全国の歴史に関するおでかけ(2ページ目)

歴史に関するおでかけ情報を集めたページです。歴史的建造物や文化財、まち並みはその時代や時間の流れを感じることができます。また、その土地の歴史的な背景を理解することでより楽しむことができます。歴史的建造物や重要文化財を巡るおでかけは日本の文化や歴史に触れることができ、お楽しみいただけること間違いなしです。目的に合ったおすすめプランをお探しください。

…もっと見る

「歴史」の新着おでかけプラン

清水の舞台から飛び降りる思い?京都・祇園界隈を練り歩く

清水の舞台から飛び降りる思い?京都・祇園界隈を練り歩く

まいどまいど! 日常生活において思い切った判断・行動を起こすときに使われることわざ「清水の舞台から飛び降りる」の由来ともなった場所は京都・東山にある清水寺として知られてはりまんな。 ここは年中を通じて、海外からぎょうさんの外国人観光客が訪れて参拝してはります。 清水の舞台は京都市内を一望することができ、京都の街並みを眺めたり、記念に写真を撮っている人の姿も。 清水寺の近くには、縁結びの神様として知られる地主神社が鎮座してはります。 元々は、清水寺の鎮守社であったといい、境内には10m離れた場所に大きな石が2つがある。 ここでは、目を閉じて、その石から石までたどりつけば、願いが叶うといわれてはりまんな。 ほんでまた、大阪城を築城した豊臣秀吉はんを祀る豊国神社が鎮座している他、テレビなどで取り上げられることの多い八坂神社やテレビコマーシャルのロケーションなどでも使用された東福寺もオススメでおまっせ。 ほんで、なんちゅうても、京都屈指の繁華街といえば、祇園でんな。 舞妓・芸妓はんでおなじみの芸者はんが活躍する祇園を散策しながら、京都らしさを発見しまひょ! ほな、まいどおおきに~!

岐阜県関市☆戦国武将大嶋雲八ゆかりの地をめぐる旅PART2

岐阜県関市☆戦国武将大嶋雲八ゆかりの地をめぐる旅PART2

93歳で関ヶ原の戦いに参戦した伝説の戦国武将、大嶋雲八(光義)と雲八の子孫、旗本大嶋家ゆかりの地、岐阜県関市を巡る歴史探訪のプランです。 PART1では、主に関市の観光アプリ”雲揚羽”に登場する観光スポットをご紹介しました。 このPART2では、戦国武将、大嶋雲八と旗本大嶋家ゆかりの神社やお寺を巡ります。 プラン作成にあたり、関市ボランティアガイドさんの案内で史跡巡りをしたり、歴史マニアの集いで旗本大嶋家ゆかりのスポット巡りをした記憶を頼りに、もう一度関市中心部を見て歩きました。 戦国時代の歴史好きの人にオススメのちょっとマニアックなプランです。 おまけとして、関の代表的なお土産の店も一緒にご紹介します。 迫間にある大雲禅寺は車で、その他のスポットは公共交通機関を利用して訪れました。 関市内までは岐阜駅からバスで往復。関市内は全部歩きです。 車の場合”せきてらす”の駐車場を利用して、できるだけ歩くことをお勧めします。

生まれ変わった世界遺産の姫路城。白鷺城の歴史と共に歩んできた姫路駅周辺の見~つけた!

生まれ変わった世界遺産の姫路城。白鷺城の歴史と共に歩んできた姫路駅周辺の見~つけた!

まいどまいど! 平成の大改修を終え、久々に全貌がお目見えした姫路城は、別名、白鷺城とも呼ばれ、あまりにも白く美しいことから、「しろすぎ城」と揶揄されるほど、全国的に話題となりましたな。 姫路城には、国宝や国の重要文化財、県の指定文化財が多数、現存し、展示されてまんねん。 そんな姫路城の目の前には、市内最大級規模を誇る商店街。 ここの商店街には、姫路おでんやひねポンなど、姫路名物を中心にいろんなお店が軒を連ねてまんねやけど、いっぺんは、おさえておきたいおすすめがありまんねん。 それが、「えきそば」っちゅうもんでんな。 うどんつゆを使用したような味に、中華そばのような麺が使用されたえきそばは、ご当地グルメの一つやっちゅうことで、注目を集め、人気となってまんねん。 その他、姫路市のターミナルとして知られる姫路駅周辺には流行最先端のファッションとグルメが集まる商業施設、美術館、歴史博物館などがあり、姫路のすべてを知ることのできるエリア。 さあ、姫路市のマスコットキャラクター「しろまるひめ」と、姫路ゆかりの黒田官兵衛の「かんべえくん」「ビティくん」と一緒に、姫路駅界隈を散策してみまひょ。

【2024年版】美山かやぶきの里雪灯廊を満喫!

