国八食堂
岐阜県高山市下切町1441-3下呂まで来たら是非立ち寄って欲しい食堂です🍚 お昼時は行列必至のようですが、14時ごろに行ったので並ばず入れました! 手前はホルモン定食、奥は豆腐定食 どちらも770円です。鉄板に乗ったメインのおかず+ご飯+お味噌汁+お漬物です😋 夜もやっていますよ👌
レールマウンテンバイク
神岡町東雲 飛騨市 岐阜県 日本神岡には旧神岡鉄道そのもののレール上を電動バイクでサイクリングするというレールマウンテンバイクがあります。ダメ元で行ってみましたが、残念ながら予約で一杯で乗れませんでした。思いつきはダメです、きちんと事前予約を。
(有)舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105今回3軒目の酒蔵です。いや、試飲でいえば「白酒」を飲んでいますから正確には4軒目。古い町並みの中では一番販売に力を入れている酒蔵で、酒の他に菓子や関連グッズなど様々なものが揃ています。当店の銘柄は「深山菊」と「甚五郎」でしょうか。
高山グリーンホテル飛騨物産館
岐阜県高山市西之一色町2丁目180高山グリーンホテルの敷地内にある飛騨のお土産なら何でも揃う物産館。 飛騨杉を使った木製のおもちゃで遊べたり、 手作りさるぼぼ体験や、手焼きせんべい作りなど、自分だけのお土産作りなど旅の思い出作りにもぴったり。 ※リニューアル工事に伴い、私が訪れた時とは情報が変わっているかも知れません。
料亭旅館 八ツ三館
岐阜県飛騨市向町1丁目8-27平野屋さんが空いていないなら、こちらのお宿もお薦め! 高山から少々遠くなりますが、お宿の建物は文化庁指定の重要文化財で歴史を感じさせるお宿です。 温泉もあり、じっくり腰を落ち着けて滞在したいお宿です。
大白川露天風呂
岐阜県大野郡白川村平瀬大白川この辺りでは有数の秘境型温泉。特殊な立地のため登山客と温泉愛好家しか知らない筈です。男女別の浴槽は露天オンリー。利用料は基本近くのロッジで支払います。至近の源泉から湧出する高温湯を多少湯温度調整して掛け流し。この湯は下界の大白川温泉しらみずの湯まで引かれています。ロケーションは最高ですが途中の道はすれ違い困難で結構危険。運転に自信が無い方は諦めましょう。 詳しい情報と360度画像はこちらから→
割石温泉
岐阜県飛騨市神岡町割石291今回狙って入ったのが割石温泉。場所は国道41号線を神岡から北へ数キロ。温泉と言っても温泉地ではないので至って地味。よく見ていないと通り過ぎてしまうので注意。この辺りの温泉としては最高ではないでしょうか。
高山グリーンホテル
岐阜県高山市西之一色町2丁目180高山駅から少し歩きますが、朝食は最高でした
白川郷の湯
岐阜県大野郡白川村荻町337バスターミナルから近い白川郷唯一の天然温泉♨️ ナトリウム質の良い泉質です
温泉旅宿 飛騨亭 花扇
岐阜県高山市本母町411-1女子旅でたまたま見つけて予約したお宿! めっちゃよかったです! 浴衣選べる ご飯美味しい 温泉最高 ゆっくりできる 従業員の方がいい
飛騨高山温泉 ひだホテルプラザ喜多館
岐阜県高山市花岡町2丁目60番地9階の露天風呂と地下の天然温泉。広い温泉でのんびり♨️
ホテルアソシア高山リゾート
岐阜県高山市越後町1134 ホテルアソシア高山リゾート パークウィング2階白川郷観光後に宿泊しました!お風呂がとても広く、朝ごはんも充実していました。
天竺温泉の郷
富山県南砺市利賀村上百瀬482運転で疲れたカラダを癒す。
うまいもん館
富山県南砺市利賀村坂上149季節の山菜 天ぷら 利賀蕎麦
白川郷合掌造り
岐阜県大野郡白川村荻町ここだけまるでタイムスリップしたような異空間でした。 次は雪が積もった白川郷を見に行きます!
NINJA Cafe&Bar Hidatakayama (忍者カフェ高山)
岐阜県高山市本町3丁目3-58真っ赤な「鳥居」が目印⛩ 忍術で真っ黒にしたニンジャエール🍹 マドラーは日本刀⚔と ドリンクひとつとってもこだわってます😃 店内もいろいろな仕掛けがあって 子供から大人まで楽しんでもらえると思います😄 手裏剣、吹矢などの忍者体験は ぜひやってみてください🤲✴︎⛩
ログイン