- 
  フォーチュンガーデン京都 
- 
  麺屋 さん田 
- 
  麺処 鶏谷 
- 
  パンとエスプレッソと嵐山庭園 
- 
  ムッシュふらいぱん 
- 
  キッチンパパ 
- 
  塩元帥(京都) 
- 
  Flip up!(フリップアップ) 
- 
  The Yellow Deli 
- 
  麺屋極鶏 
- 
  ゆば料理 東山ゆう豆 
- 
  グリルじゅんさい 
- 
  AKIRA 
- 
  肉専科はふう 本店 
- 
  ジャンボお好み焼 
- 
  麺屋たけ井 TauT洛西口店 
- 
  ロンハーマンカフェ京都店 
- 
  はせがわ 
- 
  魚河岸 宮武 
- 
  ワイン&お野菜バル ベジバル 
- 
  京町家 京都四条くをん 
- 
  スマート珈琲店 (Smart Coffee) 
- 
  グリル デミ 
- 
  ひつじドーナツ 
- 
  キッチンゴン 本店 
- 
  ファイブラン 
- 
  夢屋 
- 
  Bakery uki 
- 
  一乗寺中谷 
- 
  ブリアン北山店 
- 
  Pizzeria Da Naghino 
- 
  月餅屋 直正 
- 
  蕎麦切 塩釜 
- 
  京洋食まつもと 
- 
  丸久小山園 西洞院店 
- 
  中華のサカイ本店 
- 
  ぱんのちはれ (pan nochi hare) 
- 
  Bagel & Scone designK 
- 
  slo 
リピートしたい飲食店♡京都市(随時更新)
京都リピートしたい飲食店♡京都市(随時更新)
ジャンルは問わず、〝美味しい!もう1回来たい!〟と思うお店だけ紹介。ゆるーく随時更新します
- 
近代建築の巨匠・武田五一の設計により、1927年に誕生した島津製作所旧本社ビル。 京都の中心地で歴史を刻む名建築が、レストラン、ウェディング、パーティーのスペースとして生まれ変わりました。 【武田五一】 日本近代建築の巨匠。関西建築の父。 建築作品の代表作…国会議事堂、京都市役所、京都府立図書館、賀茂大橋、島津製作所旧本社ビル、同志社女子大学(ジェームス館、栄光館) ※2枠分、ホームページの引用 - 
  「幸運を届ける庭」人が行き交う京都の中心地で、街並みに溶け込むように佇む歴史的西洋建築。 その館内に一歩足を踏み入れると、都心とは思えない緑と光が溢れ、開放感のある景色が広がる。 銀松葉の鯉が優雅に泳ぐ池と、京都らしい竹林。 「幸運を届ける庭」と名付けられた中庭はレストランやバンケットなど、どの会場からも見渡すことができる。 水と緑と光が溢れる庭園を持ち、ノスタルジア漂うモダンな洋館。 
- 
  前菜ここからは私の言葉で。 フォーチュンのコース料理の内容は変わっていきます。なので、飽きがこない。 そしてどの料理も、とっても美味しくて💕 家では絶対に作れない味だから、外食している価値をあります。値段も良心的! 
- 
  スープフォーチュンの店員さんは、接客のプロ✨ 「気づく、行動する」ことが徹底してる。 それに、みんな笑顔で、優しさがにじみ出てる(笑) だから、お腹だけでなくて、心も満たされる🥰 
- 
  メイン 肉中庭の「幸運を届ける庭」。 竹林のおかげで、晴れの日は暑さをしのいで木漏れ日を。雨の日は天気の悪さを感じさせない。 中庭からのそよ風がとても気持ちいい💕 緑を見ながら、美味しい料理を食べれるって、幸せ😌💭 
- 
  ショコラ一つ一つの料理の感想は、ここでは書きません。 だって全部美味しいんだもん(笑) 料理も変わっていくしね! 
- 
  バスク風チーズケーキこのバスク風チーズケーキは、SNSでも話題になってますよね。私も大好きです!! フォーチュンガーデン京都は、Plan-Do-Seeという組織のひとつなので、バスク風チーズケーキはここで食べれるわけです。 カフェタイムに行くなら、パンケーキもオススメです🌷 
 
- 
- 
鶏と水のみで炊きあげた鶏白湯スープ。 自家製麺は、国産小麦100%で、焙煎した胚芽を練り込んでいるため、風味と甘みがある。 ※公式Twitterより抜粋 - 
  つけ麺濃厚鶏白湯つけ麺 これが美味しい!!どろっとするほど濃厚な鶏白湯スープが、特に👍✨旨みが凄い! 
- 
  担担まぜそばスパイス強め。スパイス好きにはいいのかも。 ナッツがいい👍スパイスの辛さを中和してくれる。 個人的には、濃厚鶏白湯つけ麺がオススメです💕 
- 
  冷やし坦々つけ麺夏限定のメニュー! 坦々まぜそばよりも、スパイス辛さがまろやかになってて、食べやすい&うまい!💓 いつも、つけ麺一択ですが、夏はこれあり!! 
 
- 
- 
化学調味料、保存料は一切使用せず、すべて国産にこだわった新鮮な素材を使っている。 メニューは店名どおり、鶏のラインナップが多いのが特徴。 - 
  スポット内のおすすめコロナの緊急事態宣言中も、持ち帰りサービスを頑張ってましたよ😌✨ 
- 
  鶏そば醤油スープの入った鶏そばは、醤油ラーメンをあまり食べない私をも虜にしました🥺💕 美味しい〜✨ そして豚チャーシュー、鶏チャーシューが美味い💕 
- 
  熟成塩鶏そば熟成 とあって、スープはとっても濃厚。これまた美味しい💕 次は、人気の熟成鶏そばを食べたいな!塩ではなくて。 
- 
  「鶏とローストポークのバターご飯」サイドメニューだけどね、私はこの子が大好き😍 絶対頼んじゃうし食べちゃうよ🙋♀️✨笑 
- 
  メニュー期間限定メニューもあるし、割とメニュー豊富なラーメン店だと思います! お気に入りの「鶏」メニューを探してみては?😌💭 
 
- 
- 
「パンとエスプレッソと」は主要都市を中心に拡大中。 京都には、「パンとエスプレッソと嵐山庭園」「パンとエスプレッソと福田美術館」の2店舗。 嵐山庭園 京都府指定文化財の旧小林住宅をカフェとして改装しています。 - 
  スポット内のおすすめ嵐山の自然溢れる道を歩いていると、右手に… 
- 
  スポット内のおすすめありました。 自粛明けで空いてましたが、普段は行列だそうです。 
- 
  エスプレッソと京都府指定文化財の旧小林住宅を改装しているため、建築作品としても楽しめる✨ エスプレッソと は、カフェのための建物。 写真左奥に「パンと」というパン屋としての建物があります。 
- 
  嵐山庭園限定の。嵐山庭園限定の抹茶フレンチトースト。(アイストッピングしてもらいました💕) 14時からの販売。 
- 
  抹茶シロップかけ〜ノーマルのフレンチトーストも大好きだけど、抹茶美味しい〜😍💕 
- 
  屋内の雰囲気縁側、お座敷、テーブル、個室2つ どこでカフェタイムしても、吹き抜けのそよ風を感じ、自然を見れる。 
- 
  お庭のほほーん🌱 
 
