八十八(ハトヤ) 浅草
東京都台東区花川戸2丁目14-3以前から気になっていた抹茶ラテ🍵主人が車を出してくれるというので浅草まで🚗濃厚な苦味と香りが牛乳と合っていて最高でした✨
THE LATTE TOKYO(ザ・ラテトウキョウ)
東京都渋谷区神山町3-32023/06/06 渋谷駅から徒歩7分程、「奥渋」と呼ばれるエリアにあるカフェ。ここは、複合コンセプトストア「INN」の中に併設された、カフェ・ラテのテイクアウト専門店。 階段を少し下り、入店。店内は、秘密基地のような安心感があります。入って右側がアパレル、左側はステッカーやタンブラーなどのグッズが販売されていました。 メニューを見てみると、カフェ・ラテの他にも、ココアやフラッペラテなどもありました!全部おいしそうなので迷ってしまいますが。。 【トウキョウ ラテ 500円】 今回はこちらを注文。 まず目に入ったのがラベル!左端しかついていないので、ひらひらしていて変わったデザインになっています。オシャレ! 見た目もミルクとエスプレッソが2層に分かれていて、飲む前ですが、、おいしそう! 実はこのラテ、砂糖とガムシロが入っていないため、甘いのが好きな方はフレーバーラテから選ぶのがいいみたい。 注文した後にこの注意書きを見つけて、コーヒーにガムシロ派の私は少しドキドキしていましたが、、 飲んでびっくり!全然苦くない!むしろミルクたっぷりでおいしい!! 調べてみると希少なブランドミルク「東京牛乳」を使用しているみたい。これはコーヒーが苦手な方でも飲める!! 甘めのフレーバーラテもいくつか種類があって気になったので、渋谷に行く機会があればまた立ち寄ろうと思います♪
TRUMP ICE
東京都渋谷区渋谷1丁目12-162023/06/06 15万通りの組み合わせの中から自分好みのアイスバーを作ることができる、カスタムアイスバー専門店。 15時頃に訪問しましたが、平日ということもあり、貸し切り状態でゆっくりトッピングを選ぶことができました! (土日はやはり混雑しているので、ゆっくりトッピングを選びたい方は平日が狙い目!) 白が基調でおしゃれな店内は、目の前にトッピングが並んでいて、テンションが上がります。 イートインは、1席のみなので基本はテイクアウト。 早速自分好みのアイスバーを作っていきます! 【アイスバー 750円】 ①まずは、18種類あるトッピングの中から好きなものを3種類選びます! (今回は、キャラメルチョコチップ・たべっこ動物・カラースプレーにしてみました!) ②次に、アイスバーを選びます! (チョコレートアイスと、ミルクアイスの2種類あるので、ミルクアイスをチョイス!) ③最後に、メインでコーティングするチョコと、あと掛けするチョコレートをそれぞれ選びます! (4種類ある中から、メインはホワイト、後かけには抹茶を選びました!) これで、自分だけのオリジナルアイスの完成です!✨ 決まったら、店員さんが作ってくれます!その過程も見られるので待っている間も楽しいですよ♪ 完成したアイスはトレーに入れて受け渡してくれるので、アイスがこぼれたり、トッピングが取れてしまう心配はなし! 見た目ももちろんかわいいのですが、味も色々なトッピングの味がしておいしい!チョコレートもたっぷりです。 トッピングを変えたり、コーティングのチョコレートを変えたりするだけで、色々な味を楽しめるのも魅力的です。 時間もすぐに出来上がるので、渋谷に遊びに行った際は是非、自分だけのカワイイ、オリジナルアイスを作ってみてはいかがでしょうか♪
【移転】森の図書室
東京都渋谷区宇田川町23-3 渋谷第一勧銀共同ビル 8F2023年6月8日(木) 渋谷 道玄坂のグルメタウン+8階にある「森の図書室」は、なんと本や漫画が読み放題、フリードリンク、フリー電源・Wi-Fiのついた神スポット…🤩!食べ飲みOK、お喋りも大歓迎だそう。 編集部は12時頃訪問しました。扉の横のインターホンを押し、少し待つと店員さんが開けてくれて、開いた瞬間にギッシリと並ぶ本が目に飛び込んできます。 プランは「フリードリンクプラン」と「フリーアルコールプラン」の2種類。どちらも、1時間・3時間・1日と利用時間によって料金が変動します。 また、本に因んだフードも注文可能。 【ラピュタトースト プラン+¥550】は、ジブリ映画の天空の城ラピュタで登場する目玉焼きが乗ったトーストです。映画のシーンを思い出しました! 渋谷のど真ん中で1日3000円でドリンクや本を楽しめるなんてすごい🙌 とてもおすすめなのでぜひ行ってみてください📚
