中心市街地エリア定番スポット7選
広島の中心街は電車と徒歩で気軽に周遊が可能な広島観光の拠点。お好み焼きを食べる際にも広島駅周辺に名店が揃っています。ホテルや百貨店などの大規模施設もあり困ることがありません。
原爆ドーム/平和記念公園
広島に来たら必ず立ち寄りたい場所です。1945年の原爆被害の爪痕を間近に感じることのできる原爆ドームや、オバマ前大統領がスピーチをした場所、資料館などたくさんの学びと気づきを得られるスポットです。
広島城
16世紀に毛利輝元によって築かれた平城。常設展示などもあり、天守閣の展望台に登って広島の街を一望することもできます。
MAZDA zoom-zoomスタジアム
カープファンが集う広島東洋カープの本拠地である「MAZDA zoom-zoomスタジアム」。個性的な観戦シートが人気を呼んで観光スポットとしても親しまれています。寝そべったり、BBQを楽しんだり、貸切のテラス施設まである日本一ハイブリットなスタジアムと言っても過言ではありませんね。
おりづるタワー
2016年に平和記念公園に隣接してオープンした新たなランドマークです。建築家の三分一博志氏が手がけた14階建てのビルの13階部分の展望台からは広島市内が一望できる他、原爆ドームも上から眺めることができます。「おりづる広場」では実際に自分で折った折り鶴がビルの壁面の折り鶴が描かれた部分の一部になるというロマンチックな体験もできます。平和への祈りを込めるという意味も込められた広島の過去と今、未来が詰まった施設です。
縮景園
以前の広島藩主の別荘の庭園として築かれた日本庭園。緑あふれる園内の「泉水亭」ではお抹茶やうどんなどの軽食が食べられる場所も。小さな橋や茶室が趣深い風景を成す落ち着けるスポットです。
広島市現代美術館
日本全国で初めての公立現代美術館です。企画展なども開催され、国内外の現代美術家たちの作品を鑑賞することができます。
ひろしま美術館
広島を代表する美術館で、印象派のコレクションは日本有数だと言われています。モネ・ゴッホなどの名画、フランスの近代美術を鑑賞できるスポットです。
今話題のスポット3選
いろはビレッジ
もみじまんじゅうの老舗メーカー「藤い屋」が手がける新店舗・工場施設。その場で焼きたてのもみじまんじゅうが味わえる他、工場見学も可能です。新しいお菓子ブランド「古今果」のスイーツも販売しています。
ekie(エキエ)
飲食店街やお土産店街は、広島の個性を存分に楽しめる観光客向けの店舗も多くあります。広島駅北口1階にある「エキエキッチン」は、広島県内の人気店もあるため、ここに来れば広島のおいしいグルメを手軽に楽しむことができます。
LECT
広島市の宮島方面エリアにオープンした新複合施設です。従来のファミリー向けショッピングモールよりも少し大人向けで落ち着いています。蔦屋書店も入居し話題となっています。
宮島のおすすめスポット3選
厳島神社を中心として寺社巡りと牡蠣と穴子ともみじ饅頭などの広島グルメを味わえるスポットが数多くある日本屈指の観光地。近年は観光客の増加に伴ってカフェや食事処なども新しいお店が増えています。
厳島神社
広島観光で原爆ドームと並ぶ二大観光スポットといえば厳島神社。世界中から多くの観光客が訪れます。特に、潮の満ち引きによって姿を変える大鳥居は日本三景のひとつとしても親しまれています。
弥山
標高500mの山。世界遺産にも登録されており、山頂付近からは瀬戸内海の美しい島々を一望することができます。山の中腹までのロープウェイが開通しており、気軽に登ることができます。秋には紅葉が美しく、多くの観光客で賑わうパワースポットですよ。
みやじマリン
一番の見どころは瀬戸内のクジラといわれる「スナメリ」。愛嬌たっぷりで人間が大好きなスナメリの可愛らしい姿が楽しめます。その他にもアシカショーやカワウソなどが人気です。
尾道オススメスポット3選
古くから”坂と猫の街”として親しまれてきました。近年は古民家リノベーションブームで素敵な隠れ家カフェやゲストハウスが続々とオープンして話題になっています。
千光寺
険しい坂道を登った先で本堂から見る尾道水道と瀬戸内の島々はこれまでの道のりを忘れてしまうほどです。出雲大社と同じ大国主大神が祀られているので縁結びに最適。千光寺山ロープウェイでお寺の近くまで約3分ほどで行くことができます。
猫の細道
無数の「猫福石」が置かれた200メートルほどの路地。猫をモチーフにした小さなギャラリーショップなどが立ち並び、探検気分で猫を探したり、隠れ家カフェや福猫石を探したりしながら楽しめます。
大久野島おすすめスポット2選
街中にウサギがいる島として有名になった大久野島。実は太平洋戦争時に毒ガスが製造されていたという歴史もあります。
休暇村 大久野島
島内で唯一の宿泊施設。うさぎスポットしても観光の拠点となっており、軽食なども楽しめます。
大久野島毒ガス資料館
太平洋戦争中に毒ガスなどの化学兵器が作られていた工場の跡。負の遺産としてその史跡を受け継いでいます。
福山/鞆の浦(とものうら)おすすめスポット2選
古き良き街並みが残っており、映画の舞台やロケ地になったことで有名になった坂本龍馬ゆかりの港町です。