- 
- 
料理長は元一流ホテル出身。 「The 洋食店」といったメニューラインナップ。 独特のウスターソース系のオムライスが有名✨ - 
  外装
- 
  サラダオムライスランチを注文! 
- 
  オムライス独特のウスターソース系のオムライス。 私、オムライス好きなんですよ。 色々なオムライスを食べてきて、「結局デミグラスソースオムライスが1番✨他のソースオムライスはイマイチ!」って思ってました。 だから、有名なオムライスを注文するのも迷いました。ハンバーグランチにしようかな〜って。 でもね、これはね、「ハマる味」です💕 オムライスのこだわりがある人も、 騙されたと思って食べてみてほしいな! 
- 
  ドリンク次はね、ハンバーグランチとか、他の洋食食べてみたいな〜 でもオムライスに戻っていくんだろうな(笑) 
 
- 
- 
日本洋食店 ◎平日のランチ 「数量限定のきまぐれハンバーグ」 ◎土日祝日のランチ あれも食べたい!これも食べてみたいというリクエストにお応えする「スペシャルランチ」 老舗の精米店でもあるため、美味しい白米&有機無農薬の玄米ごはんが食べられる✨ ご飯はおかわり無料!! - 
  休日の12時頃交通の便がいい場所では無いし、駐車場もないのに、行列! わー楽しみ!! 
- 
  京都の老舗 精米店創業安政3年(1856年)から続く米屋、大米米穀店は、こだわり抜いた店頭精米のお店。 店頭にズラリとならぶ玄米をご注文後に精米しています。 そんな昔ながらのお米屋さんの奥にあるのが、洋食屋キッチンパパ。 
- 
  ランチの本日の白米&みそ汁(&食べ放題の漬物)その日の分のお米を玄米から精米!!つきたてのご飯を食べられる✨ 少しでもおいしいお米を届けたいという老舗米屋の心意気が素晴らしい👏 京都 京丹後産コシヒカリや滋賀東近江産のミルキークイーン、山形県産つや姫、など日替わりで米屋店主が選んだこだわりのお米を、店内の洋食屋で食べられる💕(当日は滋賀県のコシヒカリ) 人気の数量限定 厳選玄米ごはんもある!! ⚠︎玄米ごはんはすぐに売り切れます😢 
- 
  ハンバーグ&ミスジステーキ自慢のメニューは、ミンチの鮮度にこだわった手ごねハンバーグ🍴 たっぷりの野菜やワイン、お肉を煮込んで作ったデミグラスソースにぴったりの特製ハンバーグ。 ソースはデミグラスソースorおろし。 ここはやっぱりデミグラスソースです✨ デミ、大好きなので💕 ハンバーグは肉々しい!ステーキも美味しい💕 幸せ〜😍 
- 
  本日のスペシャルランチ ハンバーグ&エビフライ&ロースとんかつ格別に旨いごはんをさらに引き立てる、自家製ハンバーグやエビフライ。昔ながらの家庭の味を大切にした洋食が食べられる。 本日のスペシャルランチ 1,280円 とんかつ&エビフライが付いてこの値段😳👏 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
40種類の天然素材・自家製の麺・こだわりの具材をトッピングした、天然塩ラーメン。 お店に迷ったら行ってしまう(笑) - 
  カウンターの伝票置き犬好きだから、ついつい写真に収めてしまいました(笑) 
- 
  スポット内のおすすめおしり 
- 
  キムチ自由にキムチを盛り、食べられます。 これも美味しいのです!! 
- 
  天然塩ラーメン他の種類のラーメンも食べましたが、やっぱりこれ!!! ゆず入りの塩ラーメン。 幸せ〜💕 
- 
  豚キムチサイドメニューも充実✨ 1番好きなサイドメニューは「チャーハン」!! 天然塩ラーメン くらい、私はここのチャーハンが好き💕 2位は、「どて丼」! これも看板商品ですよ🌱 牛すじ煮込みのどんぶりって感じです! 
 
- 
- 
  ベーグルを始め、様々なパンが並ぶ、日常的に通えるパン屋さん🌼 リーズナブルで美味しい💕 久しぶりに美味しいパン屋さんを発見できて嬉しかった〜😍 - 
  様々なジャンルのパンどれも美味しい!! うわ〜幸せ〜🥺💕 今回購入したものの中で、特に美味しかったのはチョコのベーグル、バナナのクロワッサン✨ 
 
- 
- 
オーストラリア発の天然酵母パン屋。 オーストラリア、アメリカ、カナダなどに展開し、2017年に京都・太秦に日本初上陸✨ ホットサンドイッチと女性店員さんの接客が素晴らしい👏✨ すぐに虜となりました🥺💕 - 
  入口「ここにオシャレなパンカフェがあるの?」っていう太秦商店街にあります。 
- 
  入口ウエスタンな雰囲気。 ふー!!!楽しみ〜✨ 
- 
  店内天然酵母。北海道産の全粒粉70%以上使用!! 
- 
  天然酵母パン入口を入ると、天然酵母パンがお出迎え。 どれも大きめサイズで150~200円!! 
- 
  天然酵母パン&デザート遠目からの撮影。 
- 
  スポット内のおすすめテーブル席に座り、パンカフェを楽しむぞ! 
- 
  メニューメニューは手書きでとってもかわいい💕 お食事をしに来たので、ホットサンドイッチを! 中でも1番のオススメは『デリローズ』らしい!! なので、今回は『デリローズ』『ルーベン』を注文! 
- 
  breakfastbreakfast と書いてありますが、こちらも〝何時でも〟注文できるようです🤣(笑) 美味しそ〜!! 
- 
  デリローズおすすめなだけあって、『デリローズ』!!これは美味い!!✨ ホットサンドイッチには、大きいピクルスとポテトチップスが添えられています。 ポテトチップス < フライドポテト だったら、尚好きなんだけどな〜😳💭というワガママ(笑) 
- 
  ルーベンこれも美味しい!けど、デリローズの勝利👏✨ 
- 
  ゆずソーダ ホットコーヒーゆずソーダは安定! コーヒーはビッグサイズ!!笑 おかわり自由だけど、大きすぎておかわりせず終了🤣 
- 
  チーズケーキアメリカンサイズのチーズケーキ。 ケーキは、日本のケーキの方が好きです😅 
 
