
-
あちらこちらに囲炉裏があり、お食事も炉端料理が頂ける、とても趣がある「日本秘湯を守る会」の会員宿。 広い露天付の大浴場の他、河原沿いの半露天風呂や貸切風呂も。
-
貸切風呂
3つあり、空いていればランプで分かり利用できるシステムで、内湯に続く露天風呂は庭園の中のよう。
-
お部屋
囲炉裏や火鉢付きなどタイプも様々。宿泊したお部屋では、ちゃんと囲炉裏の部屋と寝室は分かれていました。
-
池・水車のある中庭など
お風呂への廊下やお部屋などから眺められ、廊下途中には休憩スペースも。
-
囲炉裏スポット
ロビーの横や、エントランスまでの途中など、至る所にありくつろげます。
-
-
昔懐かしい雰囲気のする素朴なお店があるところ。お宿から浴衣のまま歩いて行けます。
-
温泉郷でもある飛騨高山の古い町並みには、趣ある酒蔵が点在しています。 中でも、舩坂酒造店カフェ与平では、酒屋の奥の中庭で、お酒の飲み比べセットなどを頂けます♪
-
古い町並みの酒蔵
酒蔵の目印は、軒先に下がる杉玉ですが、酒瓶などが並べられていたりも。
-
酒蔵店内
他のお店もそれぞれに趣があります。
-
飛騨牛にぎり寿司
通りでは、飛騨牛のにぎりなどのグルメも。私は温泉付き・夕食なしのホテルに泊まり、近くの居酒屋で頂きました。写真撮りそびれましたが。。
-
-
飛騨といえば高山が有名ですが、近くの飛騨古川も、白壁と用水のとても趣のある街並みが残っています。
-
駐車場と円光寺
市役所前に無料解放駐車場があり、数分で街の中心にあるお寺へ。その周辺からもう白壁の建物が並んでいます。
-
そば
街には蕎麦屋さんが何店かありますが、「蕎麦正 なかや」さんでは、そばを岩塩でも頂けて、本生わさび付!
-
-
世界遺産のかやぶき屋根の村。せっかくならば、こちらへも。村のそばの駐車場は有料ですが、手前の展望台からは村が一望でき、駐車場も無料。展望台から集落の端へは歩いて降りても10分位。
-
国指定重要文化財 和田屋
こちらでは内部の見学もでき、1階は炉端などがあり、急な階段を登ると合掌造りの屋根裏が広い物置空間に。
-
神田家
GWの時期には、家の前に桜も咲いていました。
-
-
テーマからは少し外れますが。。ご紹介したスポットの近くには、廃線となった線路の上を特殊な自転車で走れるところも。
-
コース
予約の数組まとめて説明を受けた後、途中真っ暗のトンネル含む3駅先まで行って戻ります。電動アシスト付きを選択すれば、のんびりと景色を楽しみながら体験できます。
-
- アプリで地図を見る