…もっと見る
吉田パンLucky Bread
東京都葛飾区亀有5丁目40-1まずはこちらで腹ごしらえ。岩手にある「福田パン」で修業された方が開業されたお店だそう。スタイルは福田パンと同じ。好きな具材の組み合わせが選べます。
蘭州
東京都葛飾区立石4丁目25-1一番の驚きはこの餃子です。本気で美味しすぎます。こんな餃子食べられて幸せです。あっつあつのもっちもちです。 18時開店ですのでそれまで待たなければなりませんが、頑張っておかなをこなれさせて行きましょう。
高木屋老舗
東京都葛飾区柴又7丁目7-4草団子が美味しい店。 食べ歩き用の串に刺した物を縁台で頂きました。サービスでお茶も頂きました♡
栄寿司
東京都葛飾区立石1丁目18-5ディープな食事が満載の立石のシンボルの1つ立ち食い寿司の栄寿司です。立ちツアーの場合、たった数貫をつまみにここまで遠征ですね。昼に行ってください。
とらや
東京都葛飾区柴又7丁目7-5お昼ご飯🍴 写真を撮り忘れてしまいました。 ※写真とお店は、関係ございません。 メニューが豊富なお店★ 天ざるそば頂きました!
麺屋 一燈
東京都葛飾区東新小岩1丁目4-17行列がすごいくちょと遠いのがネックだかど味は素晴らしい!
題経寺(柴又帝釈天)
東京都葛飾区柴又7丁目10-3柴又帝釈天参道を抜けると真正面に柴又帝釈天が。彫刻と庭園が有名。古くから厄除け、病気平癒のご利益がある神様が祀られている。
柴又ハイカラ横丁
東京都葛飾区柴又7丁目3-12駄菓子屋さん 入るだけでわくわくする場所! レトロで可愛いすぎです。 店内には、昔のゲームがあったりして遊べたりします。 そんなに人がいる感じではないので穴場スポットでした( ∩︎ˇωˇ∩︎) こういうのが好きな方は是非!
柴又帝釈天参道
東京都葛飾区柴又7丁目10-3「男はつらいよ」の寅さんでも有名。 ここにきたらぜひ名物草だんごを。食べ歩きもできる。一年中縁日のような雰囲気が楽しい。 柴又の駅前には寅さんの像、さくらの像があるので必見。
葛飾柴又寅さん記念館
東京都葛飾区柴又6丁目22-19柴又は「男はつらいよ」の寅さんの故郷。記念館に一歩足を踏み入れると、そこは寅さんの世界。撮影にまつわる展示があったり、使用した小道具、寅さんのトランクの中身の公開も。
柴又のおもちゃ博物館
東京都葛飾区柴又7丁目3-12 柴又西原ビル 2F博物館に入るべき! レトロなおもちゃがいっぱい! こういうのが好きなので、私は楽しすぎました! 展示品の他にも、遊べるゲームがあったりで、楽しかったです★ 料金:200円
セピア
東京都葛飾区柴又7丁目4-11店内全てトイレに至るまで昭和レトロ全開のこのお店❤︎ 純喫茶が好きな人、あの頃にタイムスリップしたい人にオススメです!!!
山本亭庭園
東京都葛飾区柴又7丁目19-32寅さん記念館から裏手に回り、すぐです。 建物は東京都選定歴史建造物です。 庭は美しい書院庭園で、アメリカの日本庭園ランキングで3位に選ばれた事があるそうです。
カフェ ハクタ cafe hakuta
東京都葛飾区東金町1丁目27-11 シラユリビル 101金町でおしゃれなカフェを探してる方!カフェハクタがオススメです。ご飯はもちろん、クッキーやスコーンなどの軽食とコーヒー☕️などの飲み物すべてあります😊居心地のよさ◎
かなん亭
東京都葛飾区柴又7丁目1-4食べ歩きのできる焼き鳥! 中でももつ煮込みや焼鳥とお酒が楽しめます。 もつ煮込みは有吉さんぽでも取り上げられたとか…! 皮とぼんじり、絶品でした。
ラッキー亀有2号店
東京都葛飾区亀有5丁目37-1今回行こうか悩んでお店の前まで行きながら、お腹いっぱいで諦めた喫茶店。ここのパンケーキが気になっていて、次回亀有にいったら立ち寄ろうと思っています♪
題経寺(柴又帝釈天)
東京都葛飾区柴又7丁目10-3お正月はいつもここに来ます。 人が多いので、少し日にちをずらすと快適です。 お寺の前の商店街は、お団子屋さんや御守りを売っているお店などがあります。
ビスキュイ
東京都葛飾区柴又4丁目32-16🌟2019.04.30 Biscuit🌟 柴又にあるケーキ屋さんです☺️ 店内もとても賑わっていて長い列ができてましたね😅 アントルメも種類豊富で子供に喜ばれそうな転写ケーキもありました👏 カフェもあるのでまたぜひ行きたいと思います☺️ ・ ショートケーキ シュークリーム 柴又プリン モンブラン プロフィットロール 濃厚チーズタルト
亀有
東京都葛飾区亀有こち亀 両ちゃんを探して亀有駅周辺を散策
ログイン