五度目の正直〜🏔立山&黒部+長野
東京五度目の正直〜🏔立山&黒部+長野
黒部ダムの観光放水期間(6/26-10/15)に合わせ旅行を予定していたのですが、どうも6月末は雨模様なので、今回は天候を優先し、過去台風🌀や緊急事態宣言🦠で行けなかった「立山黒部アルペンルート」に5度目の正直で行ってきました。 2021 May. 17-18 🌞🌥
今回は、北陸新幹線て富山に向かいます。
駅弁屋 祭
早朝にお弁当🍱を購入できるところは限られているので、朝5時から営業しているこちらのお店を利用。
初めての北陸新幹線で富山へ🚄
改札利用者は疎ら😅
ガラガラですねー
はくたか553号金沢行きに乗ります
富山駅までの所要時間は2時間45分で、途中停車は12駅。かがやきだと途中停車は4駅(上野・大宮・長野)で所要時間は2時間10分です。 今回は電鉄富山の接続時間を考慮して、少し乗車時間は長いですが、はくたかに乗ります。
和の伝統美が綺麗
因みに、あさまは長野-東京間を走行しています。 かがやき・はくたか・あさまの車両タイプは全て同じで、乗車区間と停車駅に違いがあるだけですね。
グランクラス
折角なのでグランクラスに乗車したかったのですが、コロナ禍で車内サービスは実施していないので、今回は普通車指定席を利用します。
スポット内のおすすめ
車内は空いてます🙇♂️
この時期限定の季節折詰「なつ」
生姜ご飯の上にあさり煮がのったものと、鯵天ぷら、スズキ磯辺揚げ、鰻蒲焼、玉子串焼等の二段盛り。 普段なら買えませんが…
スポット内のおすすめ
JR富山駅で下車し、南口から目の前の電鉄富山駅に向かいます。
電鉄富山駅
立山行き普通電車に乗ります
事前にWeb購入済みのチケット🎫(立山〜室堂)を左側の端末から発券します。
電鉄富山のチケット売り場
事前にWebでも購入できたようですが、こちらの切符売り場で、立山駅までの切符を買います。
普通列車
スポット内のおすすめ
電鉄富山駅から立山駅へ(所要時間65分)
スポット内のおすすめ
らしくなってきました😅
立山駅に到着
スポット内のおすすめ
こちらにも立山黒部アルペンルートの発券機が設置されています。
スポット内のおすすめ
富山県民限定で、更に安い半額の料金設定がありました。
少し時間があるので、立山駅周辺を散策します。
五十嶋商店
立山駅前に近くにある商店で、🥃と🦑を買います。 ケーブルカーの出発時間まで店内のテーブルに座り、お店の方と暫し歓談できました😀
立山黒部アルペンルートきっぷ
50周年感謝キャンペーン中なので、¥1,230割引🈹でした🙇♂️ ここからは各駅の改札時に、このQRコードを読み込ませます。
スポット内のおすすめ
立山駅から美女平へ(所要時間7分)
立山駅(475m)から美女平(977m)までは、立山ケーブルカーに乗ります。
車窓からの眺め
緑で目が癒されます😀
美女平駅に到着。
美女平到着後、高原バス乗り場まで徒歩で移動🚶♀️
途中下車専用レーン
前のバスは室堂直通で、私は弥陀ヶ原で途中下車するため、後続のバスに乗ります。
立山高原バス
美女平(977m)から室堂に向かう途中、弥陀ヶ原(1,930m)で途中下車し1時間ほど湿原を散策する予定です。
途中下車組は少数派
只今の気温: 19.9℃
E〜SORA 立山パノラマバス
ツアーで乗る予定だったバスはこちらです😀
車内は、展望バス仕様
弥陀ケ原へGo!
