青梅市のおすすめグルメスポット情報が掲載されているページです。
へそまんじゅう総本舗
2024.10.30 ドライブの帰りにお土産を購入
手打ちそば 玉川屋
2022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 創業約106年、御嶽山はじめ近隣の山の水でそばを打つ蕎麦屋さん
澤乃井まゝごと屋
2022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 昭和54年創業、豆腐を伝統的手作りでこだわりのお店
noco BAKERY & CAFE
ノコギリ屋根の工場跡をつかったベーカリーカフェ。外観だけでぐっと来る建物です~ 白と木目で統一した店内空間は、すっきりとした雰囲気。焼きたてパンのほか、ランチなども楽しめます。
繭蔵
2022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 旬の食材を取り扱う地元民から人気の創作和食 ・繭膳 1,800円(税込み) ・スパイシーカレープレート 1,200円(税込み) ・特製シチュープレート 1,200円(税込み) ・想えん窯 芳野たま美作 陶 marble 足付小皿 1,760円(税込み)
紅梅苑
2022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) 梅を使った絶品スイーツを提供する和菓子店 ・青梅葛きり 950円(税込み) ・紅梅酒香味かすてら 340円(税込み) ・羊羹梅小筥 400円(税込み) ・青梅ソフトクリーム 380円(税込み)
(株)たまご倶楽部店舗
養鶏場が直営。濃厚な卵をつかったプリンやシュークリームが人気です! 卵料理&卵スイーツが食べられる「ふわふわダイニング」を併設。
薪窯パン工房 木の葉
山の中にあるパン屋さん。薪を使って石窯でパンを焼いています。木の香ただよう建物も趣があって◎。少し前はカフェ併設で、TVで紹介されて行列ができていたこともあったけれど、今はテイクアウトのみで静かな雰囲気に。
手打蕎麦ごろう
蕎麦は細めでコシがあり、上品な味。 つゆは化調を使用せず、お店でだしをとっています。 青梅や奥多摩で採れた素材を味わう事ができます。 ですので、例えば天ぷらを頼むと一風変わっていて面白いです。 澤乃井の他にもお酒を揃えていて、一緒に楽しむのも良いでしょう。その場合はメニューが多いようなので、夜が良いかもしれません。
Ramen FeeL
#飲食店 #ラーメン
青梅のシフォンケーキのお店 ちゃんちき堂
カフェころんの姉妹店。塩船観音ちかくにある「秘密基地」のテイクアウト専門店。毎日数種類のシフォンケーキ250円~が揃ってます。住宅街の分かりにくい場所のため、表通りに"指示書"が置かれているという、不思議な演出が笑えます!
根岸屋
2022年3月20日(日)放送 ●ゲスト旅人 とよた真帆さん、中岡創一さん(ロッチ)、チャンカワイさん ●なり調調査員 都留拓也さん(ラパルフェ) TOKYO Xを「梅」にみたて盛り付けた迫力あるカレー南蛮うどんが人気のお店
きり山
きり山@東京都青梅市御岳本町138-1へ 御嶽駅から572mの場所 駐車場が一つだけ空いていて、 そこに滑り込む 店の中へ入ると行列が出来ている 先の行列は一組だけだったが、 回転が悪く 着席まで20分 後からどんどん客は入り、 長い行列となっていた 行列の人は名前を書く場所がなく、 ただ待っている その場を動く事が出来ない ここに来るのは3度目 一度目はそばがきに感動を受け 二度目はカレーつけそばの出汁とカレーの喧嘩した味にがっかりした 僕が店を選ぶならこの店はもうNOだが、 父母姉は結構気に入っているようだ この店がチョイスされた 行列ができる理由も納得 青梅奥多摩隠れたそばのメッカです。
澤乃井きき酒処
1杯200円、おかわりは100円、ぐい呑みは持ち帰ることができ、持ち帰り用の袋もくれます。
やお九
#飲食店 #レストラン #和食(その他)
麦 MUJI|石窯焼きパン
埼玉との境に近い自然いっぱいの場所に立つパン屋さん。ショートトリップ気分で行ってみると楽しいかもです。石窯パンはかみしめるほどに麦の香が伝わる味わい。パウンドケーキも美味。
野の花/パン
金・土曜のみ営業する天然酵母パンのお店。塩船観音の門前にあるおうちの1Fがお店になっています。買ったパンを庭のベンチで食べても。売り切りじまいなので、お早めに^^
ことぶき
老舗らしい 僕が幼少の頃、何度か来た事があると母は言った 40年くらい続いていると思われる店 歴史を感じる 分厚いテーブルとか、 年季が入っている メニューはシンプル 日曜はご飯ものが無い 平日昼のみご飯ものがある 味は素朴でgood 母が何度も素朴だと強調した 蕎麦は素朴 天ぷらはわりとレベル高い 衣がサクサク いいです 僕が幼少の頃にここに来た記憶はありませんが、 感慨深い蕎麦でした また来たい 青梅をドライブしていると、蕎麦屋を非常に多く見かけます 隠れた蕎麦の名所を思います この店もその一角の優良店をお見受けしました
ムギノメ
甘さ控えめカスタードを挟んだ、シュークロワッサンがおすすめです。米麹をつかったあんパンもおいしいです!
いつ樹 本店
#飲食店 #レストラン #ラーメン #つけ麺
東京
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版