
演劇の聖地!利賀村へ
富山演劇の聖地!利賀村へ
富山県南砺市利賀村。1976年に演出家・鈴木忠志が活動の拠点を移して以来、「演劇の聖地」として知られる人口わずか600人ほどのこの村には、世界中から演劇ファンがやってきます。そして、この村の魅力は演劇だけではありません。豊かな自然、四季折々の伝統的な祭り、外からやってきた旅行者や移住者を虜にする「人のあたたかさ」があります。何かイベントがあるときに行くのがオススメです!随時更新していきます。
-
富山駅からのアクセス方法をここに書くと、行く気を無くしてしまうと思うので書きません!都会の喧騒から離れたい人にはピッタリの場所です。
-
絶景
空気がおいしい!
-
イワナ
食べ物がおいしい!
-
特産品
そば祭りも!
-
山菜採り
食べ物がおいしい!
-
ゆるキャラ
ゆるキャラグランプリ出場中のオロロ君に清き一票を!
-
面白い人
ハロウィンかぼちゃ!取り寄せもできます。
-
-
日本最大級の合掌造りの劇場、野外劇場など7つの劇場、稽古場、宿舎等を擁する世界に類をみない舞台芸術施設群。 http://www.togapk.net/
-
演劇の聖地
ちょうどアジア演出家フェスティバルのタイミングだったので、富山の山奥なのに外国人ダラケでした。この日は中国の劇団による『人形の家』を観劇しました。定期的に演劇祭や公演が行われています。
-
劇場①
歴史の教科書に載っているギリシアの劇場みたい!
-
劇場②
合掌造りの劇場もありました。中身はというと、能の舞台のような空間をイメージしてください。
-
鈴木忠志
-
-
運転で疲れたカラダを癒す。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
イワナ!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
イワナの掴み取りを体験。
-
スポット内のおすすめ
そのまま塩焼きにして食べます!
-
-
-
イベントや宿泊など楽しめるキャンプ場!
-
スポット内のおすすめ
ちょうどイベントの最中でした!
-
スポット内のおすすめ
ランタンの灯るテントでお酒を飲んだり、そのまま寝たり。天気が良いと満天の星空を楽しめる。
-
スポット内のおすすめ
建物の中で食べたり飲んだりできる
-
- アプリで地図を見る
-
山奥にありながら船でしか辿り着けないという不思議な温泉。こちらはまだ行けていないので、いつか行ってみたい場所の一つ。
-
夜行バスで富山入りする人は、富山駅北口にある世界一?日本一?美しいスターバックスへ行ってみてください。都会で飲むよりも美味しく感じる!
-
そばが特産品の一つである利賀地域ではかつて、農作業のなくなる冬に、出稼ぎ帰りの人や来客をもてなす意味も込めて、とれたてのそばを食べる「ごんべ」と呼ばれるそば会を行なっていたそうです。この風習が大きくなって、村の一大イベントとなったのが「南砺利賀そば祭り」で、2018年で第14回目!そばはもちろん、岩魚の塩焼き、五平餅など特産品のほか、民謡やヨサコイ、巨大な雪像やかまくらなど、冬の利賀村を満喫できました。