…もっと見る
ジェラートショップ 花彩
長野県大町市常盤1202-1こちらもおすすめ! ただ行こうと思った日はおやすみで写真なしなのです… 種類も豊富で味が濃い!そして安い!雨の日でも雪の日でも問題なくいけちゃう通りとなってます。
山品
長野県大町市美麻新行14658地粉を使った手打ちそばが味わえます。
北アルプスブルワリー
長野県大町市大町上仲町4136-6テラス席なら大型犬OK! ランチの時間は空いてました。 ソーセージがとにかく美味しい! もちろんビールも! 飲み比べ3品1000円もありました。
食事喫茶カイザー
長野県大町市大町1851 大糸タイムスビル1階ボリューム満点の食事が楽しめます。 鹿肉のメニューも有ります!
串揚げ酒場 花山
長野県大町市大町上仲町2531-23こだわりの串揚げと豊富なお酒を楽しめる居酒屋。せっかく素敵なところに来たので、ここで一杯だけ飲んで帰ります〜😁大町市は飲み屋街が多いらしく、お酒好きには最高の町でした🍶 地元の方々とも交流できて、一緒に乾杯もさせてもらって楽しかったなぁ〜大町市の人みんな優しくて沁みる〜🤣
ハングリーボックスユキ
長野県大町市大町名店街2531-8夕食は、昭和47年創業のレトロな洋食屋さん。 注文したのは あさりのスパゲッティ 750円 アイスティー 450円 です🍴 太麺のスパゲッティがあさりのダシたっぷりなスープとよく絡んでおいしすぎる!♡ 落ち着いた雰囲気で食事ができて、近所にあったら確実に通ってたな😆
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
長野県大町市常盤7791-4あづみの地域の自然、文化、歴史を紹介する多様な体験プログラム 堀金・穂高地区では「あづみの学校」、大町・松川地区では「森の体験舎」を中心に、地域のボランティアの方々と協働で開発した地域の自然、文化、歴史を伝える体験プログラムを展開し、約44,000人(H21年度)の方々が体験されました。 地域の新しい冬の風物詩 イルミネーションの実施 堀金・穂高地区では平成17年度から、大町・松川地区では平成21年度より、あづみの地域の方々の協力を得ながら冬季のイルミネーションを新たに実施しました。当イベントは新しい安曇野地域の冬の風物詩として定着し、両地区合わせて約10万人の来園者を記録しました。
ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン
長野県大町市常盤9729-2四季折々の草花、樹々に囲まれた素敵な空間。ここは、デパートや美容院でよく目にする化粧品ラカスタの製造工場敷地内に併設された“ナチュラル ヒーリング ガーデン”。予約制なので事前に予約を。
青木湖
長野県大町市平 青木湖無事宿に到着しました。当日は夕方から木崎湖へ花火鑑賞に行くそうで、それまでの時間、北側にある青木湖方面へのんびり歩いて散策することにしました。青木湖は3つの湖が続く中で北に位置する最大の湖です。信濃大町で雨だった天気もすっかり晴れてきて、おかげでそれほど暑くありません。宿から青木湖キャンプ場まで徒歩約30分といったところでしょうか。途中、多少のアップダウンがありますが全く問題ありません。 青木湖エリアの旅レポはこちらを参照→
大町温泉郷
長野県大町市平大町温泉郷安曇野ICから1時間弱。宿泊施設が並ぶ、温泉団地の様でした。
木崎湖
長野県大町市平 木崎湖スカッと抜けるような晴天も、あいにくの曇天も素晴らしい木崎湖。湖畔の北と南、上からと、楽しみ方は無限大です。
大町山岳博物館
長野県大町市大町8056-1ランチを終えたので、日本初の「山岳」をテーマとする博物館へ。常設展では、昔の登山家達についての資料がたくさんあり、北アルプスを中心とした自然と歴史について学べます。 2階では、希少な山の動物のはく製がみられます! 展示を通して山と関係が深い大町市について学ぶことができるので、おすすめスポットです☺︎
美麻珈琲
長野県大町市美麻14902-1大町の大自然に育まれた美味しい珈琲
農園カフェ ラビット
長野県大町市大町8295-48 中山高原北アルプスと中山高原の風景を眺めながら、ゆったりと自家農園野菜と美麻産野生肉のヘルシーなジビエ料理をいただくことができます。
Cake&Cafe 立田屋
長野県大町市大町2561-1スイーツを食べに、1980年創業の老舗洋菓子店へ。ケーキ以外にも焼き菓子などのスイーツも豊富!季節のフルーツを使用したこだわりのスイーツや、立田屋発の「あづみのチーズケーキ」が人気です。 注文したのは、 季節のタルト 650円 アイスコーヒー 440円 ニューヨーカーチーズケーキ プレーン 320円 です☕️ とても温かくて素敵なお店でした💗
星野リゾート 界 アルプス
長野県大町市平2884-26囲炉裏で食べるおやきがおいしい!
黒部観光ホテル
長野県大町市平 平大町温泉郷2822コロナの影響で、セルフサービスが主。 キッズコーナーが一応あります。 大町温泉郷で最も歴史あるホテルと謳ってある通りの館内。 シーズンのせいか、とにかく人が多かったです。 温泉は、葛温泉と新源泉からの混合泉(泉温62.8℃)で、源泉は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。石風呂の方にはいったのですが、露天風呂が気持ちよかったです。 バイキングは種類豊富なものの、味はうーむという感じ。今のところバイキングは、大江戸温泉が一番ですね。
ホテルルートイン信濃大町駅前
長野県大町市大町3167-7今回宿泊したのは、天然温泉の大浴場があるこちらのホテル♨️
黒部ビューホテル
長野県大町市平 平大町温泉郷2891-2枕元に電源あります。 温泉のあるホテルなので、部屋のお風呂はそんなに気になりません。
くろよんロイヤルホテル
長野県大町市平2020黒部ダムに一番近い場所、日向山高原にある静かな佇まいのホテル。宿泊にもぴったりですが、日帰りで日帰り入浴や食事でも利用できます。レストラン「りんどう」では本格的なフレンチのコースからお手軽ランチまで楽しめますよ。
ホテル からまつ荘
長野県大町市平大町温泉郷大町温泉郷2884-109アルペンルート前泊で利用しました。駐車場は道路挟んだ反対側で広め。 設備は少し経年劣化がありますが、清掃が行き届いていて、お部屋や廊下に置いてある苔玉に癒されました。 ハーフバイキングのお料理も美味しく、中でも信州サーモンが絶品でした。 温泉もお肌つるつるのよい湯でした。
青木湖大向キャンプ場
長野県大町市平青木20910水が澄んでて綺麗 国道からも少し離れ、静閑ないいキャンプ場でした
ジェラートショップ 花彩
長野県大町市常盤1202-1人気No.1のメープルウォールナッツを食べました。連れの杏仁豆腐、クッキークリームも味見しましたが、これが一番好みでした。
ログイン