【2024年版】美山かやぶきの里雪灯廊を満喫!

京都・美山の冬の風物詩【美山かやぶきの里雪灯廊】 かやぶき屋根のライトアップや路地行燈の光が冬のかやぶきの里を幻想的に演出します。 家族で楽しめる雪灯籠づくり体験や美山グルメを味わえる屋台の出店、一部日程では打上花火や日本舞踊の奉納が予定されています。 この冬のお出かけに、ぜひ参考にしてみてください♪ 2024年開催日:1月27日(土)~2月3日(土) *駐車場は「全車両完全事前予約制」ですので、お車でお越しの方は予約をお忘れなく! https://yukitouro.jp/

京橋はええとこだっせ。出会いと笑顔がおまっせ♪

京橋はええとこだっせ。出会いと笑顔がおまっせ♪

まいどまいど! 江戸時代に活躍した俳人で画家で知られる与謝蕪村はん。 実は、大阪市都島区毛馬町の生まれでおまして。 都島区内には、与謝蕪村の生誕地として石碑が建立、公園が整備されている他、蕪村と題した商店街もおまっせ。 さて、都島区は西日本最大のターミナル駅「大阪(梅田)駅」を有する北区の東隣に位置し、都会的なイメージがある一方、北側には淀川、西側には大川(旧淀川)が流れているなど、自然豊かな一面も持ってはりまんな。 都島区へは西日本旅客鉄道(JR西日本)大阪環状線、東西線、京阪電車本線、地下鉄では谷町線または長堀鶴見緑地線が便利。 京橋駅前はコマーシャルでおなじみの「グランシャトービル」がそびえたつほか、周辺には地下街「コムズガーデン」、京橋駅前商店街などがあり、活気あふれる庶民の町でんな。 さあ、都島区を散策して皆さまにご紹介していきまひょ!

大阪コリアタウンで韓流を味わおう♪

大阪コリアタウンで韓流を味わおう♪

まいどまいど! 朝鮮半島より伝来の焼肉文化は海を越えて、日本列島に根付き、なかでも、大阪発祥のホルモン焼きは人気となりまして。 くいだおれのまち大阪の食に対するその情熱ぶりは、本家本元をも驚かせる。 焼肉メニューの一つ「しゃぶしゃぶ」は大阪・北新地の発祥でんねん。 そない言いましたら、「しゃぶしゃぶ・・・」っちゅう言葉の表現がいかにも大阪人らしいでんな。 日本人も大好きな焼肉、キムチ、チヂミ、トッポギ、韓国海苔、ヤンニョンチキンを味わいに、コリアタウンへ出かけまひょ! コリアタウンっちゅうたら、大阪市内の東部にまたがるエリアでんねんけど、古くから大陸との縁が深い。 古代より、大阪の港から遣唐使、遣隋使が海を渡って、中国、朝鮮半島との交流を深めてきた。 そして、そんな交流を深めていくうちに、大阪に移り住む人が増え、景勝地として名高かった猪飼野と呼ばれる地(東成区、生野区)に人が集まってきたため、火事場が盛んで、独自の食文化を築きあげてきたという。 小説家の司馬遼太郎氏や起業家で経営の神様との異名を持つ松下幸之助氏も過ごした猪飼野の地。 ぜひ皆さんも訪れてみてはいかがでっしゃろか。