- 
- 
鶏だく ラーメン(超濃厚肉濁鶏白湯ラーメン) レンゲが立つ程の濃厚の鶏白湯ラーメンです! - 
  ラーメン激戦区の一乗寺エリアで行列のお店!平日昼の12時。20分程の行列に並んで食べられました😅✨ ◎鶏だく(ノーマル、かつ、1番人気✨) ◎赤だく(唐辛子) ◎黒だく(焦がしニンニク) ◎魚だく(魚𓆝) 卵かけご飯 も人気だそう! 
- 
  鶏だく 大盛りスープは、どろっどろの5分粥のよう。 半固形物と言われている意味が分かります😂 超濃厚! 鶏肉濁がもろもろっと残っているのも、私は好きでした💕 
- 
  レンゲが立つ確かに立ちました(笑) 
- 
  黒だく焦がしニンニク入りの黒だく! ノーマルな鶏だくも美味しかった😋けど、黒だくの方が好みかも✨ 
 
- 
- 
美山ゆば ゆう豆。 東山店では、小売店とゆば料理・和食のお店も併設。 ゆば料理だけでなく、京都美山の旬の食材も楽しめるお店! 長年ホテルで料理をしてきた、地元京北の料理長。 - 
  ゆう豆 東山店小売店?と思いきや、奥に通されると湯葉の上品なお店。 正装の料理長がカウンターで調理している… その姿を見ただけで、もうワクワク😍 
- 
  ゆう豆御膳2,600円の人気ランチ✨ 季節や仕入れ状況等により、内容は変動します。 一、ゆば取肴六種盛り 一、蒸し物 一、ゆば2種盛り 一、ゆばめし 汲み上げゆば 平飼い卵黄醤油漬け 一、デザート ゆばめし、本当に絶品!!😍💕 湯葉だけでなく卵黄も濃厚で、暑い夏でもサラッと食べられる✨ 
- 
  デザート他にも、季節限定の湯葉そば、ゆばローストビーフ膳もあって迷いました〜🥰 湯葉を食べたい時にはここに行こう!!って思った、素敵なお店でした🌼 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
1970年創業の洋食屋さん。 国際会館駅に行くなら、ここでランチ! 揚げ方が上手くて、いい油を使ってるのが分かるフライ類が特に印象的な店。 - 
  国際会館駅を出てすぐ右(東側)国際会館駅を出てすぐにある、昔ながらの洋食屋さん。 
- 
  レトロな店内全て椅子席の、レトロな店内🌷 料理してる人はコック帽を着けてて、雰囲気ある♡ 
- 
  煮込みハンバーグとフライのセットこちらのランチセットは1,150円。 ・煮込みハンバーグ ・好きなフライ1種(8種類の中から選ぶ) ・ライス ・みそ汁 ・漬物 自家製ドレッシングのかかったサラダもボリュームがある。 デミグラスソースのかかった煮込みハンバーグは、軽い口当たり。 エビフライの油が軽く、自家製タルタルソースとよく合う! 
- 
  ビーフシチューとフライのセットこちらのランチセットは2,000円。 ・ビーフシチュー ・えびクリームコロッケ2こ ・ライス ビーフシチューのビーフはほろほろっとして柔らかい。どろどろ感は少ないが、これは美味しい💓 えびクリームコロッケも最高!! ハンバーグもビーフシチューも美味しいけど、 揚げ物が特に美味しい洋食屋さん✨というイメージが付きました! 国際会館駅でのランチにぜひ。 
 
- 
- 
長岡京市で28年目の、昔ながらの洋食屋さん。 家族で行けるような、コスパの良い美味しい洋食店✨ 近くにあったら通っちゃう!(笑) - 
  ビル1階【AKIRAのこだわり】 「美味しいもの! を食べて頂きたい!!」という気持ちから、素材にこだわり、調理にこだわり、心地良い時間にこだわりました。 どこか懐かしいお店。 地元で、20数年、三世代にご利用していただいている洋食屋です。 ※HP引用 
- 
  出入口
- 
  店内レトロな店内には、テーブルとカウンター席。 著名人のサインも飾られてます。 
- 
  メニュー期間限定メニューもあります! 
- 
  ランチメニューどれも美味しそうで迷いました💓 
- 
  ランチメニュー
- 
  Aランチとにかく全部美味しい!! 書きながらよだれ出る(笑) 
- 
  本日のスープごぼうのスープでした! なかなかないですよね、ごぼうのスープ。 土臭い感じもなく、食物繊維をたっぷり頂きました! 
 
- 
- 
特選牛を使用したメニューで有名な はふう。 はふうは、御所南にある本店、聖護院の2店舗あります。 自分へのご褒美に食べたい店! - 
  出入口7年越しに来ました。 前回(初回)行った時は大学生で、食べたかったカツサンドを我慢し、別メニューを食べて帰りました😂 社会人になった今、再挑戦! 
- 
  スポット内のおすすめ
- 
  メニューどれも美味しそう〜♡ 頻回には来れないお店だからこそ、意を決して入ります! 
- 
  カツサンドセットこれですー!! 7年前から食べたかったカツサンドーー!! やはり特選牛が美味しい💓 それに加え、野菜もこだわって仕入れているので、カツと一緒に挟んである野菜やサラダ、特製ドレッシングまでもが美味! ピクルスは甘めのテイスト。 
- 
  牛タンセットこれが美味しいタンなのか!!✨っていう衝撃。 軽いコリコリ感のある柔らかいタンは、みずみずしい玉ねぎと合わせて食べると最高! また、自分へのご褒美に行こう…。 
- 
  2種洋食弁当(牛すき&ビフカツ)1,800円 今回はテイクアウトしてみた! 牛すきが美味しかった〜🥺 というか、2種洋食弁当シリーズお得!! ご飯もしっかり入ってて、おなかいっぱいになる✨ 
- 
  2種洋食弁当(ステーキ&ハンバーグ)1,800円 
 
- 
- 
地元民に人気のジャンボさん! 数年前から持ち帰りのみの営業ですが、それでもお客さんがたくさん来る名店です✨ 焼きそば・お好み焼き を家で食べるならココへ!! - 
  表札妙心寺の北東にあるB級グルメ店! 
- 
  出入口持ち帰りのお客さんがたくさん来るので、店内は刻んだキャベツがズラリ! さすがっす👏 
- 
  メニュージャンボ焼きそば、ジャンボお好み焼き を注文するのが私のお約束。 個人的には、特に焼きそばは外せない🥺✨ 
- 
  持ち帰り生の、ジャンボ焼きそば1つ、ジャンボお好み焼き1つ 注文。 こんな感じで受け取ります。 
- 
  お好み焼き買った材料を全部混ぜて焼いて、付属のソースと鰹節をかける。 簡単すぎるよ〜✨ この写真のような大人の手のひらサイズのお好み焼きが、6枚出来ます🙆♀️ ジャンボお好み焼きを頼んだら、大人3人分くらいかな!笑 お得すぎるよ〜😭✨ 
- 
  焼きそばこちらも、買った材料を炒めるだけでできます。 麺は3玉分ですが、キャベツがたっぷりなので、写真のような量が4回分作れます! ジャンボ焼きそばを頼んだら、こちらも大人3人前くらい!🤣 
 
