…もっと見る
出町ふたば
京都府京都市上京区青龍町236年始初日の営業開始日に行って参りました。 信号を渡ったところまで並んでいるわけではなく、商店街の入口が最後尾でしたので、並ぶことにいたしました。 実は京都は6回目ですが、いつも見送りだったため、初の豆餅です😍
加茂みたらし茶屋
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53 加茂みたらし茶屋下鴨神社といえばみたらし団子
出町ろろろ
京都府京都市上京区一真町67-1おばんざいランチ この旅行でいっぱい食べたけど一番好き。 一つ一つ優しくもしっかりした味付け。土鍋ごはんとお味噌汁おかわり自由。 おばんざいランチって高いところばっかりだったけど、1190円。 席数少。予約可。
みたらし団子 古都香
京都府京都市左京区田中下柳町17 古都香【ジャンル】みたらし団子 下鴨神社の近くにあるお店で、みたらし団子は下鴨神社の名物菓子です。バラエティ番組『嵐にしやがれ』でも紹介されました。近江米の米粉を100%使用した団子に秘伝の醤油ダレを絡めて作られるみたらし団子は、もちもちの食感と程よい甘みが絶品です!出来立ての香ばしい香りが最高です!定番のみたらし団子の他に、イートイン限定で「バター醤油」「七味醤油」「海苔醤油」等の味もあります。鴨川が近いので、テイクアウトして川沿いで食べるのもおすすめです!
緑寿庵清水
京都府京都市左京区吉田泉殿町38番地2映画の本能寺ホテルで綾瀬はるかさんがふらりとお店に入って劇中でぽりぽり食べているのを見てから、ずーっと来たかった大好きな金平糖屋さんで、旅行プランにやっと組み込めてシアワセー! 銀座の緑樹庵は宝石店かと見紛うほどの敷居の高さですが、本店のこちらの雰囲気はザ・京都の老舗で、私はこちらの雰囲気が好きです。 小袋の金平糖は早い時間に売り切れてしまうそうです。
ナカガワ 小麦店
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町52-1自家製全粒粉を使用したパンがたくさんあります!全粒粉って体に良さそうね〜
下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59大きくて有名な神社やけど、空気感が厳かで落ち着く。
河合神社
京都府京都市左京区下鴨泉川町59手鏡の絵馬で有名
京都御苑
京都府京都市上京区京都御苑パワースポットだともいう京都御苑! とても広いのでゆっくり過ごすのもいいかも( *˙ ˙* )
鴨川デルタ
京都府京都市上京区今出川通エモスポット。天気が良ければここで一休み。
糺ノ森
京都府京都市左京区下鴨泉川町59夏でもひんやり涼しい。個人的には嵐山の竹林よりもこっちのが人が少なくて好き。
京都御所
京都府京都市上京区京都御苑3予約なしで誰でも無料で見学が出来ます。 清所門が受付、出入口です。
かぜのね
京都府京都市左京区田中下柳町7-2店内に入ると時間がゆっくり流れているように感じる素敵なカフェ!
進々堂 京大北門前
京都府京都市左京区北白川追分町88京大近くで一休みするならここ。 人間国宝の黒田辰秋が手がけた机がレトロな雰囲気を醸し出してて落ち着ける。 森見登美彦の小説「夜は短し、歩けよ乙女」にも出てくる。実は京大生はあまり行かない、高いから。 食べ物が美味しいかと言われると?なのでコーヒーのんでゆったりするくらいがいいかも。
さるぅ屋
京都府京都市左京区田中下柳町14鴨川デルタにいったら ここに!ボリュームあるハンバーガーはパンも美味しい!
katte
京都府京都市上京区荒神町120 平田ビル 1F毎年初夏頃から始まる プリンアラモード(ワンドリンク付き) 1,050円 ※販売開始月は年によって異なります
かもがわカフェ
京都府京都市上京区上生洲町229–1ME ME MEから歩く事3~4分。ランドマークのデコイが見えたらそこは荒神口の人気カフェ「かもがわカフェ」です。 自家製ハンドロースターで毎日焙煎すると言うコーヒーはぜひ味わっていただきたいです。 オープン間近の時間だったので少し待っていると1階のアコーディオン式の木の扉が開きました。お店は2階です。 深夜23時まで開いてるのでディナーや、飲みにも💗
LAND(ランド)
京都府京都市上京区亀屋町 河原町 東入 ル 亀屋 町 128ベーグルをいただきました。メニュー名忘れちゃった、、。 ボリューミーで美味しかったです。少食なので一個でお腹膨れました。お店近くにある鴨川で食べるのオススメです。
満寿形屋
京都府京都市上京区桝形通出町西入二神町177創業100年。地元民が足しげく通う老舗の大衆食堂。うどんと、人気の鯖寿司が2切れついたお得なメニュー。鯖寿司は日によって値段が違うけど、セットメニューは値段変動がなくて1000円!
天寧寺
京都府京都市北区天寧寺門前町 天寧寺下鴨神社の帰りに目に止まった寺院。 山門から望む比叡山の借景が有名で、アニメ『有頂天家族』の舞台にもなった場所。
京都御苑
京都府京都市上京区京都御苑とにかく広くてさすが天皇のお住いという感じ! 木もしっかり手入れがされていて綺麗でした😌
ログイン