのお仕事
テラス ダニエル
兵庫県芦屋市松ノ内町3-14芦屋川沿いをお散歩すると白くてさわやかなテラス席があるカヌレ屋さんの「テラス ダニエル」があります。
ヨドコウ迎賓館(旧山邑邸)
兵庫県芦屋市山手町3-10灘五郷の造り酒屋・櫻正宗の八代目当主山邑太左衛門の別邸として米国人建築家フランク・ロイド・ライト が設計した個人住宅(山邑邸)。 1918年、原設計。 1922年、ライトは米国に帰国し、実際の建築はライトのもとで帝国ホテルの建設にも携わっていた遠藤新と南信が行った。 1924年、竣工。 1947年、淀川製鋼所が所有し、社長邸や独身寮などとして使われた。 1989年、淀川製鋼所迎賓館(ヨドコウ迎賓館)として一般公開されている。
芦屋市谷崎潤一郎記念館
兵庫県芦屋市伊勢町12-15谷崎潤一郎記念館は、谷崎の生涯と作品を 知ることができる原稿・書簡・書籍・日用品などを展示しています。谷崎が一時期住んだ、京都・潺湲亭の庭を模した庭園も見どころです。 文学三昧の一日の締めくくりは谷崎潤一郎です。
チェックアンドストライプ
兵庫県芦屋市松ノ内町4-8-12私が芦屋に足を運ぶ理由のひとつは、こちらのお店に伺うためです。 阪急・芦屋川の駅から徒歩5分ほどの場所にあります。 リバティをはじめとする可愛い布や、リボン、ワッペン、バイヤステープなどセンスの良い手芸材料がたくさん並ぶ店内は、手芸欲を掻き立てられること間違いなし。 どの布で、どのリボンで作ろうかな〜と考えながら選ぶのがとっても楽しいお店です(^^) 関西だと神戸・元町にもお店があってアクセスが良いですが、こちらの方が店内が広くて品揃えも豊富でおすすめです。
芦屋神社
兵庫県芦屋市東芦屋町20-3 芦屋神社祭神は、天穂日命。 縁結びの神として知られる。 天穂日命は天照大神と須佐之男命が誓約した時に生まれた第二子とされる神。 出雲の国譲りの際、先遣隊として派遣され、現在の六甲山の頂上にある磐座に降臨し、そこから出雲へ向かったという。 後に天穂日命を崇敬する人々がその山深い険しい場所から現在の場所に社地を遷し、社を建て下の宮として祭祀したのが創始とされる。 境内にはオガタマの木やヤマモモの木、市花でもあるコバノミツバツツジが生息する。 古くから天神山のツツジとして親しまれ、阪神間屈指の名勝地で阪神六景の一つにも選定。
高座の滝
兵庫県芦屋市山芦屋町1落差10mの天然の滝として知られ、護摩堂が立ち、昔は修行が行われたとか。 鎌倉時代の器が出土し、霊場であった。 売店・食堂・トイレもあり。
パティスリー プラン(patisserie plein)
兵庫県芦屋市茶屋之町3-3 1Fいつ前を通っても人が並んでいるケーキ屋さん『パティスリー プラン』。 1階ではショートケーキやプリンなどの生菓子、クッキーなどの焼き菓子を販売。2階は“ショコラトリー”となっており、チョコレートやマカロンを販売、パフェなどの限定メニューを味わうこともできます。 なお、生菓子の予約は受け付けていないため、ゲットしたい方はオープン時間を目掛けて訪れてみてくださいね。 ●パティスリー プラン 営業時間:販売10:00-18:30・喫茶10:00-19:00 定休日 : 月曜日・火曜日 ランチ:なし 最寄り:JR芦屋駅南口より徒歩約4分・阪神芦屋駅北口より徒歩約8分
RIO COFFEE 芦屋本店
兵庫県芦屋市茶屋之町4-12-104スペシャルコーヒー、トップオブコーヒーのコーヒーのみを取り扱っているコーヒーのお店「RIO COFFEE」さん。 「野菜やくだものと同じようにコーヒーを売っています。」というコンセプトの、選び抜いた世界の特別なコーヒーを販売しています。コーヒーが好きという方は是非立ち寄ってみてください。
アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店 (HENRI CHARPENTIER)
兵庫県芦屋市公光町7-10 1Fアンリシャルパンティエの本店✨ 東京でも買えるけど本店にいってみるのもオススメです^_^
ma biche(マビッシュ)
兵庫県芦屋市大原町20-24, 1F テラ雑誌で掲載されていて知ったケーキ屋さんなのですが、シュークリームがとっても美味しいです! 私は他のケーキ食べたことないのですが、シュークリームがこんなに美味しいなら他のケーキもきっと美味しいはずと睨んでます😏 オーボンサンドイッチビゴからそんなに遠くない距離にあります。
元町ケーキ 打出小槌店
兵庫県芦屋市打出小槌町14-9ママのえらんだケーキで有名な元町ケーキ! 素朴だけど美味しく頂けます。
芦屋ぷりん とあっせ
兵庫県芦屋市西山町7-4・芦屋ぷりん(大) 504円 ・幻のぷりん(日本ミツバチの蜂蜜使用) 1,155円
ホテル竹園芦屋
兵庫県芦屋市大原町10-1神戸牛・但馬牛・竹園特選黒毛和牛など厳選された「竹園のお肉」が堪能できるホテル。 1946年、創業。 コロッケ、メンチカツなどが美味しいと評判を呼んでいる。
キュベクルール (Cuvee Couleur)
兵庫県芦屋市松ノ内町1-20 アルパ芦屋イタリアンのランチコースを探していたところ、JR芦屋駅の近くで評価高めのお店を発見し予約して訪問しました。 私はパスタのランチコースと、デザートは単品でティラミスをお願いしました。 王道の味かなと思っていたのですが、予想外においしくて。さすが芦屋〜となりました。笑 それぞれの感想は下記の通りです。 ⚫︎ランチコース サラダ →たくさんの食材が乗っているサラダ。 特にサーモンも入ってたのが嬉しかったです。 葉っぱばかりのサラダが苦手な私でも、味変しながら食べ切れました。 ⚫︎ランチコース スープ →インカのめざめを使った濃厚ポタージュで、おかわりしたいくらい美味しかったです。 ⚫︎ランチコース バケット →なんとなしに出てきたこのバケットも、中にオリーブオイルが仕込まれていて美味しかったのです。 ⚫︎ランチコース パスタ →この日は夏野菜のトマトパスタでした。 もちもちパスタにお野菜とトマトソースたっぷりで、久しぶりに外食パスタでちゃんと感動しました。 日替わりでメインは変わるのですが、ここのパスタならどの味付けでも安心して美味しく頂けそうです。 ⚫︎単品 ティラミス →正直パスタとティラミスでイタリアンのお店は判断できると思っておりますので、注文させていただきました。 結論、これもすごくすごく美味しかった。 明らかに1人で食べ切る量じゃないのに、ぺろっと食べてしまいました。 一つ一つの料理が美しくて、人におすすめできるくらい美味しかったです。 日曜日のランチ帯でもすっと予約取れたところも良かったです。 夜の方が賑わってると思いますので、次は夫婦でゆっくり訪れていろんな料理を食べたいと思います。
お好み焼き 鉄板焼 てつ
兵庫県芦屋市船戸町1-25貝柱お好み焼き 餃子 アイスクリーム(インスタ登録でサービス)
永来権
兵庫県芦屋市茶屋之町11-5 ビルアミー芦屋 1F白肝の低温煮がオススメです。
福福
兵庫県芦屋市前田町5-8水餃子がタレなしでも美味しい!お箸が進みます! 中華粥と中華そばもオススメ!メニュー少ないので全部一品づつ食べるのもありだと思います!
ログイン