世界遺産・姫路城下町で楽しむ大博覧会とモノレール

世界遺産・姫路城下町で楽しむ大博覧会とモノレール

まいどまいど! かつて姫路市内にモノレールが走っていたことを皆さんはご存知でっしゃろか。 昔と言っても、1979年に廃線が決まった姫路モノレールのことでんねんけど、その存在を知る人も年々、少なくなってきました。 せやけど、今でも姫路モノレールの名残を見ることができまんねん。 1966年、姫路大博覧会が開催されたこととしても知られる開催地・手柄山中央公園の一角に、当時のモノレールをそのままに展示した展示室がおまして、当時の駅の写真やモノレールの構造、ほんでモノレールとともに歩んできた姫路の歴史も詳しく展示されておまして、おもろおまっせ。 ますます姫路のことが好きになる、そんなスポットやおまへんでっしゃろか。 日本で初めて、亀に触れることのできるタッチプールを開設。 ウミガメやオオサンショウウオの研究などで知られている。 周辺の河川や海などに棲息する生き物を中心に展示、本物のカメの甲羅が背負える体感などができる水族館も。 姫路は地酒が有名で、姫路駅の南部に位置する灘菊酒造。 ここで工場見学や試飲ができまっせ!

子午線のまち明石・魚の棚を歩こう

子午線のまち明石・魚の棚を歩こう

まいどまいど! 明石駅前にそびえたつ商業施設「パピオス明石」には居酒屋や串カツ、寿司、お好み焼きなどの飲食店が集まる「ときめき横丁」やこどもたちのための「あかしこども広場」の他、あかし市民図書館や書店がある、本の街としてにぎわってはりまんな。 屋上には屋上広場が整備され、屋上広場からは明石城址や明石市立天文科学館、明石市街地などを眺めることができまんねん。 明石駅前に位置し、新鮮な魚介類をはじめ、野菜や果物などが揃う食の台所「魚の棚」を散策。 「魚の棚」を地元では「うおんたな」と呼び、飛び跳ねるほど活きのいい、地元で獲れた新鮮なタイやタコ、穴子などの魚介類や明石名物の玉子焼き(通称、明石焼き)専門店からは玉子焼きの美味しそうな匂いが漂ってきはりますねん。 その他、総菜、弁当、定食や丼として味わうことのできるレストランなど「ザ・明石」が目白押し。 周辺の商店街「明石銀座」と接続し、飲食店や雑貨店、居酒屋などが軒を連ねてまんねん。 また神社や寺院仏閣が点在し、歴史的にも文化的にも楽しめる界隈として知られ、明石海峡に面している土地柄であることから船の遊覧にもおすすめでっせ!

ご当地グルメの「かつめし」と出会い、ドラマと映画のロケ地をめぐる加古川

ご当地グルメの「かつめし」と出会い、ドラマと映画のロケ地をめぐる加古川

まいどまいど! 皆さんは、加古川名物の「かつめし」っちゅうのをご存知でっか? かつめしとは、ご飯の上に、ビフカツ(とんかつ)が乗ったもので、なによりもタレがちゃいまんねん。 ほんでまた、加古川名物かつめしのキャラクター「かっつん」と「デミーちゃん」も登場。 それぞれの像の頭の部分は、かつめしがモチーフ。 加古川名物かつめしをPRしようと、兵庫大学短期大学部に所属する皆さん考案したキャラクターを、加古川観光協会とともに設置したという。 これは、いっぺん、食べてみな、なんぼ説明してもわかりまへんな。 また、加古川城址に代表されるように地元でもあまり知られてへん城址も各地に点在しておます。 その他、ドラマや映画のロケーションにも使用されたという日本毛織旧加古川工場の社宅があり、古くは明治時代から現存する洋風建築と和風建築も。 兵庫県加古川総合庁舎では社員食堂を自由に利用することができたり、最上階からは加古川市街地を一望することができますねん。 この界隈では、趣ある雰囲気を漂わせるなど、何かとおもろい加古川市をご案内しまひょ!

モノ作りの街♡岐阜県関市で話題のお店を巡る…!

モノ作りの街♡岐阜県関市で話題のお店を巡る…!

