
歩くことが楽しい浪漫あふれる街、尾道。
広島歩くことが楽しい浪漫あふれる街、尾道。
猫の街としても有名な広島県尾道市での楽しみ方といえば散策。 ジブリに出てきそうな細道を散策すれば、小さくはあるけど個性的なお店にたくさん出逢います。 近頃は、空き家をリノベーションしたおもしろいスポットも増えてきておりますます盛り上がりを見せています。 今回は駅から歩いて巡れるおすすめスポットを紹介します。 お茶してお土産買って景色を眺める、というのがおすすめの過ごし方です。所要時間:3~4時間。
-
路地を抜けて行くと突如現れるレトロな佇まいのパン屋さんがあります。どうやら空き家を改装されて作られたそう。 お店は1人しか入れないくらいのスペースにパンやビスケットが8種類くらい並んでいます。パン自体ももちろん美味しいのですが、駅から細道を抜けてここを目指す〜素敵な場所でパンを買うという行為そのものがすごく楽しいんです。おすすめ。
-
扉をあけてお会計。
扉をあけるとお姉さんがお会計をしてくれます。なんだか楽しいです。
-
穴をのぞくとパン作りの光景が見えます。
別のところに少しだけガラス張りのスペースがあり、そこからは別のお姉さんがパンを作っているところが見れます。
-
通り過ぎてしまいそう。
細長い坂道をせっせと登るとネコノテ工場はあります。住宅街の中になじんでいるので見落とさないように気をつけてくださいね。
-
-
ネコノテから1分ほど歩いたら現れるカフェです。 金・土・日しか営業していない少し特別なカフェ。 とても見晴らしがいいしご飯もとても美味しいのでいつも混み合っています。開店直後の11時に訪れてベーグルセットを食べるのがおすすめです。畳でゆったりとした時間を過ごせるはず。
-
おいしいよ、ベーグル。
おいしいベーグルと優しいスープ、綺麗な景色。これ以上に必要なものはありません。850円です。
-
お土産にもベーグル。
多い時は9種類くらいあります。 15時をすぎるとほとんど残っていないという噂。
-
-
こちらは商店街にあるパン屋さん。駅から5,6分歩いたところにあります。この辺りでは一番おいしいと言われているそうです。どのパンもとても美味しいのですが、オススメはハード系のブレッドで作られたサンドイッチ。ここのサンドイッチを食べるとまた尾道に帰ってこようと思わされます。写真がないのでご自身で行って確かめてみてほしいな。
-
おすすめ①
キッシュ350円です。 旬のお野菜がたっぷりと入ったキッシュはひとつでもおなかいっぱいになりそうです。
-
おすすめ②
枝豆とベーコンのパンです。朝早く行かないと売り切れちゃうくらい人気商品です。
-
-
2014年に出来たばかりの施設です。巨大な倉庫を改装して作られたリノベーション施設にはホテル、レストランカフェ、雑貨屋、自転車屋さんが入っています。はじめて尾道に来たならまずは訪れるでしょ、といったような場所です。せとうちをテーマにしたアイテムもあるのでお土産探しにもどうぞ。
-
ベーカリービュッフェ。
朝7時から営業している焼きたてパンが楽しめるモーニングは1500円。とても美味しいのでおすすめです。
-
KOG-BAR
17時半より営業している海が一望できるバーです。21時からはフードメニューもオーダーできます。予算は2000~3000円くらい。22時半ラストオーダーです。
-
サイクルスルーカウンター
尾道は実はサイクリングをする人にとても人気の街。U2には自転車に乗ったまま手軽にドリンクやサンドウィッチが購入出来るカフェがあります。(サイクルスルーというそうです)8時から19時まで。
-
-
煮干しと鶏ガラからとったスープにぷるぷるの背油がのった尾道ラーメン。まず押さえておきたいお店はやっぱりここ。観光客と地元の人どちらからもまあ愛されていていつも混んでいます。木曜日がお休みなのでお気をつけて。
-
- アプリで地図を見る
-
奥行きの深い尾道町家をリノベーションしたゲストハウスです。 全国から、世界からバックパッカーなどが訪れるにぎやかな場所。併設されたカフェでは、カラダに良いバランスのよいご飯を食べることもできます。ご飯だけ食べに伺うのも楽しかったりして。
-
一泊2800円。
一泊2800円となんともお安いのが魅力。また、同じ宿泊者には一人旅で宿泊されている方も多いので交流も楽しいかと思います。
-
あくびカフェー
併設されているレトロ喫茶で朝食を頂くのもあり。ネコノテパン工場さんのパンが頂けます。
-
-
朱華園が有名ですが、地元のツウな方のおすすめは飲みの後に締めに行くクラウンのラーメンだそうです。19:00~翌2:00まで営業しています。(ランチ営業はしていないのでご注意を)