…もっと見る
粟餅所・澤屋 (あわもちどころ・さわや)
京都府京都市上京区紙屋川町838-7POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット
たわらや
京都府京都市上京区御前通今小路下る馬喰町918天神さまをお祀りしている、ご存じ「北野天満宮」の道を挟んで向かいの路地にそのおうどん屋さんはあります。江戸時代、門前町として栄えた頃の創業した老舗店、ここのおうどんはナント!「一本うどん」!!器にニョロニョロと長くて太いおうどんが入っているんです。なんでも、1時間かけてゆがくのだそうですよ。利尻昆布と、数種類の魚介でたったおだしの深いコクにも注目してくださいね。 修学旅行生がキャ~キャ~と黄色い声をあげて食していました。 長五郎餅、澤屋の粟餅と並んで北野の三大名物に数えられるとか。
とようけ茶屋
京都府京都市上京区紙屋川町 今出川通御前西入紙屋川町822営業時間 飲食 11:00~15:00 売店 10:00~18:30 定休日 木曜 (25日営業/月1回不定休) 毎月25日の市や 梅やサクラの季節などは混雑 メニュー (税別) ✴︎生湯葉丼 860円 生湯葉を煮て葛を引きました。 生姜と刻み三葉の風味でお召上がり下さい。 ✴︎生麩丼 880円 ✴︎とようけ丼 700円 豆腐刻み油揚げの甘煮、椎茸、九条ねぎを煮込んだ丼です ✴︎きぬかけ丼 700円 油揚げの卵とじ丼です ✴︎玉子ぞうすい 750円 ✴︎うどん・そば 650円 ✴︎冷やしうどん 680円 ✴︎湯豆腐膳 1100円 ✴︎生麩田楽(三串) 400円
ぱんだの散歩
京都府京都市上京区下横町202円町駅から徒歩15分程の場所にあります! 外観からお店の中までパンダづくしです🐼
森林食堂
24 4, 西ノ京内畑町 中京区 京都市 京都府 日本可愛い店内と美味しいカレー。お店の方も気さくです。人気店ということで、今回は予約してから行きました。
piu(旧店名:KAMON piu)
京都府京都市北区大将軍西町131 KNOBビル 1F北野白梅町から西大路通りを南に下がり、大将軍通りを西に入ったところにあるカフェ。 古いビルの1階にあります。木とアイアンとアンティーク家具が融合し、居心地の良い店内では本格的なイタリアンや世界のビール、自家焙煎のコーヒーあ楽しめます。 また、ここでぜひいただきたいのがスイーツ!あっ!と驚くようなメニューが待っていますよ。
妙心寺
京都府京都市右京区花園妙心寺町1タクシーが捕まらず、歩いて、来ました。 広大な敷地で、塔頭も多く。お寺の町みたいな雰囲気。
大将軍八神社
京都府京都市上京区一条通御前西入西町48=素戔嗚尊(スサノウノミコト)を主祭神とします 方除け、厄除け 平安建都の際に都城の方位守護神としたのが始まりです。 大将軍とは陰陽道にいう星神天大将軍で方位をつかさどる神です。 このため建築移動・旅行などに関し方除け、厄除けの神として伝えられています。 ※近隣 北野天満宮 平野神社
どらやき 亥ノメ (イノメ)
京都府京都市上京区紙屋川町1038-22【ジャンル】どら焼き おしゃれカフェのような造りのどら焼き屋。メニューは通常サイズの「どらやき」と、小ぶりなサイズの「亥ノどら」の2種類があります。このお店の嬉しいサービスとして、どらやきにはイートイン限定でトッピングを追加することができます。これはかなり魅力的です!トッピングは生クリームやラムレーズン等5種類があります。トッピングは添えてもらうこともできますし、どらやきに直接挟みこんでもらうこともできます。ふわふわの皮とトッピングの組み合わせを楽しみましょう!心安らぐ甘さです!