- 
- 
創業者自ら足を運び、各地から厳選した大量の上質食材と、それに負けないたくさんの情熱を込めて、長時間煮込んで旨味を凝縮させた豚骨魚介スープ。 厳選した小麦粉だけを使用し、独自の製法で作った自家製麺。 【HP引用】 阪急洛西口駅の北側高架下にある、豚骨魚介スープのラーメン屋さん! - 
  味玉つけ麺(小)980円 (小)は女性にはちょうどいい量だと思います。 ネギがたっぷりのつけだれ。 辛いかと心配でしたが、辛みなく美味しく頂けました! 元々魚介スープ大好き人間なんですが、こちらの豚骨魚介スープは濃厚加減がちょうどよく、とっても美味しかったです♡ そして麺も美味しい! 弾力がありながらもツルツルとした舌触りで、スープとの相性バツグンです💓 
- 
  特製つけ麺(大)1280円 味玉つけ麺と比べて、肉の種類が増える特製つけ麺。 (大)で男性がお腹パンパンになると思います!笑 大きな鶏もも肉 &チャーシュー でボリュームあり! 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
京都BALの6階。 子連れでも安心のおしゃれカフェ♡ - 
  海辺のような爽やかな空間青と白の家具に囲まれた、開放的な空間。 椅子席のエリアと、窓際のソファ席のエリアに分かれてる。 だから子ども連れでも安心♡ 
- 
  スポット内のおすすめお食事メニューは1,000~2,000円ほど。 ボリュームと味を考えるとちょうど良いと思います! チキンオーバーライス、美味しかった〜💓 キレイなところで、子ども連れで美味しいもの食べられて、満足!! 
 
- 
- 
創業62年の老舗洋食店。 こだわりのハンバーグを中心に多くのメニューあり。 お持ち帰り口もあり、お弁当を買って賀茂川で食べることもできる。 店内は全てテーブル椅子席。 (革張り椅子のため、工夫すればお座りできる子どもも座れる) - 
  レトロな看板店内飲食を希望する人の行列に並びました。 メニュー表を頂き、入店前に注文。 
- 
  店前元喫茶店ということもあり、レトロな店構えや店内装飾がほんとに可愛い♡ 店内に入る前からウキウキ🥺 
- 
  Aミックス(エビとハンバーグ)ハンバーグのソースは、特製ケチャップソース。 エビフライは、エビを開いて揚げているのでボリュームを感じる! お腹いっぱいだーーー。 
- 
  和風ハンバーグハンバーグメニューはたくさんあって、ほうれん草やかぼちゃのソースがかかったものも♡ 店員さんも皆さん丁寧な対応で、尚良いお店! 
 
- 
- 
京都中央卸売市場に隣接する歴史と伝統の街『島原』に看板のない≪大人の隠れ家≫としてオープンキッチンスタイルの居酒屋が✨ (公式サイト引用) - 
  店頭『料亭クラスに限りなく近い旬の魚料理を居酒屋としてお出しする』が合言葉。 
- 
  日替わり御膳990円という安さ! 魚市場の新鮮なお魚を使った料理がこの値段て…。 本日は鯖味噌煮。 よくある、甘ったるいのではなくて、すごく美味しい♡ そして大きい! 小鉢もたくさん付いていて、ご飯は1回おかわり可能。 ご飯の量も選択できます! 
- 
  海鮮ちらし御膳1,760円! こちらも小鉢たくさん♡ カウンターの目の前はオープンキッチンで、同じ高さのまな板で調理してくれています。 お料理の出てくるスピード感凄い!! 牛丼チェーン店並か、それより早い!😳✨ 接客も素晴らしくて、利き手を確認してからご飯やみそ汁を置いてくれる🌼 
- 
  店内席にゆとりをもったカウンター席。 奥にはお座敷テーブル席(8人だったかな?)が4つ。 夜は中学生以上でないと来店できないようなので、お子様連れはランチを狙うしかなさそうでした。 カウンター席にゆとりがあるので、ベビーカーでカウンター席か、お座敷(掘りごたつ式)での利用ができそうです💓 あー久しぶりに、いいお店に出逢えた🥺🤍 絶対リピします!! 
 
- 
- 
子連れOK 子ども椅子やキッズメニューは無いものの、店員さんがとても優しく、メニューにはないキッズサイズのオムライスプレートを用意してくれました💓 大人はディナーコースをいただきました。 - 
  店前
- 
  前菜イクラやポテサラが入っていて、とっても私好みでした! 写真撮り忘れたけど、自家製フォカッチャとバケットもいただきました。 自家製フォカッチャは、少し塩気があって、初めてフォカッチャを美味しいと思ったかも😳 
- 
  きのこのポタージュ美味しい!!! 舞茸のような香りがしました。 
- 
  鹿肉のラザニア臭みもなくホロホロの鹿肉。 カリッと焼いたラザニア生地と合っていて美味♡ 
- 
  鶏のリゾット?クリーミーで美味しかった〜!! さっきから美味しいしか言ってないけど、どれもほんと美味しくて🥺💓 
- 
  メイン魚か肉を選べました。 私は肉を! 牛とチーズと野菜の相性抜群!! 
- 
  いちごのティラミスティラミス感は薄いけど、しっかりデザート食べれて嬉しい✨ 食後のコーヒーor紅茶もいただきました。 
- 
  子ども用に作ってくれたオムライスプレート即席で作ってくれました💓 本当にありがたい!! 量や卵の硬さまでヒアリングしてくれて、食事中は子どもに時折声をかけてくれて、とっても心地の良い接客でした🥲💓 アンパンマンをケチャップで書いてくれようとしてくれました笑 素晴らしいサービス精神👏✨ ここはまたリピしたい! 
 