谷中銀座商店街
東京都荒川区西日暮里3-142023/05/25 西日暮里駅の近くにあるこちらの商店街は、昔ながらの個人商店を中心に様々な店舗が約60店舗並びます。 「夕やけだんだん」と呼ばれる夕日の名所もあり、今もなお下町の情緒が漂う場所となっています。 路地に野良猫がたくさんいる為、猫の街と呼ばれるようになったそう。商店街のあちこちに猫モチーフのものがあるので、猫好きにはたまりません。。! 今回は、そんな商店街でお惣菜を買って、お酒を楽しんだのでおすすめのお店を紹介♪(写真はひと言かけてからが街歩きの作法だそう🐱) 購入品 【やなかしっぽや:こむぎ(ミルククリーム)160円】 猫のしっぽをモチーフにした焼きドーナツ!見た目もかわいいですが、クリームがたっぷり入っていておいしい! 【肉のすずき:ミニメンチ・ミニヒレカツ 170円】 やっぱり色々なものが食べたいので、サイズ感も小さめがあるのが嬉しい!時間が経ってもさっくさく! 【肉のサトー:手羽先からあげ 1本50円】 まずは50円という値段に驚き!皮がぱりっぱりで追加で買おうか迷いました。。笑 【丸初福島商店:冬季限定 焼きかき ハーブ塩風味 1本280円】 身が大きくてぷりっぷり!ハーブ塩でさっぱりしていて何個でも食べられるおいしさでした! 【越後屋酒店】 買ってきたお惣菜を持ち込むことが可能で、ビールや地酒などが楽しめるんです♪ 立ち飲みスタイルで、外ではペットも可🐶 商店街の街並みを眺めながら飲むお酒は格別でした。 食べ物の他にも買い物など様々なお店があるので、何時間でもいれてしまいます!わざわざ足を運びたくなる谷中ぎんざ商店街。またすぐに行きたいと思います♪
Okei Brewery Nippori
東京都荒川区東日暮里5丁目37-42023/05/25 日暮里駅からすぐのところにある、自家醸造のクラフトビールを楽しめるお店です。 ビールに合ったおつまみのメニューが豊富。この日はたまたまシェフの方の誕生日だったらしく、誕生日限定メニューもありました! 【①OKEI Pale Ale Mサイズ 810円/⑨パワー!!! Mサイズ870円 まずこのサングラスをかけたオリジナルグラスが、SNS映えでかわいいんです! サイズはSからLまで選べるので、色んな種類のビールをちょっとずつ楽しむことも可能! ⑨のビールは、パーションフルーツのサワー。苦味が少なく、酸味の効いた、ジュースのようなぐびぐび飲めるビールになっていました! 料理は、 【半熟卵×トリュフ風味マヨネーズ=ウフマヨ 410円/サーモンとアボカドのタルタル 950円】 この「サーモンとアボカドのタルタル」が、シェフの誕生日限定メニューでした!見た目もキレイで味も本格的! ビールの種類も豊富で、ビール好きも、そうでない方にもおすすめできます!
立ち飲みワイン 荒川STAND
東京都荒川区東日暮里6丁目60-1 日暮里駅前中央ビル 1階2023/05/24 日暮里にある、ナチュラルワインを中心に立ち飲みスタイルで楽しむことのできる、ワインバー。 赤いネオンが目印で、白いのれんをくぐると、ぐるっと一周したカウンター席に囲まれています。 壁には手書きのメニューが並んでおり、価格はどれもリーズナブル!おいしそうなものばかりで迷ってしまいます。。 訪問が17時と少し早い時間だったので2組ほどしかいなかったのですが、19時頃には、ほぼ満席状態。とっても賑やかでアットホームな空間です♪ ドリンクは、 【自家製サングリア 赤・白 各660円】 リンゴの果肉が入ったスッキリとした味わい🍎 【ハミング・トゥリーオレンジワイン グラス880円/フィドラ・ワインズ ドミニ・デル・レオーネ オレンジ NY グラス880円】 オススメして頂いたオレンジワイン🍊 【自家製ジンジャーハイボール 660円/スパークリングワイン 660円】 料理は、 【イタリア産生ハム/海老のアヒージョ/極厚ハムカツ/洋風デミグラスソースのモツ煮込み それぞれ660円/ひぐらしベーカリーのバケット アンチョビバター 440円】 こちらを注文♪ どれも本当においしかったのですが、中でも「洋風デミグラスソースのモツ煮込み」は、衝撃でした!和風の味付けしか知らなかったのでこんなにデミグラスソースが合うなんて。。これは是非食べてみてください!🥹 素敵なお店でまたすぐ行きたくなったので、ワイン好きな友達を誘って伺いたいと思います♪
ログイン