岐阜県関市でオススメのお店を、地元の歴史マニアさん達にいろいろ案内してもらいました。 「モノ作りの街、関の心意気をご覧に入れましょう…!」 みんな、こんなことを言っています。どこかで聞いたことのあるようなセリフだなぁ~。 そんなお店の中には、長い行列ができる店、予約の取りにくい店、料理が運ばれるまでに時間のかかる店もあります。 本当は、並んで待つ…とか、前もって予約して…とか、時間がかかる…といったお店は苦手…。 でも、これだけの人気…。その秘密はなんだろうか…? それが知りたくて、みんなに付いていきました。 ”モノ作りの街、関”のお店が大切にしている”何か”があるようですね…。 地元の人達に愛されている、隠れた人気店も教えてもらいました。 神社も、お寺も、博物館も、パワースポットも登場しない、初めてチャレンジする”お店だけ紹介するプラン”です。

タカラジェンヌのまち・たからづかで優雅なひと時を。

タカラジェンヌのまち・たからづかで優雅なひと時を。

まいどまいど! タカラジェンヌが活躍する宝塚歌劇団の本拠地・宝塚大劇場がある兵庫県宝塚市。 タカラジェンヌとは、「宝塚」と「パリジェンヌ(フランス語のParisienne)」を合成した言葉として知られ、女性にとっては憧れの場所。 例年、倍率は約25倍であるため、東の東大、西の宝塚と称されるほどに毎年、人気を集めてはんねやとか。 宝塚大劇場はJR西日本福知山線、阪急電鉄宝塚線、今津線の宝塚駅付近にあり、連日、多くの人でにぎわってはりまんな。 ほんでまた、それだけやおまへん。 宝塚大劇場の近くには「ブラックジャック」「鉄腕アトム」「火の鳥」などの漫画で知られる手塚治虫記念館があり、こちらも連日、多くのファンが訪れている。 かつて、当地で過ごしたという手塚治虫氏。 どんな生活をおくってはったんやろかとの思いも馳せつつ、次に訪れたのは、台所の神様として知られる清荒神清澄寺。 清荒神駅から清荒神清澄寺までの約1kmにも及ぶ参道には多くの店舗が立ち並び、にぎわっている。 また、安産のお寺として知られる中山観音も鎮座。 歴史に文化に富んだ兵庫県宝塚市内を散策してみまひょ。

海鮮・カキの食を味わい&遊び尽くそう!

海鮮・カキの食を味わい&遊び尽くそう!

まいどまいど! 瀬戸内海側に面し、カキ(牡蠣)の名産地の一つとして知られる岡山県備前市を旅しまひょ! 備前市内には、新鮮な海鮮料理を味わうことのできる海の駅があり、カキはもちろん、一風変わった、カキフライソフトクリーム、カキオコなどを味わうことができまんねん。 また、海の駅には駐車場がおまして無料。 せやさかい、時間を気にせずに一日中、楽しむことができまっせ。 重要な建築物として注目を集めている閑谷学校跡では当時の雰囲気そのままに保存して展示、公開され、見学することもできまんねん。 備前市の北部では八塔寺ふるさと村があり、茅葺屋根の家屋が密集。 まるで京都・美山のような街並みの中にゆったりとした時間が流れてまっせ。 またレストラン&キャンプ場があり、自然豊かな環境に恵まれた場所の中でアウトドアを満喫。 晴れた日の夜には満天の星空を眺めることもできるとか。 その他、兵庫県神戸市北区と山口県下関市とを結ぶ高速道路の山陽自動車道三千キロ開通記念碑が建立された福石パーキングエリアではデミカツ丼などを味わうことができまっせ。

絶景かな!絶景かな!雪が舞い降る京のまち

絶景かな!絶景かな!雪が舞い降る京のまち

まいどまいど! 京都を代表する寺院仏閣っちゅうたら、金閣寺、銀閣寺、上賀茂神社、下賀茂神社、大原三千院、貴船神社、鞍馬寺などがありまんねん。 せやけど、左京区では、京都を代表する銀閣寺、下賀茂神社が鎮座しており、ぎょうさんの外国人観光客が訪れてはりまんな。 平安神宮では、平安遷都1100年を記念して整備し、内国勧業博覧会も開催。 内国勧業博覧会っちゅうたら現代でいう日本万国博覧会の前身にあたり、国内の産業発展を促進し、魅力ある輸出品目育成を目的とした政府主導の博覧会のことを言いまんねん。 第1回から3回までを東京で開催し、第4回を京都で。 第5回は、大阪市天王寺区と堺市で開催されましてん。 日本最古の本格的な首都が造営された大阪市中央区の難波宮は国にとって重要な地位を占め、奈良の平城京、京都の長岡京、平安京へ遷都後も、経済都市としての機能を果たしていたとか。 当時の東京府、京都府、大阪府という「府」は、「県」と違い、国にとって重要な地域であることを示していたんやね。 大阪市内からも京阪電車で一本。 牛若丸(源義経)ゆかりの京都・鞍馬など、左京区界隈を散策しまひょ!