- 
- 
京町家で食べる「かしわキーマうどん」店。 平日のみ予約可能。 接遇も○ 最後まで気持ちの良い接客&美味しさ! - 
  店頭平日12:30頃の訪問ですんなり入れましたが、土日祝は行列のできるお店。 
- 
  店内カウンターより1階はカウンターとテーブル席2つ。 2階もあり。 京町家のため、階段は急です。 
- 
  かしわキーマうどんのメニューかしわキーマ「つけ」うどん デザート もあり。 
- 
  お召し上がり方この、何度も味変するのが楽しいし、何より美味しかった!! 国産小麦&焙煎胚芽ブレンド麺 は、色が蕎麦のよう。 そのまま食べると、香り高く美味しい♡ 
- 
  串天三種盛りかしわキーマうどん○麺…あつorひや ○出汁…鰹出汁or豆乳出汁 の選択をする! 今回は、ひや 麺に、鰹出汁 をchoice! 盆の外にあるのは、胡椒入り天かす。 キーマにお好みでかけて食べる のだけれど、これまた美味しい🥺✨ かしわキーマ自体が美味しいのに、より美味しくなる! 
- 
  スポット内のおすすめ西京みそ漬け卵黄 はしっかり味! 余ったキーマをかけて食べると…ひや〜!! 思わず「うま…!」って声出てしまった(笑) 天ぷらはもちろん揚げたて。 野菜はみずみずしくて、甘い! ボリュームあるので、お腹もいっぱいで満足💓 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
  ランチメニューは2階のみ。 休日は行列のできる人気喫茶店。 「こりゃ並ぶわ」と、地元民も納得のリピ確喫茶店。 - 
  フレンチトーストセットフレンチトーストセット(1,300円) ドリンクはホットカフェオレを。 フレンチトースト単品は750円 少しお高く感じるけど、食べて納得。 フレンチトーストトーストの真ん中部分、白くなってるのわかるかな? 何か分からないけど、ぎゅっとパン生地が詰まった感じになってる。でも全く重くないから、牛乳…?なんだろ? 外はカリッと。 メープルもさらりとしていて、終始飽きずにペロッと食べれた!うまい! 
 
- 
- 
タンシチューハンバーグが名物かつ美味すぎる洋食屋✨ キッズプレートもあり。 - 
  店前平日12:30頃来店し、スムーズに入れました。 でも、ひっきりなしにお客さんが来るので、場合によって並ぶことも。 
- 
  メニュー
- 
  メニュー気になるメニューが多すぎる♡ キッズプレートもあったので、子どもとも来たいな。 
- 
  ビジネスランチ平日の昼間限定です。 今回、平日昼間に訪問したこともあり、ビジネスランチを頼んでいる人が多かったです。 
- 
  タンシチューハンバーグ1,600円 グリルに乗って、最後までアッツアツ! ごはんもサラダもしっかりボリュームあり、満腹になります! そして何より、タンシチューが美味しい🥺💓 うますぎる!! ハンバーグも固まりを店内でミンチにしていることもあり、肉肉しくて美味しい〜 いや〜タンシチューには特にやられました✨ 他のメニューもとっても気になるので、リピ確です!! 
 
- 
- 
木金土のみ営業している大人気ドーナツ屋さん! 開店前から行列ができる。 1度食べたら、行列も納得してしまう美味しさ🍩🤍 揚げたてをどんどん店頭に出すタイプなので、全くドーナツがないことも多々…。 近所の方だったら、次のできあがり時間に取りに行くことも可能(行列に並んで、取り置きをお願いする。電話予約は不可)。 おうちが遠い方は、種類がたくさんある開店時に訪れることをおすすめします! イートインは2-3人用のカウンター席のため、空いていたらラッキー。 - 
  戦利品木曜日12:30から並び、13:20入店。 ドーナツ無しのため、取り置きお願いし15:45再訪問。 ○クリームドーナツ360円 要冷蔵。 ○チョコ260円 めっちゃ美味しい!!チョコレートの洋菓子(ケーキや生チョコ)を食べた時ような美味しさ🤤💓 ○さつまいも(黒ごま)270円 中にさつまいもが1つゴロっと。 ○きび砂糖240円 3時間以内に食べないなら、きび砂糖は別添えにしてくれる。 
 
- 
- 
ピネライスが名物!こういうの好物!😚💓 子ども椅子無し。 子ども皿等あり。 お子様ランチあり。 - 
  店前
- 
  メニュー
- 
  メニュー
- 
  お子様ランチ800円 メニューには載ってなかったけど、お子様ランチあるか聞いたらあった!!ありがたい!! 
- 
  ワラジピネライス1,100円 ライススモール、デミソース チャーハンとデミソースの組み合わせも合う! 美味い!! 
- 
  赤ピネライス850円 ライススモール ケチャップ味のチャーハンの赤ピネ。これもまた美味い! 金沢カレーに近いものがある。(←金沢カレー大好き人間🙋♀️) いや〜ピネライスのカレーとか、オムライスとか、食べたいメニューたくさん💓 安くてボリュームあって…B級グルメ好きにはたまらん🤤!! 
 
- 
- 
イートインスペースあり。 クリームパンが人気のお店。 - 
  スポット内のおすすめ◎クリームパン 人気なのが納得のクリームと、クリームパンではなかなかない生地感。リピ確💓 ◎クロワッサン バターもサクサク感も最高!リピ確💓 ○海老カツサンド? 海老の尻尾側の甲羅もわざと入ってるから、海老の香りをかなり感じる。その海老感を殺さないためか、ほかの具材のパンチは控えめ。 ○ポテサラとソーセージ? ポテサラ好きには良き。もっと入ってたら私は嬉しい(笑) 
- 
  スポット内のおすすめ○カレーパン 甘辛~中辛くらい。うんうん、美味しい♡ ◎ショコラパン? 中にドライフルーツやナッツだけではなく、しっかりチョコが😍それがトロンとしててたまらなかった💓リピ確! ○あんぱん 生地が固めかと思ったけど、子どもでも食べれる柔らかさ。ふわふわ過ぎず、あんぱんにちょうど良い! ○ミルクフランス 私には少し甘ったるく感じたけど、練乳フランスとか好きな人にはいいと思う! 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
テーブル席と小上がりテーブル席 テイクアウトあり 子ども椅子無し 子ども用カトラリーあり 店員さんのご配慮により、ベビーカーを空きスペースに置かせていただけました🙇♀️ 予約必須(特に休日)の超人気 粉物店! - 
  店前店に入ると、「人気店なのにここのテーブル席エリアだけなのか?」という空間が広がるが、奥横に小上がりテーブル席エリアが。 「この席しかなくてごめんね!」と子連れの私たちに色々配慮してくれました♡ありがたい!! 入って正面奥で調理されていて、カウンター席好きの人にはたまらんテーブル席エリアです✨作ってるところずっと見ていられる...♡ 
- 
  壁一面著名人も訪れる人気店なだけあって、サイン色紙がズラリ! 
- 
  スジこれ最高!! まず夢屋のタレが美味しいし、スジ自体も美味しい! お酒が進む味。 
- 
  海鮮塩焼きそば美味しかった〜 具だくさんの細麺。 
- 
  ゆめやきこれ、美味しい!! 何度も言うが、夢屋のタレがまず美味しい!笑 広島風お好み焼き自体も、うすーくスライスされたキャベツが甘くて最高♡ 次は スーパーゆめやき と タン塩 は絶対食べたいし、他にも色々...🤤💓 
 
- 
- 
約250円~600円(惣菜パン等)と少し高めの値段設定ながらも、休日は並ぶパン屋さん。 平日でも、夕方には品薄。 - 
  狭い店内店内はかなり狭いので、1組ずつの入店。 そこにぎっしりと、綺麗にパンが並べられてます。 
- 
  スポット内のおすすめ◎クロワッサン 280円 手掌より大きいクロワッサン!カリフワのデニッシュ生地で美味しいです! ◎あんバター 290円 冷蔵庫に陳列。抹茶生地のふわっとパンに、塩気のあるバターと滑らかな粒あんが最高に合う💓リピ確! ○パンオショコラ 300円 クロワッサンの生地に、チョコスティック2本入った形。 
- 
  スポット内のおすすめ◎トマトタルト 250円 バゲットに、トマトペースト、スライストマト3枚とチーズが乗ってる。トマト好きには良い!美味しい!マルゲリータとかピザまんとか好きな人は、ぜひ食べて欲しい! ○きのこタルト 250円 バゲットに、クリームソース、きのことチーズ。きのこは、しめじと舞茸かな?? 
 
