下鴨神社・銀閣寺・京都御苑のショッピングに関するおでかけプランを集めたページです。おすすめスポットを使った下鴨神社・銀閣寺・京都御苑のショッピングについてのおでかけ情報がたくさんあります。自分に合ったおでかけプランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!
…もっと見る
加茂みたらし茶屋
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53 加茂みたらし茶屋下鴨神社といえばみたらし団子
出町ふたば
京都府京都市上京区青龍町236年始初日の営業開始日に行って参りました。 信号を渡ったところまで並んでいるわけではなく、商店街の入口が最後尾でしたので、並ぶことにいたしました。 実は京都は6回目ですが、いつも見送りだったため、初の豆餅です😍
みたらし団子 古都香
京都府京都市左京区田中下柳町17 古都香【ジャンル】みたらし団子 下鴨神社の近くにあるお店で、みたらし団子は下鴨神社の名物菓子です。バラエティ番組『嵐にしやがれ』でも紹介されました。近江米の米粉を100%使用した団子に秘伝の醤油ダレを絡めて作られるみたらし団子は、もちもちの食感と程よい甘みが絶品です!出来立ての香ばしい香りが最高です!定番のみたらし団子の他に、イートイン限定で「バター醤油」「七味醤油」「海苔醤油」等の味もあります。鴨川が近いので、テイクアウトして川沿いで食べるのもおすすめです!
緑寿庵清水
京都府京都市左京区吉田泉殿町38番地2映画の本能寺ホテルで綾瀬はるかさんがふらりとお店に入って劇中でぽりぽり食べているのを見てから、ずーっと来たかった大好きな金平糖屋さんで、旅行プランにやっと組み込めてシアワセー! 銀座の緑樹庵は宝石店かと見紛うほどの敷居の高さですが、本店のこちらの雰囲気はザ・京都の老舗で、私はこちらの雰囲気が好きです。 小袋の金平糖は早い時間に売り切れてしまうそうです。
ナカガワ 小麦店
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町52-1自家製全粒粉を使用したパンがたくさんあります!全粒粉って体に良さそうね〜
マールブランシュ北山本店
京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町40ほうじ茶クリームココア 880円(税込) マツコさんが「ハイカラね!」と声をあげたのは、『ほうじ茶クリームココア』。無糖のダッチココアに甘みを引き出すために塩を少し加えます。上に飾ったクリームには京都土産で有名な「茶の菓」で使用している一番茶を使ったほうじ茶で作られています。とてもおしゃれな逸品です。 そして、ほうじ茶クリームココアをいただける北山本店も気品あふれる店内で優雅なひと時が過ごせそうです。
恵文社 一乗寺店
京都府京都市左京区一乗寺払殿町10とにかく雰囲気がいい!書籍がはっきりと種別されていないけれど、だからこそ周るのが楽しいです。並んでる本がどれも面白そうで、ワクワクします。
誠光社
京都府京都市上京区俵屋町437センスに長けたさまざまなジャンルの本が並んでます。いい出会いがきっとあるはず。
下鴨デリ
京都府京都市左京区下鴨松ノ木町 下鴨松ノ木町 51 プラザ葵1Fメインメニューにデリ3品がついたセットがお得😚♡ いろんな味を楽しめてとっても美味しいので大満足です💯 デリは持ち帰りもできるようです🙆🏻
(株)鳥扇 出町店
京都府京都市上京区寺町通今出川上る一真町 東入表町26-1今出川商店街を通りながら、激ウマの串焼きを1本。鳥皮がおすすめ!お手拭きティッシュも言ったらくれます。
ホホホ座 浄土寺店
京都府京都市左京区浄土寺馬場町71唯一無二のおもしろ本屋ガケ書房が移転に伴って『ホホホ座』に改名。訪れる度に本や ZINE との出会いがあり、今、ここで買うしかない!という気分になって、意識高まってたくさん本を選ぶものの、最後に予算との調整で泣く泣く本棚に戻す作業が待っている。
川端道喜(かわばたどうき)
京都府京都市左京区下鴨南野々神町2-12 川端道喜ちまきで有名な和菓子屋「川端道喜(かわばたどうき)」です。砂糖と葛だけで作る「水仙ちまき」を予約しておいて、おみやげに買って帰ります。3900円。室町時代から、明治天皇が江戸に移るまで、300年以上、毎朝御所に天皇の食事を運んだ「川端道喜」。300年前と同じ味を感謝していただきます。
茂庵
京都府京都市左京区吉田神楽岡町8茂庵はもともと大正時代に創られた茶の湯のための場。 ◎茂庵のキャッチフレーズ「市中の山居」 町中に居ながらにして山中の風情を楽しむこと。 日常の中に非日常の空間を取り込み、その空間と時間を楽しむということを表した茶の湯の用語。
WIFE&HUSBAND(ワイフアンドハズバンド)
京都府京都市北区小山下内河原町106-6本格的なコーヒー屋さん。コーヒーそのものが、とっても美味しい。面白いのは、ピクニックセットを貸してくれるところ。賀茂川がすぐなので、そこで飲んできてくださいという経験価値の提供をしている。仕事をする雰囲気ではない。 駐車場もないので、近くのパーキングを使うことになる。
アカツキコーヒー
京都府京都市左京区一乗寺赤ノ宮町15-1外観も内装もおしゃれすぎる! ご飯ものはもちろん、スイーツもきれいで美味しい🤤
進々堂 京大北門前
京都府京都市左京区北白川追分町88京大近くで一休みするならここ。 人間国宝の黒田辰秋が手がけた机がレトロな雰囲気を醸し出してて落ち着ける。 森見登美彦の小説「夜は短し、歩けよ乙女」にも出てくる。実は京大生はあまり行かない、高いから。 食べ物が美味しいかと言われると?なのでコーヒーのんでゆったりするくらいがいいかも。
katte
京都府京都市上京区荒神町120 平田ビル 1F毎年初夏頃から始まる プリンアラモード(ワンドリンク付き) 1,050円 ※販売開始月は年によって異なります
草喰なかひがし
京都府京都市左京区浄土寺石橋町32-32階お座敷でいただきました。 すばらしの一言。
LAND(ランド)
京都府京都市上京区亀屋町 河原町 東入 ル 亀屋 町 128ベーグルをいただきました。メニュー名忘れちゃった、、。 ボリューミーで美味しかったです。少食なので一個でお腹膨れました。お店近くにある鴨川で食べるのオススメです。
圓光寺
京都府京都市左京区一乗寺小谷町13お庭が美しく、また、京都市内を一望できます。
満寿形屋
京都府京都市上京区桝形通出町西入二神町177創業100年。地元民が足しげく通う老舗の大衆食堂。うどんと、人気の鯖寿司が2切れついたお得なメニュー。鯖寿司は日によって値段が違うけど、セットメニューは値段変動がなくて1000円!
天寧寺
京都府京都市北区天寧寺門前町 天寧寺下鴨神社の帰りに目に止まった寺院。 山門から望む比叡山の借景が有名で、アニメ『有頂天家族』の舞台にもなった場所。
圓光寺
京都府京都市左京区一乗寺小谷町13緑がとても美しかった。楓と苔と竹林と…。静かに時が流れてて、鳥のさえずりすら清々しかった。涼しくて、心も軽くなる。
京都御苑
京都府京都市上京区京都御苑とにかく広くてさすが天皇のお住いという感じ! 木もしっかり手入れがされていて綺麗でした😌
ログイン