…もっと見る
ほり川
広島県竹原市本町3丁目8-21ランチはここに決めていました。元は、大正8年創業のお醤油屋さんだったそうで、築200年の醤油蔵を改装してスタートされました。 広島お好み焼きと一口に言ってもその地域地域でいろんな種類があるらしく、ここ竹原でも「たけはら焼」なるお好み焼きが頂けるとの事でやってきました~。 こちらで味わえるお好み焼きの生地には純米吟醸の「酒粕」が練りこんであってびっくりするぐらいもちもちなのです❤こんなお好み焼き食べたことな~い!!
村上ベーカリー
広島県竹原市本町1丁目2-7旧日の丸写真館から川沿いに少しあるいたとこにある村上ベーカリーは、週に3日、しかもうち2日間は夕方の数時間のみの営業という開いてるタイミングで行けたらラッキー!なお店です。 本来は学校給食や卸売り用のパンの製造をされており、その傍らで不定期に小売販売をしたところ人気が出て今の店舗ができたとのこと。開店中はお客さんがひっきりなしに訪れていました。 営業時間(2020年8月現在) 木・金→16:00〜19:00 土曜日→11:00〜17:00
堀川醤油店
広島県竹原市本町3丁目8-21竹原町並み保存地区の一角にあるお好み焼き屋さん✨ もともと大正8年に創業した90余年の歴史を持つ老舗の醤油店として有名で、お好み焼店は、築200年を超える醤油蔵を一部改装して営業しているらしいです! 広島市内で食べられるお好み焼きとはひと味違って、ふんわり焼き上げたやさしい味が特長なんだとか👏 お昼はここにしようと決めていたのですが、この日(水)は定休日でした😅
竹の茶いっぷく
広島県竹原市本町3丁目6-20瓦そばや甘味を食べることができるようです。 軒先にあるメニュー見本がインパクト大!
味いろいろ ますや
広島県竹原市中央4丁目1-22ランチは竹原駅すぐの味いろいろ ますやさんで。たけはらの郷土料理が食べられるお店です。 今回はドーマル重をいただきました。ドーマルとは竹原近海でとれる白身魚トラハゼのこと。竹原に来たらぜひ立ち寄って欲しいお店です。
Trattoria M(トラットリア エム)
広島県竹原市中央4丁目6-5夕飯は保存地区からは徒歩で10分ほどの距離にある「Trattoria M」で食べました。広島の食材を楽しめるイタリアン食堂で、気さくなご夫婦で切り盛りされています。カウンターに座るといろんな話を聞かせてくれますよ。
大久野島
広島県竹原市忠海町 大久野島竹原に来たらうさぎの島で有名な大久野島にも足を伸ばしましょう!島の中には野生のうさぎが700羽以上生息していると言われています。フェリーでしか行けないのでアクセスは不便ですが、瀬戸内海の景色も素晴らしく、頑張って行った甲斐ありました。 今回は忠海港から向かいましたが、竹原港からも船が出ているようです。
大久野島毒ガス資料館
広島県竹原市忠海町5491旧日本軍の毒ガス製造工場の資料が見れます。 是非訪れてください。
竹鶴酒造
広島県竹原市本町3丁目10-29マッサンの生家。実際にドラマの中でもマッサンの実家という設定で登場しました。
忠海港
広島県竹原市忠海中町1-2-1大久野島へは忠海港から向かいました。港にある建物はうさぎグッズに溢れ、うさぎ好きにはたまらないスポットです。 ここで船のチケットを購入したり、荷物が多ければここで預かってもらったりできます。 ちなみに竹原港からも大久野島行きのフェリーが出てますよ!
アヲハタ ジャムデッキ
広島県竹原市忠海中町1丁目2-43忠海港のすぐ近くにはジャムで有名な「アヲハタ」のジャム工場とジャム作りを体験できるジャムデッキがあります。スカイブルーの外壁でおしゃれなカフェのよう。
うさんちゅカフェ
広島県竹原市忠海町 大久野島うさんちゅカフェは休暇村の1階にあるカフェです。 うさぎはなくソフトクリームというとってもかわいいソフトクリームもありましたよ。
カフェ青
広島県竹原市本町3丁目9-28竹原町並み保存地区の中心を走る本町通りに隣接する神明掛町通りにひっそりと佇むカフェ。土蔵の造りを活かした外観が風情たっぷり。 <火曜定休>
休暇村 大久野島
広島県竹原市忠海町5476-4大久野島にある唯一のホテル。 ここでレンタサイクルを借りられたり、桟橋行きのバスが発着していたりするので、宿泊しなくても島に来たら利用する場所だと思います。
NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町
広島県竹原市本町1丁目4-16宿泊したのは町並み保存地区内にある「NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町」。 町に住むように滞在するがコンセプトの宿らしく、保存地区内に棟が分散しています。今回宿泊したのはMOSO棟にある103号室。部屋が広い上に専用庭まであって最高でした! お風呂が檜風呂なのもおすすめポイントです。
ホテル賀茂川荘
広島県竹原市西野町西湯坂445かんぽの宿の手前にある宿。
グリーンスカイホテル竹原
広島県竹原市中央4丁目2-2番18号竹原で宿泊したのがココ!駅から徒歩3分ぐらいのところにあるので、とても便利でした♩ 1人で泊まるのにちょうどよい広さで、お部屋も綺麗で満足☺️ 今回は食事無しのプランだったけど、1階で豪華なビュッフェもいただけちゃう食事付きプランもおすすめです👏
竹原港
広島県竹原市港町4-2竹原駅からバスで10分弱の場所にあります。ここから四国やウサギで有名な大久野島に行くことができますよ。待合所隣にある売店には、お弁当や村上ベーカリーのパン、お土産用の海産物にウサギの餌まで売られていました。
竹原駅
広島県竹原市中央1-1竹原駅は三原から呉線に揺られて約35分で到着します。レトロな駅ですが、駅構内にはコンビニもありました
森川邸
広島県竹原市中央3丁目16-33塩田で栄えた竹原の中でも豪商だった屋敷です。たけはら町並み保存地区にはいくつか見学できる邸宅がありますが、森川邸はその中でも特に広く、保存状態も良い建物でした。主屋の他に離れ座敷・茶室・土蔵など屋敷構がそのまま残っており、見応えがあります。
ログイン