ラコリーナ近江八幡
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1たねやのお菓子を色々買うことができます 訪れるだけでも映えスポットが沢山あるため楽しむことができます
マキノ高原温泉さらさ
滋賀県高島市マキノ町牧野931-3温泉の背後にある赤阪山、黒子峠に生息している「サラサドウダンツツジ」から名付けられた温泉施設。 お風呂のゾーンと水着のゾーンが別れているので夏場はプール感覚で楽しむことも出来ます! 温泉だと小さい子どもが飽きてしまうかもしれませんが、プールだと長時間一緒に楽しむことが可能です。
一休庵多賀店
滋賀県犬上郡多賀町多賀598 一休庵多賀店多賀大社の門前の多賀そばのお店です。 生麩、天ぷら、山菜を乗せた多賀そばなどメニューはいろいろあります。 多賀そばは、平成8年から栽培が始められました。 多賀の地は、豊かな水に恵まれ、そばの栽培に適したところだとか…。 そばは無農薬、ミツバチによる自然受粉で栽培されているそうです。
彦根城
滋賀県彦根市金亀町1-1毎日、彦根城でパフォーマンスするひこにゃん
近江神宮
滋賀県大津市神宮町1-1-1ちはやふる
宝泉院
京都府京都市左京区大原勝林院町220血天井 関ヶ原の戦いの前哨戦となった伏見城の戦いの際に徳川家臣鳥居元忠以下数百名が自刃した伏見城の床板であり、その霊を供養するため天井板としているものである、との事。
日吉大社
滋賀県大津市坂本5丁目1-1東本宮を参拝した後、お隣の西本宮に参拝しました。 独特の形をした鳥居に迎えられます。神仏習合の信仰をあらわす形だと言われています。比叡山延暦寺との繋がりを感じさせます。 西本宮のご祭神はオオナムチノカミと言われ、奈良の三輪山よりお迎えしたものだそうです。東本宮と西本宮の雰囲気の違いはご祭神の違いでしょうか…? 西本宮には神さまのお使いのお猿さんがいます。”神猿”と書いて”まさる”と呼んでいます。楼門にもお猿さんの彫刻があります。
びわ湖テラス
滋賀県大津市木戸1547-1琵琶湖バレイ
シャーレ水ケ浜
滋賀県近江八幡市長命寺町184カフェとしての味はイマイチです、、 が、しかし!景色は最高です!!!
ソラノネ食堂
滋賀県高島市安曇川町田中4942-1琵琶湖の湖岸道路から少しだけ奥にはいった山の高台。草原や畑に囲まれた広い敷地にポツンと建つ山小屋風の小さな建物がソラノネ食堂です。あたたかい陽射しのなかで、ヘルシーで美味しいご飯を食べることができます。
ログイン