…もっと見る
へそまんじゅう総本舗
東京都青梅市日向和田3丁目8632024.10.30 ドライブの帰りにお土産を購入
手打ちそば 玉川屋
東京都青梅市御岳本町3602022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 創業約106年、御嶽山はじめ近隣の山の水でそばを打つ蕎麦屋さん
澤乃井まゝごと屋
東京都青梅市沢井2丁目7482022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 昭和54年創業、豆腐を伝統的手作りでこだわりのお店
noco BAKERY & CAFE
東京都青梅市柚木町2丁目332ノコギリ屋根の工場跡をつかったベーカリーカフェ。外観だけでぐっと来る建物です~ 白と木目で統一した店内空間は、すっきりとした雰囲気。焼きたてパンのほか、ランチなども楽しめます。
繭蔵
東京都青梅市西分町3丁目127-62022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 旬の食材を取り扱う地元民から人気の創作和食 ・繭膳 1,800円(税込み) ・スパイシーカレープレート 1,200円(税込み) ・特製シチュープレート 1,200円(税込み) ・想えん窯 芳野たま美作 陶 marble 足付小皿 1,760円(税込み)
紅梅苑
東京都青梅市梅郷3丁目905-12022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 梅を使った絶品スイーツを提供する和菓子店 ・青梅葛きり 950円(税込み) ・紅梅酒香味かすてら 340円(税込み) ・羊羹梅小筥 400円(税込み) ・青梅ソフトクリーム 380円(税込み)
御岳渓谷
東京都青梅市御岳1丁目御岳渓谷で自然を感じよう! 薄く水色がかった川を見ながら遊歩道をお散歩🚶♀️ 道は整備されてるとはいえ、結構険しく雨の日は特に滑りやすいのでご注意ください。 紅葉の時期には色づいた草木と美しい川のコラボレーションが見られます🍁
御岳山
東京都青梅市 御岳山さらに西のこちらも東京都内で、紅葉と眺めが楽しめます。 ただ、数年前の11月上旬に訪れた際は感じなかったのですが、2018年の11月中旬では、中国人の方々などが非常に増え、混雑してました。。(写真は11月上旬) ちなみにバス部分は約3kmで歩いても一応行けなくはないですが、約1/3は大通り沿い、残りは川沿いですが車道脇坂道で、バスは増便されてるようでした。
塩船観音寺
東京都青梅市塩船1944月中旬~5月上旬のつつじまつりが有名。 約1万7千本のつつじが咲き誇ります。
武蔵御嶽神社
東京都青梅市御岳山176OZmagazineTRIP 2022年夏号「女性でも簡単にできる外遊び お手軽アウトドア」に掲載されたスポット
昭和レトロ商品博物館
東京都青梅市住江町65店主曰く「高価な商品はありません」というように、昭和の人が慣れ親しんだ日用品を所狭しと並べた博物館。昭和生まれの人なら当時を懐かしみ、平成生まれの方は当時の品物に新鮮なイメージを抱くことができます。
澤乃井園 清流ガーデン
東京都青梅市沢井2丁目770澤乃井園は、小澤酒造直営の休憩処。 多摩川のほとりに広がる庭園で、清流を眺めながら澤乃井が呑める。
夏への扉
東京都青梅市住江町16二階建ての一軒家を改装したカフェ。JR青梅線の線路を見下ろす場所にあり、通り過ぎる電車を眺めつつ、コーヒーを片手に贅沢なひと息を。とってもリラックスできます~
レンタルカフェ cafeころん
東京都青梅市本町117-12青梅の旧市街にある、昭和レトロな街並みにとけこむ古民家カフェ。オーナーはリヤカーでシフォンケーキを販売していて、これからカフェを開きたいという人が日替わりで店主に。
カフェと雑貨のお店 アイムホーム
東京都青梅市和田町2丁目258-1天気が良い日はテラスが気持ち良いでしょう。 野菜が美味しいです。 意外とボリュームもあり、量も満足できます。 デザートも色々とありますが、今回はたどりつけず。 良い雰囲気で、ゆっくり楽しめます。
山楽茶屋 古狸山
東京都青梅市御岳山119店先の無人 こんにゃく団子🍡100円
MITAKE TERRACE
東京都青梅市御岳本町339まずはカフェ!朝の清々しい景色見ながら美味しい珈琲
エオル
東京都青梅市河辺町10丁目8-8河辺駅降りてすぐのクレープ屋。長年やっていて根強い人気。 生クリーム系の定番から野菜やハムなどが入ったサラダ系など幅広い。生地はモチモチでボリュームたっぷり。美味しいです。 帰省する度に昼食がわりに寄っています。 やっぱり美味しい!私はモチモチしっとりの生地が好みなのでストライクです。
儘多屋(ままだや)
東京都青梅市小曽木5丁目5-3140創業明治16年の130年を超える歴史を持つ温泉旅館です。 儘多屋の食事は「里山料理」と名付けており、できる限り地元産の美味しくて安心な食材が使われています。 地産地消にこだわっており、「繁昌農園」という若手の農家さんが作る岩蔵野菜をたっぷりと使います。👩🏼🌾 今回は経営されているCAFE YUBAのお料理を特別にいただきました。
¥450〜
*21/04/13 09:42時点¥200〜
*21/04/13 09:36時点御岳岩石園ロックガーデン
東京都青梅市御岳山2019.5撮影 苔好きには堪らんよ
御岳山ケーブルカー
東京都青梅市御岳2丁目4832019.5撮影
御岳山
東京都青梅市 御岳山2019.5撮影 ハイキングナメテタ
武蔵御嶽神社
東京都青梅市御岳山1762019.5撮影
ログイン