- 
- 
一乗寺銘菓「でっち羊かん」を始め、伝統的な和菓子を今に伝えつつ、和菓子職人と洋菓子職人が揃う中谷ならではの洋菓子やハイブリッドスイーツもラインナップしています。現在3代目。 HP参照 - 
  店頭
- 
  和菓子エリア
- 
  和菓子エリア洋菓子エリアの写真撮れてないです😇 
- 
  スポット内のおすすめ○春うぐいす餅(こしあん) 185円 ○一乗寺下の松銘菓 武蔵 (栗入りこしあん) 175円 2つとも美味しかったです。ぱくぱく食べられる! 
- 
  絹ごし緑茶ティラミス○絹ごし緑茶ティラミス 480円 通販だと升に入った大きめの商品(約1900円)が9ヶ月待ちらしいが、店舗だと普通に購入できます。 銀紙を剥がすと たらーん と垂れるような柔らかいムースに、緑茶が香るスポンジが包まれています。 マスカルポーネ感!ティラミス感!っていうのは無いので、そこは期待せずに和洋折衷を楽しむ商品。 
- 
  スポット内のおすすめ◎三色お豆のタルト 320円 これが私は好き!片手で食べられるような、形のあるタルト。 例えるなら、「銘菓ひよ子」「通りもん」に近いと思う🤔また食べたい! ◎栗あんバタークッキー 280円 ソフトクッキーにサンドされた、栗餡バター。これも好きー🥺💓 
- 
  みたらし団子(冬季限定)〇みらたし黒蜜きなこ団子 ムチっとした団子5つに、たっぷり黒蜜きなこ。 
- 
  パイ大福◎パイ大福 これ好き〜❣️サクサクパイの中に、柔らかい大福🥺💓 
- 
  スポット内のおすすめ◎あんバターほうじ茶 美味しい!!!!「栗あんバタークッキー」と同じシリーズ。 〇白味噌と木の実のケーキ 口に入れた瞬間、白味噌の香りが。 
- 
  イートインメニュー
- 
  イートインメニュー
- 
  イートインメニュー
- 
  イートインメニュー
- 
  いろどりごはん白味噌雑煮が食べたかったのです🥴💓赤飯も美味しいし満足〜! 
 
- 
- 
朝食、ランチ 共にパン食べ放題のブリアンセットが楽しめる名店。 特に朝食はコスパがいい! 駐車場5台 店舗すぐ東の駐車場利用の場合、イートイン2,000円以上で割引あり。 - 
  1階 テイクアウトベビーカーでも悠々とパン選びができそうな広い店内。 ずらっとたくさん、そして綺麗にパンが並べられています。 レジ横のショーケースの中には、プリンや本日のタルト達が✨ 
- 
  1階 テイクアウトサンド系エリア。 テイクアウト品は、約150-300円。 本日のタルトやサンド系は、約360-460円。 
- 
  朝食メニューブリアンセット1,408円。 チーズオムレツかマッシュルームオムレツの場合、+121円。 ドリンク(写真撮り忘れました) ソフトドリンクは無料で、コーヒー系は+50円。 中でも「コーヒー」ご注文の方はおかわり自由。 
- 
  朝食メニュー平日10:30に受付して40分待ち。 席に案内されたのは11:15だったので「朝食メニュー食べられないのかな?」と思っていたら、「朝食でよろしかったですか?」と聞いてくれて🥺🤍 無事、お目当てのブリアン朝食セットを注文できました! 
- 
  パン食べ放題最初に、予めカゴに入ったパンが4種登場! ブリオッシュが...最高に美味しくて感動😍💓 この後3回おかわりしたのですが、毎回ブリオッシュは選んじゃいました(笑) バターと卵の自然な甘さが出てて、本当に美味しくて...。 
- 
  窓越しに植物園を眺めながらおひとり様ですが、少人数席が空いておらず贅沢にテーブル席へ。 サラダもついてきますが、写真撮れてません。 パンに時折バターを付けて食べたのですが、有塩バターなのか?味がまた変化して、飽きずにたくさん食べられました! 
- 
  マッシュルームオムレツ(+121円)SNSなどで写真を拝見して「ソース2種がけがいいな〜。トマトソース酸っぱかったら嫌だしな〜」と思い、+料金でマッシュルームオムレツに。 オムレツの中にもクリームソースにもマッシュルームが入っていて、贅沢でした! でもその感想以上に、トマトソース?がとってもわたし好みで🤍 ミートソースのような味わい(ミートは入ってない)で、「全然2種がけじゃなくてもいいじゃん!」といい意味で裏切られました!! 
- 
  スポット内のおすすめいや〜これでベース1408円はお得です! 
- 
  テイクアウト品たち以降は、テイクアウト品たちを。 商品名はレシート記載された略称です。 ○カツミックスサンド 460円 カツ、ポテトハム、タマゴサラダの3種を楽しめる。パン生地はもちろん、3種の中身がひとつひとつ美味しい!ほかのサンド系も食べたいな!! 
- 
  スポット内のおすすめ○白身魚ドック 360円 白身魚系のパン=タルタル のイメージだったけど、これはレモンの入ったさっぱりドレッシングとサンドされてた! ○あんバター 160円 塩パンベースで、中にあん(粒あん)バターが。有塩バターで好みな「あん&バター」の組み合わせ! ○クーロン ほうじ茶 300円 ほうじ茶あんペーストとホイップクリームがサンド。 ◎スタークリーム 280円 パイにサワークリームが。わたし好き♡ 
- 
  スポット内のおすすめ◎グリル野菜 280円 ポテト含め野菜とベーコン、マヨ入ってる。美味しい〜🥺✨ ◎フェイジョアーダ風クッペ 280円 ブラジルの伝統肉料理をイメージした、豆のトマト煮&分厚いベーコン&マヨ入り。ハードパンに見えるけど、歯切れよく食べやすい!これも好きー💓 ○クロワッサンオブール 220円 変にコーティングされることなく、ふわふわのクロワッサン!美味しい〜♡ 
- 
  スポット内のおすすめ◎ビエノアあんバター 260円 ウィーン風のパン、ビエノアにあんバターがサンド。歯切れのいいパン生地にあんバターがマッチしていて、塩パンのあんバターより好きだった! ◎クーロン ピスタチオ 300円 クーロンのほうじ茶よりもピスタチオの方が好き!ピスタチオクリーム美味しい。 ○クリームパン 180円 バニラビーンズのきいたもったりクリームと、柔らか〜いパンが最高! 
- 
  スポット内のおすすめ◎煎茶あんバター 260円 今回あんバター3種食べたけど、これがイチオシ💓煎茶あんと粒あんが、半分ずつ入っていて、お得感もある。煎茶の香りがいい! ○塩パン 140円 丸めて成形してるから、食べやすい。中心部にバター感あり、外側に岩塩のような強めの塩味。 
- 
  スポット内のおすすめ◎カレーパン 240円 ミンチ入りのスパイシーカレーパン。 ◎クルミのタルト 360円 タルト6種類くらいあって迷ったけど、クルミ正解だった💓ケーキとして日常的に食べたい(笑) どれを食べても失敗がなかった!全部美味しい!また食べたいな〜 
 