太田家住宅
国の重要文化財に指定されている瀬戸内海の近世商家建築を代表する建物です。
仙酔島
鞆の浦漁港から船で5分ほどで行ける離島。「仙人も酔ってしまうほど美しい島」という意味があり、レジャースポットが豊富にあります。夏は海水浴場も開放されます。
呉(くれ)2選
「この世界の片隅に」の舞台として知られる海軍の街として栄えた、戦艦「大和」のふるさとです。
大和ミュージアム
戦艦「大和」を10分の一スケールで再現した展示がシンボルとなっているミュージアムです。軍港・造船の街として栄えた呉の歴史を知ることもできます。
てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)
海上自衛隊の仕事と生活に触れたり、潜水艦内部を見学できる貴重な施設。潜水艦は2004年まで実際に活躍していたもので、内部はほぼそのままの状態で公開されています。
広島のご当地グルメ紹介
広島風お好み焼き
生地と具材を混ぜてから鉄板に広げる関西・大阪風とは違い、先ず生地を鉄板にのばし具を順番にのせながら重ね、やきそばなどもはさんでいくのが広島風だと言われています。
牡蠣料理
生産量日本一の広島牡蠣。全国に出回る牡蠣の6割近くが広島県産でもあり、大粒で身の詰まった濃厚な味わいが特徴です。広島沿岸は穏やかな海が多く、牡蠣の養殖に適しており、室町時代から続いているともいわれています。
あなごめし
蒲焼きにした穴子をダシと醤油の効いたご飯に乗せていただく「あなごめし」は主に宮島の名物として知られています。穴子飯弁当や刺身・しゃぶしゃぶなど様々なスタイルで楽しめます。
広島県内の飲屋街・横丁
JR広島駅西側「エキニシ」
近年多くの飲み屋がオープンして地元のお客さんや観光客で賑わうスポットになりました。古民家をリノベーションしたお店や、鉄板焼き居酒屋、タイの屋台風など様々なお店が立ち並んでいます。
広島へのアクセス
広島空港から市内など各地へは高速リムジンバスで1時間程かかります。出発地から空港までの時間と広島空港から目的地までの時間を考慮して、新幹線と照らし合わせてみましょう。
東京から
- 飛行機
所要時間:約1時間半/通常運賃:35,000円〜 - 新幹線
所要時間:約4時間/通常運賃:19,000円〜 - 高速バス
所要時間:約11時間半/通常運賃:10,000円前後(時期・曜日による)
大阪から
- 新幹線
所要時間:約1時間半/通常運賃:10,000円前後 - 高速バス
所要時間:約6時間半/通常運賃:5,000円前後(時期・曜日による)
福岡から
- 新幹線
所要時間:約1時間/通常運賃:10,000円前後 - 高速バス
所要時間:約4時間/通常運賃:4,000円前後(時期・曜日による)
広島のお得な周遊パス情報
-
広島電鉄1日乗車券:700円
広島電鉄全線乗り放題。 -
広島電鉄一日乗車乗船券:1,000円
広島電鉄全線と、宮島口と宮島をつなぐ宮島松大汽船(フェリー)に乗船可能。 -
ひろしま観光ループバス「めいぷる~ぷ」1日乗車券:600円
広島市中心部の観光地や美術館をまわるのに最適な3つの市内循環バスに乗り放題。 -
アストラムライン1日乗車券:950円
広島市内と郊外をつなぐ高速電車が1日乗り放題。
よくある質問Q&A
宿泊するならどのエリアがおすすめですか?
広島の主要観光エリアは広島市内、宮島、尾道、呉エリアですが、全てのエリアの中心的な場所である広島市内がアクセスしやすいでしょう。初めての広島で色々な観光地を堪能したいという方にはおすすめです。
一番岡山県に近い尾道やしまなみ海道を中心に観光をしたいという方は、広島市内からアクセスするのは時間とお金がかかるため、尾道で宿をとるのがおすすめです。
ベストシーズンはいつですか?
広島は季節関係なく楽しめる場所が多いのですが、年間を通して最も賑わうのは紅葉が美しい秋と、牡蠣が美味しい冬です。この時期はホテルやレストランの予約が取りにくく、社寺拝観にも行列ができます。また、道路の渋滞も起こるため時間配分には予め注意が必要です。
雨が降っていても楽しめるスポットはありますか?
せっかく旅行で来たのに雨が降ってしまって、プランを変更せざるを得ない時ってありますよね。広島では雨が降っても楽しめるスポットがたくさんあります。せっかく観光に行くなら、雨になった場合のプランを事前に計画しておくと、より楽しい旅行ができますよ。
【屋内で楽しめる観光・鑑賞施設】
- おりづるタワー
- 広島平和記念資料館
- ひろしま美術館
- 広島市現代美術館
- マツダミュージアム
- ヌマジ交通ミュージアム
- みやじマリン(宮島水族館)
その他よくある質問集はこちら
Holidayユーザーによるおすすめプラン
あわせて読みたい観光コラム
エリアからおすすめプランを探す
広島人気エリアから観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合った観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!