鎌倉五山 本店
神奈川県鎌倉市山ノ内1435-1おなかがすいたら、五山さんでおそば頂きましょ。お昼時は混んでいるので、ちょっと時間をずらすのがおすすめ。
明月院(あじさい寺)
神奈川県鎌倉市山ノ内189小町通りの終点から20分ぐらい歩きますが、どっちみち北鎌倉駅からも距離があるのでお好きな方でどうぞ。 6月上旬に行くとあじさいが綺麗なお寺です。 ブルー1色。それもまた良し。
長谷寺
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2あじさいの季節にはよく行ってたんだけど 紅葉の季節にはまだ行けてなくて。 紅葉のライトアップをしてるとのことで、 季節感のあることがしたかったので 帰りに寄り道してみました。 プロジェクションマッピング?みたいのやってたけど、、 うん、次はないかな、、笑
鎌倉大仏殿高徳院
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28浄土宗の寺院。 本尊は阿弥陀如来像(国宝)。 別名、鎌倉大仏、長谷の大仏。 山号は大異山。 開基(創立者)、開山(初代住職)は不詳。 もとは真言宗であったが、臨済宗に属し建長寺の末寺となった。 1238年、僧・浄光の勧進によって大仏堂を建立。 大仏は元来、大仏殿のなかに安置されていた。 江戸時代、大仏の荒廃が進み江戸・増上寺の祐天上人による再興以降は浄土宗に改宗し、当時、浄土宗関東十八檀林の筆頭であった材木座の光明寺(浄土宗関東総本山)の末寺となった。 鎌倉大仏が建立されている場所は長谷の「おさらぎ」という地名であり、鎌倉大仏に限っては「大仏」と書いて「おさらぎ」と読むことも。
東慶寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1367鋭意制作中です。
成就院
神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目1-5あまり知られてないけど推したい神社。
極楽寺
神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7駅の名前にもなってますね 本堂までは桜の木が植えられていて、満開の時期に行ったらとても綺麗だと思います🌸 わたしはまだ蕾でした笑
石かわ珈琲
神奈川県鎌倉市山ノ内197-52明月院の途中にある石川珈琲へ。ハイキングコースからここまではかなりのくだりの坂道。逆から来たら割とハードな道のりに。住宅街なので道は整備されていますが、車も通るし、狭いところもあるので気をつけて!
新江ノ島水族館
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1片瀬海岸からの富士山がキレイ。
bills 七里ヶ浜
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1 WEEKEND HOUSE ALLEY 2Fモーニング。予約してから行くのがベター。
満福寺
神奈川県鎌倉市腰越2丁目4-8義経が腰越状を書いたお寺。弁慶が座った石も残っています。
spicetree
神奈川県逗子市逗子7丁目6-25本格的なインドカレーを楽しめます🍛
SOBA BAR ふくや
2丁目-5-16 由比ガ浜 鎌倉市 神奈川県 日本雰囲気良し、味よしの美味しい山形の蕎麦屋
ログイン