オクシモロン コマチ(OXYMORON komachi)
神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目5-38 こもれび禄岸 2Fイイホシユミコさんの食器を買いに。 カレーも好きだけど、プリンも🍮美味しい。
力餅家
神奈川県鎌倉市坂ノ下18-18 和菓子餅屋力餅銘菓福面老舗賞味期限がないのでなかなか買えないけど、、 赤福好きならたまらないです。
鎌倉 松原庵
神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目10-3お蕎麦ならココ
弁財天仲見世通り
神奈川県藤沢市江の島2丁目1-9けっこういろんなお店があります! しらすコロッケやたこせんなど、食べ歩き向けのものも多いです◎
カフェ ベルグフェルド
神奈川県鎌倉市長谷2丁目13-47美味しそうなパン屋さんのカフェ。気になったので次回!
ブーランジュリー・ベベ
神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目4-3由比ヶ浜 甘いパン
報国寺(竹寺)
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4食後は、竹林が有名な報国寺へ! マイナスイオンに癒されます
鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31言わずと知れた八幡宮へと続く道、段葛は、政子安産のために造られたと言われ、産道に似せて八幡宮に近づくにつれて道幅が狭くなります。
長谷寺
神奈川県鎌倉市長谷3丁目11-2海が見える 桜や梅が咲いていた
明月院(あじさい寺)
神奈川県鎌倉市山ノ内189この丸のなかでのお写真は映えること間違いなしですね🎍
銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16鎌倉駅の裏駅(西口)から、銭洗弁天へ!お金を洗うだけでなく、水みくじにも是非チャレンジ!岩肌に水が染み出している自然の美しさにも感動!
鎌倉大仏殿高徳院
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28鎌倉といえば! なんどみても圧巻です!
GARDEN HOUSE(ガーデンハウス)
神奈川県鎌倉市御成町15-462016年12月10日放送『鎌倉の名所から穴場までを紹介!!』 この回では、新企画!○○女子100人に徹底調査、真夜プリリサーチと題して、Jr.のみんなが女の子のキュンキュンポイントを予想するというもの! 鎌倉ではたらく女性100人に聞いたデートで行くべきランチスポットで1位だった、"ガーデンハウス"にてキュンポイントをみんなで実践していました~! ☆厚切り鎌倉ハムステーキ ハニーマスタードソース 2,600円
鎌倉ぷりん工房 かわいい娘たち La Chou Chou
神奈川県鎌倉市長谷2丁目17-6かわいいプリン屋さん。ソースがいろんな種類から選べます。お店の前で座って食べました。
Cafe Madu ENOSHIMA
神奈川県藤沢市江の島2丁目6-6江ノ島神社参道、朱の鳥居の交番を右に曲がり、道なりに坂道を登り、 つきあたったら、右に進むと江之島亭の隣に あります。以前から、気になっていたお店 テラス席から見える、相模湾が なかなか、いいですよ^ ^
島の茶屋あぶらや
神奈川県藤沢市江の島2丁目5-8江ノ島のシーキャンドルから岩屋に行く途中に有ります。 江島神社(奥津宮)を目指すと解りやすいかも。 ここは古民家を改装した店内で、レトロな雰囲気を味わいながら甘味が楽しめます。
フロレスタ鎌倉店
神奈川県鎌倉市小町1丁目3-4レンバイの前の横断歩道を渡ってすぐにあるドーナツ屋さん。
岩本楼本館
神奈川県藤沢市江の島2丁目2-7神奈川県藤沢市江の島にある旅館。 岩本楼の前身は金亀山与願寺(江島神社)の別当職を務めた岩本院。 古くは中の坊と称していたが、岩本坊・岩本院と改名。 上の坊・下の坊と共に与願寺の別当を務めていたが、上の坊・下の坊を支配下に置き、総別当となる。 江戸時代、江の島は観光地として栄え、岩本院も宿坊として人気を集めた。 1862年、初演の歌舞伎、青砥稿花紅彩画(白浪五人男)に登場する弁天小僧は岩本院の稚児をモデルにしたとか。 弁天洞窟風呂は 江の島の岩屋を模した風呂で岩本院時代は稚児を折檻する土嚢であった。
腰越海岸
2丁目-9 腰越 鎌倉市 神奈川県 日本散策でふらっと訪れた場所。 湘南モノレール・湘南江ノ島駅から歩くと大きな寺もあり、古き良き海沿いの街を思わせます。 腰越では街おこしのようなイベントも行われておりますので、是非訪れてみてはいかがでしょうか?
okashi nikaido
神奈川県鎌倉市二階堂27-10鎌倉の辺鄙な場所にある焼き菓子屋さん。マフィンおいしすぎる。おしゃれすぎる。
鎌倉殿の13人 大河ドラマ館(2022.3.1~2023.1.9)
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-53ドラマを見てない人も絶対見たくなる、鎌倉に住んでて良かったなと思える丁寧でわかりやすい展示で、ミュージアムショップでの買い物と合わせて2時間使ってしまいましたー!
中村屋羊羹店
神奈川県藤沢市江の島2丁目5-25他でも珍しいのり羊羹。
ログイン