大町市のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
扇沢駅
2日目は扇沢駅からスタート! ここから電気バスに乗って黒部ダム駅に向かいます! バスが来るまでは駅内で時間を潰しました。 駅内も見所がたくさんあって楽しい〜
星野リゾート 界 アルプス
自然の中ある星野リゾートのホテル。部屋にテレビはありますが、つけずにゆっくり過ごすのも良いです。
木崎湖
スカッと抜けるような晴天も、あいにくの曇天も素晴らしい木崎湖。湖畔の北と南、上からと、楽しみ方は無限大です。
立山黒部アルペンルート
マイカー輸送を嫌がる旦那さんの希望で💦扇沢から室堂まで行き、引き返してきました。 扇沢〜室堂の往復 9,050円/1人 。事前予約が安心です。 トロリーバスの待ち時間にお土産販売の口上が有名な販売員さんが登場しますよ。 ★黒部アルペンルートブランドのホタルイカの素干がとてもおいしくてオススメです。550円/1袋。ケーブルカーとロープウェイ駅の黒部平駅の限定品です。
小熊山
ここからの木崎湖は絶景❤ あまり詳しく行き方教えたくないけど、教えちゃいます‼❤ この小熊山パラグライダー場は小熊黒沢林道の途中にあるのですが、ここには木崎湖の南側から北上するコースと、小熊山の西側から黒沢高原(鹿島槍スキー場)に登って南下するコース、木崎湖の北側に位置する中綱湖から黒沢高原に登るコースの3つのアプローチ方法があります。
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
あづみの地域の自然、文化、歴史を紹介する多様な体験プログラム 堀金・穂高地区では「あづみの学校」、大町・松川地区では「森の体験舎」を中心に、地域のボランティアの方々と協働で開発した地域の自然、文化、歴史を伝える体験プログラムを展開し、約44,000人(H21年度)の方々が体験されました。 地域の新しい冬の風物詩 イルミネーションの実施 堀金・穂高地区では平成17年度から、大町・松川地区では平成21年度より、あづみの地域の方々の協力を得ながら冬季のイルミネーションを新たに実施しました。当イベントは新しい安曇野地域の冬の風物詩として定着し、両地区合わせて約10万人の来園者を記録しました。
ジェラートショップ 花彩
こちらもおすすめ! ただ行こうと思った日はおやすみで写真なしなのです… 種類も豊富で味が濃い!そして安い!雨の日でも雪の日でも問題なくいけちゃう通りとなってます。
大町温泉郷
安曇野ICから1時間弱。宿泊施設が並ぶ、温泉団地の様でした。
信濃大町駅
信濃大町駅に到着!ひとまず、お昼ご飯を食べようということで、商店街を進みました。山に囲まれるこの大町市は、人口約2万6千人の町でとても穏やかな町です☺︎ アーケードを歩いているだけで楽しい〜
信濃大町
神奈川発(中途は割愛)長野自動車道・安曇野ICから大町に向かいました。
【閉業】関電トンネルトロリーバス
2018年利用だったので、最後年のトロリーバスに乗れました。2019年4月からは、電気バス。
ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン
四季折々の草花、樹々に囲まれた素敵な空間。ここは、デパートや美容院でよく目にする化粧品ラカスタの製造工場敷地内に併設された“ナチュラル ヒーリング ガーデン”。予約制なので事前に予約を。
青木湖
無事宿に到着しました。当日は夕方から木崎湖へ花火鑑賞に行くそうで、それまでの時間、北側にある青木湖方面へのんびり歩いて散策することにしました。青木湖は3つの湖が続く中で北に位置する最大の湖です。信濃大町で雨だった天気もすっかり晴れてきて、おかげでそれほど暑くありません。宿から青木湖キャンプ場まで徒歩約30分といったところでしょうか。途中、多少のアップダウンがありますが全く問題ありません。 青木湖エリアの旅レポはこちらを参照→
ao LAKESIDE CAFE【アオ レイクサイド カフェ】
2024.11.8どっち派❤️ バターミルクパンケーキフライドチキンとメイプルベーコンソース
白馬で犬と遊ぶ。カヤックドッグデビュー青木湖【あそんちゅスタイルアドベンチャーズ】
台風が迫る中、臨機応変に日程を変更してもらえました。 お陰で眩しいほどの晴天のなか、我が家のラブちゃんは初めてのカヌー体験!何度も足を滑らせて湖にドボン! インストラクターのお兄さんがすぐに駆けつけてくれて、カヌーに引き上げてくれ、後半はうまくカヌーに乗れるようになりました♪ 途中コーヒータイムがあったり、写真撮影をしたり、楽しい時間を過ごせました。
山品
黒部ダム近くの駅まで車を運んでもらえるサービスを申し込んでいたので車を引き取ったのち長野へ信州蕎麦ランチ。 電話をしてギリギリの14時半頃到着しました。
中綱湖
簗場駅から宿に向かう途中にある湖。この辺りで一番小ぶりながら綺麗さでは他に負けていません。湖の南側では特に蓮が自生していました。 中綱湖エリアの旅レポはこちらを参照→
木崎湖キャンプ場
桟橋から木崎湖を一望できます。 キャンプ設営は湖畔のギリギリまで可能。 湖に、山に、遊び方は無限大。 もちろん森林浴しながら読書も最適です。
ハングリーボックスユキ
夕食は、昭和47年創業のレトロな洋食屋さん。 注文したのは あさりのスパゲッティ 750円 アイスティー 450円 です🍴 太麺のスパゲッティがあさりのダシたっぷりなスープとよく絡んでおいしすぎる!♡ 落ち着いた雰囲気で食事ができて、近所にあったら確実に通ってたな😆
高瀬渓谷
黒部ダム入口扇沢近くにある高瀬川渓谷。 色鮮やかな四季が幻想的です。
白馬・大町
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版