退蔵院
京都府京都市右京区花園妙心寺町35妙心寺には40余りの塔頭がありここ、退蔵院はそのひとつ。桜や紅葉、枯山水庭園がすばらしい古刹なのです。 応永11年(1404年)、波多野重通が無因宗因を開山として市内の千本松原あたりに創建。のちに右京区の妙心寺内へ移築されたそうです。 きぬかけの道からは少し歩きますがこちらの桜ははずせません☺️🌸
法輪寺(だるま寺)
京都府京都市上京区行衛町457 2P9M+WFC西大路通り近くまで移動して、法輪寺へ。
大雄院
京都府京都市右京区花園妙心寺町52大雄院は非公開寺院ですが、最近では春と秋の観光シーズンに公開され、ガイド付きで柴田是真の襖絵を見ることができます。 江戸時代末期から明治時代に活躍した絵師、柴田是真ので若いころの絵、72面が公開されます。 またこのお寺の御朱印が人気です。ただしいつでもOKではなく、毎月授与日が定められています。確認してからお出かけ下さい。
京氷菓つらら
京都府京都市中京区西ノ京内畑町22かき氷の専門店。見た目も味も魅力的なかき氷がたくさん揃っており、また、季節ごとにメニューが変わります。そのため、何回でも行きたくなります。見た目のボリューム感がすごいですが、氷はふわっとして軽いので、案外スムーズに食べられます!写真の「桃マスカルポーネ」は桃の果汁とマスカルポーネの相性が抜群であり、てっぺんに乗った桃は水々しくて美味しかったです!氷の中にも桃が隠れていますよ!
喫茶ムギ
京都府京都市中京区西ノ京樋ノ口町105-1二条駅から徒歩5分ほどのところにある、小ぢんまりしたカフェ。
喫茶ゆすらご
京都府京都市上京区二番町199-1POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット
松吉
京都府京都市北区北野紅梅町76入口にある大きな松の木が印象的です。 バランスが良く、しっかりめのランチが頂けます。夜はバーにもなり、カフェには珍しく23時まで営業しています。 客層は女性が多いような気がしますが、男性でも女性でもお一人様でも比較的過ごしやすい雰囲気だと思います。 ランチにも夜ご飯にも、お茶するのにも飲みに行くのにも良し。1人でも家族でも友人同士でも女子会でも良しというお店はなかなかないかもしれません。
オニカフェ
京都府京都市上京区紙屋川町838-5北野天満宮近くにある、バリアフリーのカフェ。 京都市の「人にやさしいサービス宣言店舗」だそうで、幼児のサポート、車いすサポート、英語メニューなどの工夫がされたお店だそうです。
アーバンホテル京都二条プレミアム
京都府京都市中京区聚楽廻南町25-5千本旧二乗のバス停からすぐです。側にセブンイレブンもあります。 朝食が美味しかったです。 ベッドはシモンズ製ですが枕は日本人向けなのか、寝心地が悪かったです。アメリカみたいに羽根枕2個で調整できるようにして欲しいです。
ラ・ジェント・ホテル京都二条(La'gent Hotel)
京都府京都市上京区聚楽町 千本通竹屋町下る863-52駅から徒歩7分ほどで到着。 スタイリッシュな外観のホテル🏨 エントランスからとても綺麗!
ウサギノネドコ
京都府京都市中京区西ノ京南原町37カフェでは鉱物をモチーフにしたスイーツのアソートを頂きました。見た目に驚かされ、味に驚かされ、新感覚のスイーツ。隣にショップや宿泊施設もありテーマ性のある非常に良い店舗でした。
福勝寺
京都府京都市上京区七番町323-1 福勝寺洛陽三十三所観音霊場 第29番札所です。
山城温泉
京都府京都市上京区下横町218サウナ116℃、水風呂8℃の最強コンビです。整いました。
ぱんだの散歩
京都府京都市上京区下横町202可愛すぎて食べるの何回も躊躇しました🐼💕
ログイン