
【嵐CM聖地】「幸せのハート編」広島県竹原市まとめ
広島【嵐CM聖地】「幸せのハート編」広島県竹原市まとめ
広島に行ったので、去年放送されていたJAL先得のCM「幸せのハート編」の舞台、たけはら保存地区に行ってみました。CM内で登場するスポットを撮影してまとめてみたので、聖地巡礼に使ってください! 「幸せのハート編」は撮影地がコンパクトにまとまっていたので、巡礼しやすかったですよ。
-
CM冒頭で5人が歩いていたシーンの撮影は、松原邸の前の道です。大野くんが幸せのハートを見つけたのも、この松原邸となっています!
-
胡堂方向から撮影した松阪邸
【5人が歩いた道】 松坂邸の前の道を胡堂方向から撮影すると、同じ景色になると思います。櫻井くんはここで、ガイドブックを広げて歩いていました! 写真の奥に写っているのが松阪邸です。入場料を払えば中を見学することもできます!
-
ハート
【幸せのハート】 松坂邸の道路に面した格子には大野くんが見つけた「幸せのハート」が!♡ここの目の前で、櫻井くんと相葉くんも首を傾げて覗いています。一番見つけやすかったです!
-
-
大野くんが見つけた鶴、相葉くんが見つけた手裏剣みたいな模様は、どちらも胡堂にあります。
-
胡堂
お賽銭入れました!
-
胡堂の屋根の上に注目!
【鶴】 瓦の四隅には、鶴・亀・ナス・カブがそれぞれ置かれています。屋根の上なので、下からだと全然上手に撮れませんでした。残念!
-
手裏剣模様の壁
【手裏剣】 胡堂の壁の模様が手裏剣です。おそらく相葉くんは左側面の壁で撮っています。少し高いところにあるのですが、台が用意されているので相葉くんと同じポーズができます!
-
-
二宮くんが「よく出来てんなぁ、これ!」と感心していた竹細工は、古布骨董くろたきの店先にあります。 この竹細工は、用水路を囲うためのもので、竹原名産の竹で作られています。 残念ながら行った日はお休みでした。通常は着物や骨董品が揃うお店のようです。
-
竹細工
くろたきの前だけでなく、その他の場所にも設置されていました!
-
竹細工
お店の前の道も石畳で風情があります。
-
-
嵐5人で記念撮影をしているシーン・松本くんが風車を持って良い風を感じているシーンは、佐倉酒店の目の前にある小道で撮影されています。
-
佐倉商店側から小道を見る
【風車を持つ松本くん】 記念写真と同じ道を反対側から撮影しています。建物の特徴も少ないので、なかなか見つけられないスポットです!
-
小道から佐倉商店を見る
【記念写真・当時の人】 とても分かりにくいのですが、小道に入って2軒目の建物前で振り返ったところです。振り返った時に右側に見える軒先の丸いライトを目印にしてください! さらに、松本くんが見つけた当時の人も、記念写真と同じ辺りで、少し角度を変えて撮影されています。
-
-
松本くんが持っていたハートの風車が買えるのは、竹原まちなみ竹工房です。
-
ハートの風車
作れる職人さんが少ないため、売り切れてしまうこともあるのだとか…!この日はたくさん店頭に飾ってありましたよ。
-
-
CMの最後、二宮くんのセリフから5人で締めるまでのシーンは、西方寺で撮影されています。
-
西方寺の階段
【階段前の二宮くん】 二宮くんが「新しい時代楽しみだね」と話していたのは、西方寺の階段前です。同じ角度で撮るには、かなり下からカメラを構える必要があります!
-
西方寺の入口から階段を見たところ
【階段をあがるシーン】 嵐5人全員がこの階段を上がってます。カメラを構える人は、西方寺の階段を上り切って、門をくぐった先まで行くと同じ構図になります。
-
西方寺の入口から階段を見たところ
階段はこんな感じ。
-
普明閣の踊り場
【行こうぜニッポン】 5人揃って「行こうぜニッポン!」というシーンは、西方寺からまた階段登った先にある普明閣にて撮影されています。
-
普明閣からの眺め
普明閣からの眺めは最高でした! ただ、夕方だと逆光できれいな写真撮れないかも。午前中行くことをおすすめします。
-
- アプリで地図を見る