京都御所を四季折々の花々と

京都御所を四季折々の花々と

まいどまいど! 今回は京都の中心地でおます京都御所を散策しまひょ、と。 京都御所の内部にもいろんなスポットがおまして、京都御苑や京都大宮御所、京都迎賓館など環境省や宮内庁、内閣府が管理。 日本の中枢とも言える場所が今やが一般開放されてるっちゅうことで、京都御所の内部を自由に散策することができますねん。 京都御所の中では、いろんな植物が生息し、野鳥も飛来。 四季折々の花々と珍しい野鳥を観察することができますねん。 ほんでまた、京都御所周辺には藩邸跡や京都の歴史に関する資料の保存、公開を目的に開館した京都市歴史資料館、京洛七福神めぐり、京都七福神めぐりの一つである青龍妙音弁財天、鯖街道の終点にあたることから、サバなどの海の生物が描かれた陶板が埋め込まれている出町桝形商店街など、見どころが満載。 中でも794年、平安京の造営に際し、平安京の京域の北を限る通り「一条大路」に堀川を渡る橋として架橋の一条戻り橋は様々な伝説が残る名所として知られ、時々、メディアに取り上げられることも。 京都も京都御所だけではない魅力をご案内していきまっせ! ほな、まいどおおきに。

パワースポット!〇〇の神様に会いに行こう!

パワースポット!〇〇の神様に会いに行こう!

まいどまいど! 日本の歴史でいいますと、奈良県の平城京や京都の平安京が有名でんねんけど、日本最古の本格的な首都が造営された場所は大阪市中央区に位置する難波宮でんねん。 現在は史跡公園として整備されてはりまんな。 首都機能は、大阪から奈良、そして、京都の長岡京、平安京へと遷都されましてんやけど、かつて、天皇家のお住まいでおました京都御所、現在は敷地内を自由に散策することができまっせー。 ほんでまた、日本の上方落語の発祥地っちゅうて知られておます大阪の生国魂神社と同様に注目を集めてはりますのが北野天満宮。 せやけど、どっちが最初なのかはわかりまへんねんけど、現在も漫才や落語などお笑いの舞台に立つ芸人の間でのパワースポットとして人気を集めてはりまんな。 パワースポットっちゅうたら、蹴鞠をはじめとする球技、つまり、サッカーやバスケットボール、バレーボール、ボーリングなどスポーツの神様としての信仰を集める白峯神宮も鎮座してはります。 ほんでまた、応仁の乱勃発時や源氏物語ゆかりの地など、京都市上京区は歴史的にも文化的にも深い町。 そんな深い町・上京区を散策してみまひょ! ほな、まいどおおきに!

倉敷美観地区を歩く

倉敷美観地区を歩く

まいどまいど! 岡山県を代表する観光スポットの一つといえば、倉敷の美観地区とちゃいますやろか。 まるで、江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が漂う倉敷の美観地区にはぎょうさんの木造建築が立ち並び、中心部には倉敷川が流れる。 かつては水運で栄えたといい、大原家住宅を代表する家屋や美術館も。 また、倉敷紡績業の工場があったといい、その跡地は一般開放。 博物館や宿泊施設、レストランもあり、自由に見学することができまんねん。 また、倉敷の名物といえば、むらすずめ。 昔ながらの懐かしい味を堪能することができる「むらすずめ」は、倉敷を代表する味。 ぜひ、皆さんも堪能してみてください。