- 
- 
コスパ最強のピザ屋さん。 テイクアウトOK 子連れ歓迎店。 - 
  駐輪場
- 
  店前平日ランチを12時頃1人で訪問。 私が客1人目でしたが、続々とお客さんが入ってきて12:30には満席になっていました。 テイクアウトの方も結構いました。 
- 
  店内接客も丁寧で良かったです。 
- 
  店内の壁
- 
  ミシュラン
- 
  ランチメニューランチのピザ 1枚1,320円 追加料金わずか150円で、サラダやデザート、ドリンクを注文できる! 
- 
  前菜3種盛り450円 サラダの他に、ハム、タコ、青のりと小麦粉のフリットが。 
- 
  ロマーナ初めましてなので、定番のマルゲリータを注文しようと思っていましたが、アンチョビとオレガノが乗ったロマーナを注文することに。 マルゲリータの要素も、アンチョビの乗った部分も楽しめて、大満足💯 フレッシュなトマトソースと、薄くて美味しい生地が印象的。 サイズも一般的な1枚サイズなので、とってもおなかいっぱいに😋💓 
- 
  本日のデザート(ティラミス)ここのティラミスが食べてみたかったので、本日のデザートがティラミスでほんとよかった〜🥺✨ 夜のメニュー表だと500円だった。 拳1個分の満足サイズ!そしてコーヒーを感じる本格的ティラミス!また食べたい😍 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
わらび餅が有名な和菓子屋。 一般的なわらび餅とはひと味違います! - 
  店前
- 
  店内
- 
  わらび餅
- 
  生菓子
- 
  焼き菓子
- 
  焼き菓子、粟餅
- 
  わらび餅、一口菓子わらび餅が人気なの、すっごく分かる🥺💓 わらび餅でなめらかなこし餡が包まれており、きな粉がまぶされてます。 めっちゃ好き!! 何個でも食べられる…🥺💓 夕方には売り切れしまうこともあるそうですが、日曜日の16時に伺って買えました。 3個以上の注文が必要。賞味期限は本日中。1個290円程。 
- 
  わらび餅食べかけごめんなさい!! 中身こんな感じです。 定期的に食べたくなるわらび餅でした✨ 
 
- 
- 
蕎麦の量が多く、味良し、コスパ良しの人気店! 土日祝休み 店前に駐輪可能 駐車場なし(店の北側と、南側数十mのところにコインパーキングあり) - 
  店前南隣が人気ラーメン店「極鶏」。 店内 ○4人がけテーブル席4-5卓 ○座敷 4人テーブル席1卓 2人テーブル席1卓 
- 
  メニュー表11:30開店で11:40頃店に着きましたが、8割ほど席が埋まってる状態でした。 平日のみ営業なのに、やはり人気店…。 
- 
  メニュー表セット気になる〜! 次はご飯物も頂きたい!! 天麩羅せいろが よく注文されていた印象です。 蕎麦の量が多いので、少食の方は「少なめ」で注文していました。 
- 
  冷 鴨すきせいろ(1,400円)鴨すきせいろは、そばつゆ と 鴨すき の2種類楽しめてお得! 蕎麦が1.5人前くらいの量(拳3つ分は確実に)あるので、最後まで飽きずに、満腹になれます✨ 蕎麦自体ももちろん美味しくて、手打ち最高〜!!って感じ。 鴨すきの鴨も、5mmほどの厚さで程よい噛みごたえがあり、臭みも無く、美味しくいただきました🥺💓 
 
- 
- 
京都産の和牛や夜久野高原豚・京赤地鷄、九条葱や京水菜、聖護院きゅうりなど、京都の素材をふんだんに使った、美味しい洋食。 ランチタイムに人気があるのは、ハンバーグやオムライス。なかでもハンバーグは調理工程にもこだわりが。 ディナータイムには選べるコースがおすすめ。 (HP引用) - 
  店前1階にカウンター席、2階にテーブル席と個室(座敷)がある。子連れOK。 
- 
  大人のハンバーグ(デミグラスソース)手ごねで1つ1つ丁寧にお作りする、特に人気を集める“ハンバーグ”。 国産A5ランクの京都産黒毛和牛ミンチを使用。 パン粉をつけて焼き上げ、ふっくらジューシーに仕上げた。(HP引用) 税込2,200円 ハンバーグの肉感と旨みがすごい!ミンチが荒い部分もあって美味しすぎる🥺💓 そしてなんと言ってもデミグラスソースが…😭💓 もう感動!!! 京野菜達も♡ 
- 
  スポット内のおすすめ豚肉と九条ネギの具沢山味噌汁。 こういう定食系で、こんなに本格的な味噌汁付いてくるの嬉しいよ〜🥺✨ 美味しいー! デミグラスソース美味しすぎたので、次は特製デミグラスオムライスを食べたい! お弁当やテイクアウトもできるし、2階にお座敷あるし、絶対リピする💓 
 
- 
- 
丸久小山園は元禄年間、茶に適した宇治小倉の里で園祖小山久次郎が茶の栽培と製造を手がけたのが始まり。 以来、代々にわたり、宇治茶の伝統と品質の改善に努め、四代後には茶の販売も手がけるようになった。 (HP引用) - 
  店前
- 
  おしながき
- 
  抹茶のロールケーキセット グリーンティー1,400円 甘味抹茶のグリーンティーはすっきりと、夏にピッタリ! ロールケーキももちろん美味しくて♡ 
- 
  水出し煎茶食後に出して下さりました。 美味しい〜✨ 
- 
  庭園を眺めながら席数13 と少ないため並ぶこともあるらしいのですが、今回は日曜日13:30でもタイミングが良かったのかすんなり入れました👏 新緑を眺めながら抹茶を堪能できて、良い時間を過ごせました🌱✨ 抹茶をはじめ玉露、煎茶、玄米茶などのお茶、また抹茶を使用したお菓子なども販売しているので、茶房でお茶を堪能してからお茶を購入しました! ⚠︎ロールケーキも販売していますが事前予約制です。 
 