桃太郎さん、桃太郎さん♪きびだんご、持って旅しよう♪

桃太郎さん、桃太郎さん♪きびだんご、持って旅しよう♪

まいどまいど! JR西日本と山陽新幹線、岡山電気軌道が停車する岡山最大のターミナル・岡山駅。 岡山県では、鬼退治に向かった桃太郎が手に持っていた吉備団子(きびだんご)の名産地として知られ、駅構内のお土産販売店では、数種類の黍団子が所狭しと並べられていた。 また、岡山駅前には桃太郎と、桃太郎にお供したイヌ、サル、キジの銅像が建立されているが、なんや、ほんまもんのハトが、桃太郎の手の上にとまってしもて(笑) っちゅうことで、桃太郎伝説は桃太郎と、桃太郎にお供したイヌ、サル、キジ、ハトという、鳥が2種類、今回のおでかけプランでは登場する羽目になってもたけど、そこはご愛敬っちゅうことで(笑) さて、岡山市には奉還町と呼ばれる昔ながらの商店街やたこ焼きなど、見所がぎょうさんありまんねん。 岡山市内をゆっくり歩いて楽しんで。 また、市内各地を路面電車「岡山電気軌道」が走っているので、また違った角度から岡山市内を眺めることができまんねん。 ほんでさらに、デミカツ丼や焼うどん、焼きそば、たこ焼きというご当地グルメとも出会う。 さあ、桃太郎の故郷、岡山市内を旅しよう!

夢を追いかけ、大空へ

夢を追いかけ、大空へ

まいどまいど! 昔々、大空に羽ばたいてみたいと大志を抱いた青年がいました。 手先が器用からなのか、自ら羽を製作し、試行錯誤の末、失敗。 せやけど、人も鳥と同じような翼を作ればきっと空を飛べるはず。 そんな夢を描きつつ、悪戦苦闘の日々を過ごした青年の生涯が岡南空港で紹介されてまんねん。 かつては岡山の空の玄関口であったといい、空港の主要部は岡山空港に移転してしまったようですが、今も空港としての機能を果たしつつ、小型機を中心とした離着陸が頻繁。 皆さんも夢を夢として途中であきらめて終わらせるのではなく、追いかけて突き進んでみるのもいかがでっしゃろか。 ほんでまた最近では岡山県の地ビールとして注目を集める「独歩」。 独特の味わいが特徴で岡山県内のお土産店を中心に販売されてまんねん。 岡山気分を味わう贅沢な一杯をぜひ。

赤れんがパークと京のまちをスカイタワーから眺めてみよう

赤れんがパークと京のまちをスカイタワーから眺めてみよう

まいどまいど! 神奈川県の横須賀や広島県の呉とよく似た地域の一つ、京都府の舞鶴市。 ここは、海上自衛隊の基地があることとしても知られ、海上自衛隊が保有する船がぎょうさん停泊してはりまんな。 ほんでまた、舞鶴港の近くには昔ながらの雰囲気を今に残す舞鶴赤れんがパークがあり、特に赤レンガ博物館では舞鶴の歴史のこと、文化のこと、ほんでまた、煉瓦のことを詳しく知ることができまんねん。 また、舞鶴市政記念館にある赤レンガカフェ(軽食・喫茶) jazzでは、海軍・海上自衛隊で愛されてきたカレーライスのレシピをそのまま再現した「海軍カレー」や東郷平八郎氏の案によって誕生した「肉じゃが」などを味わうことができまんねん。 これがまた、めっちゃうまいねん! 舞鶴では、赤レンガパーク以外にも舞鶴市街地を一望することのできる五老スカイタワーやかつての時代を偲ばせる田辺城があり、観光スポットも盛りだくさん! さらに、緑豊かな地域であることとしても知られ、手つかずの自然が残る若狭湾国定公園は人気で、注目を集めてはんねんやとか。 その他にもぎょうさんおすすめしたい舞鶴のスポットがあるので、ぜひ参考にしてってや~。

*北部九州*おすすめ観光地

*北部九州*おすすめ観光地

info:掲載地が多くなったので、北部(福岡・大分・佐賀・熊本・長崎)と南部(宮崎・鹿児島)に分けます! ※山口は別にまとめてるので、除いてます👍🏻 駐車場情報のせていきます! 好きな場所詰め込んだワガママまっぷです!

ちー
ちー
佐賀
46

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版