- 
- 
京都 中華のサカイは、京都市北区紫野にある大徳寺近くにある昭和 14 年創業の中華料理店。(HP引用) 冷麺が名物で、お取り寄せあり。 - 
  店前⚠︎写真左のディスプレイ上の窓口で、行列に並ぶ前に記名!! 駐車場…北側4台(軽自動車のみ?) 南側8台 
- 
  メニュー表
- 
  メニュー表店内の壁にもたくさんメニューありますよ! 
- 
  冷麺(焼豚) 840円太ストレート麺で、ツルもちっと。 秘伝ダレは、ゴマだれベースで辛子が溶けているもの。 辛子少なめにしてもらいましたが、とっても美味しい!!🥺💓 少食の人や何品か注文したいは普通サイズ。 冷麺だけを食べに行く人は、大盛りの方がいいかも。 通販もやってるみたい。 
- 
  オムライス 850円昔ながらのオムライス。 写真を撮り忘れた「唐揚げ」800円 が美味しかった!😋 丸くてジューシーな唐揚げ6個?入り+添えキャベツ。 次に行く時には、冷麺と唐揚げは絶対リピ💓 
- 
  餃子2人前 640円
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
  店舗の西側に、割引対象のコインパーキングあり。 カレーパンとピクニックサンドが名物。 価格帯は200-350円、サンド系400円前後。 - 
  1皿目◎カレーパン 367円 ゆで卵1個&甘みのある中辛カレー の具だくさんカレーパン!名物なだけあって美味しい💓 ◎ピクニックサンド 455円 キャベツ千切りサラダとチーズが、パンパンに詰まっま名物サンド! ○カプレーゼ 324円 フレッシュなトマト と 歯切れのいいハードパンが印象的。 ○マスカルポーネあんぱん 248円 胡桃入りの生地。個人的にはもっとマスカルポーネ入れてほしい笑 
- 
  断面
- 
  2皿目◎焼きそばパン 238円 店員さんが店長にお願いして復活したパンらしい。 薄いもっちりパン生地に焼きそばが詰まったもの。 「店員さん!店長さん!復活してくれてありがとう〜!」と言いたくなる美味さ💓 
- 
  3皿目◎極みクロワッサン 259円 小ぶりなクロワッサンだけど、バターのジュワッと感を感じる私好みのクロワッサン!!最近食べた中で1番好み!好き!!🥺💓 △塩パン 140円 塩パン感は薄めかも。中心部の空洞に、塩とバターの感じを感じる。 
- 
  4皿目◎サルサドック 248円 サルサ好きなんですよね〜。歯切れの良いパンに、パリッとしたソーセージ、サルサソース、チーズ!美味い! ○フィッシュサンド 389円 柔らかいコッペパンに、白身魚フライ、タルタル。ボリュームあるし、食べやすい味。 
- 
  5皿目◎ラムレーズン マフィン 270円 しっとりふわふわなマフィン。ぎゅっとしたやつじゃない。ラムレーズンマフィンなんて、なかなか売ってないから美味しい! ◎ビスタチオクロワッサン 346円 これ、好き!🥺💓中にカスタードクリーム?のようなものが入っていて、甘党には最高のクロワッサン! 
- 
  断面
- 
  6皿目○クリームパン 216円 (子どもが食べたので味分からず。) 
- 
  7皿目△ハニーレモンドーナツ 216円 ハニーレモンドーナツの名の通り🍋🍩の味。夏にピッタリ! 
 
- 
- 
土曜日、第1・3水曜日のみ営業 人気店なので毎回行列必須! 今回、水曜日に開店10分前に並んでも、1時間並びました。 でも店員さんも優しいし、ベーグルとスコーンはレベチで美味しい、やはり定期的に行ってしまう名店です✨ 公式Instagramにて営業日や商品などの詳細が更新されます! - 
  スポット内のおすすめ◎ブラックモンブラン(400円) 10月中旬以降から期間限定の人気ベーグル。 2種のカカオたっぷりのビター生地に、ラム酒香る自家製モンブランクリーム、マロングラッセ、クリームチーズ。 ◎かぼちゃクリームチーズ(380円) これ大好き。 
- 
  カットしたら…
- 
  スポット内のおすすめ◎チョコレート(330円) 中見もチョコが入ってる!チョコ好きにはたまらん!♡ ◎塩発酵バタープレッツェルベーグル(310円) 定番人気商品!焼きたてで尚美味しかった〜🤍 
- 
  スコーン◎ソルティショコラ(300円) ◎忘れた…(300円) ◎ブルーチーズ(350円) ◎塩ザラメ(280円) ほんとにどれも美味しい!! ブルーチーズは嫌な臭みを感じず、めっちゃ美味しく頂けた❣️ 
 
- 
- 
平日でも行列の出来る人気店! 店員さんの人数が多く連携体制が整っているので、レジ1つの小さいお店だけど回転は早め。 どれも美味しくて、行列できる意味が分かる✨ また行きたい!! 自転車は道路挟んで反対側に3台ほどは止められるスペースあり。 - 
  スポット内のおすすめ◎イチジククルミクリームチーズ 280円(冷蔵) 今回購入した中で、個人的に1番好きなパンだった♡ 歯切れの良いハードパン(イチジククルミ)に、ほんのり甘いクリームチーズ。 
- 
  断面
- 
  スポット内のおすすめ◎ラムレーズンのスコーン 350円(冷蔵) ラム感はちょうどよく、美味しかった! 
- 
  断面
- 
  スポット内のおすすめ◎あんバターのスコーン 350円(冷蔵) 全粒粉のスコーンに、岩塩の効いたあんバター。塩気がちょうどいい!! 〇メロンパン 240円 ほんのりバニラが香るザクザク食感メロンパン。 〇ねぎま (値段忘れ) 柚子胡椒が効いていてピリ辛です。 〇ソーセージとマッシュポテト480円 リュスティックにジャンボフランクと自家製マッシュポテト。 
- 
  スポット内のおすすめ◎ジャンボンブール 380円(冷蔵) バゲットにカントリーハムとブリーチーズをサンドした、シンプルなカスクート。 ◎あんバター あんバタースコーンと同じく、岩塩が効いてるあんバターが最高💓 ◎厚切りベーコンと…?(忘れちゃいました) 惣菜パンの中では、これが一番好みだった!ベーコン、マスタード、玉ねぎ、チーズが最高にマッチ! ◎クロワッサン240円 外サク、中しっとり。 
 
- 
 
         
 
         
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