室堂方面へ出発
弥陀ヶ原までの所要時間は、30分です。
高原バスは走る🚍
高原バス待合室
この後1時間後に乗るバスの予約を済ませます。
いざ木道散策へ
防水の靴を履いて
一部残雪の上を歩くので、防水仕様の靴を履いてきています。
湿原をウォーキング🚶♂️
弥陀ヶ原の全景
鳥の鳴き声も聴こえてますね♪ ※ミュートをOFFにすると音が聞こえます。
只今の気温: 11.4℃
弥陀ヶ原〜天狗平で何と…
この日の山岳情報によると、弥陀ヶ原〜(室堂手前)天狗平付近で熊🧸の目撃情報がありました。歩いている時は知りませんでしたが、恐々🥵
室堂の手前で、雪の大谷に差し掛かります
弥陀ヶ原から宿泊ホテルがある室堂までバスで移動します。
スポット内のおすすめ
室堂ターミナルに到着🚍
スポット内のおすすめ
ホテル立山にチェックイン
1階の高原バスホームから階段を利用して、2階の売店コーナー前を通り、ホテル立山3階のフロントに向かいます。
17時からの「雪の大谷ツアー」まで時間があるので、立山室堂周辺を少し散策します。
みくりが池
地獄谷♨️
東日本大震災以降、活動が活発になったようです。 ちなみに、ホテル立山でこの硫化水素の臭いがすると天候が良くなるようです…ので、これから☀️晴れることを期待して😀
- アプリで地図を見る
雪の大谷へ…
雪の大谷ガイドツアー🚶♂️
事前予約なしで当ホテル宿泊客は無料で参加できるガイドツアーが17時からスタート。室堂周辺を案内しながら、歩いて雪の大谷まで徒歩で往復します。
立山山頂の雄山神社⛩
禰宜さん、バイトの巫女さんが山頂神社に住んでいて、参拝客を迎えてくれます。 雨水を溜めたシャワー🚿を普段利用しているとのこと💦
スポット内のおすすめ
今回は訪ねていませんが、こんな感じです。
いよいよ雪の大谷へ☃️
急な斜面では
以前スキーヤー⛷がここを横切った際に、雪崩を誘発してしまったようです😵
スポット内のおすすめ
来た道を戻ります。
ポール用の穴🕳
車道と歩行者用通路を分けるために、この穴にポールを刺しますが、この時間はホテル宿泊者だけの利用なので、外してあります。
雪の壁メッセージエリアに
試しに描いてみました🙇♂️暫くすると溶けて消えてしまいますが😅
五代目 立山熊太郎
何と550馬力😵
それにしても重量が凄い👀💦
スポット内のおすすめ
GPSで位置を測定
2000年からはGPSを利用して、車2台が交互通行できる幅をブルドーザーで除雪しています。
冬季期間、雪の中にホテルは埋もれています(休業中)
除雪にブルドーザーが大活躍
GPSを利用していない頃は
車一台分の幅で、測量と経験を頼りににブルドーザーで雪を上から掘っていたようです。
「ご来光バス」事前申し込み
翌朝の天候次第ですが、前日の17-21時の間に、ホテルフロントで翌日早朝に大歓峰まで行くトローリーバスを予約します。同時間帯でWebからの申し込みもできます。 当ホテルの宿泊客が対象ですが、ホテル外の宿泊客でも申し込み可能とフロントマンは言ってました。 但し、早朝4時には集合しないといけませんが。
立山を満喫!
スポット内のおすすめ
今回泊まる部屋は、右側4階です。
スポット内のおすすめ
何と、トリプルベットでした😅
部屋の窓からの眺め👀
大浴場
立山の湧水を沸かした湯船に浸かりながら外が眺められますが、朝からずーと飲んでおり、高度も高いので、念のため利用は控えました🥵
夕飯は和食
コロナ禍で、洋食は選択できませんでした😅
赤ワインをお供に🍷
残りは部屋に持ち帰りました🙏
最後にデザートを🥝🍰
陽が落ち✨
夜なのに写真を撮ると、こんな感じで写りました😅
いよいよ星空観察
19:30からのスライド上映会の後は、ホテル屋上で星空観察会が開かれます。 私のスマホだと星空が綺麗に撮れないので、写真は転用しました🙇♂️
天の川
スマホの「星座表」アプリが大活躍!
金星が🤞
明るい金星🌠は撮ることができました。
バー アルペン🍸
換気が良くなく、スペースも狭いので、現在は休業中で利用できませんでした。んー、残念🤔 ちなみに、90分飲み放題¥3,000を利用する予定でしたが…。
朝食ブュッフェ
スマホを持たずに食事に来てしまい、写真は撮れませんでしたので、ホテル公式の写真です。
昼食は、ホテル立山名物「白えびかき揚げ丼」
の予定が、食欲&時間がなく、今回は食べていませーん😢
ご来光🌅
立山トンネルトローリーバスで大観峰へ(所要時間10分)
ご来光ツアーのスケジュールは、 3:50 モーニングコール ※天候不良時はコールなし(中止) 4:10 フロント前集合・出発 5:20 ホテル帰り
スポット内のおすすめ
階段を登り展望台へ🚶♀️
スポット内のおすすめ
大観峰雲上テラス
スポット内のおすすめ
皆さん、日の出🌅待ちです。
ご来光🌅
こんなに天候が良いのは珍しいようです😵 気温は4℃ですが…。 この後、またトローリーバスでホテルに戻ります。
黒部ダム&黒部湖
眼下には黒部ダムで堰き止めてできた黒部湖が見えます。
大観峰雲上テラス
この時は利用できないようにロープが張られていましたが、夏のシーズンには生ビール🍺が飲みたくなりそうなテラスです。
雷鳥は富山県の県鳥で生涯つがいを変えませんが、産卵期以外は別々に行動するようです。日本にいる雷鳥3,000羽の内、ここ立山には300羽ほど生息しています。
雷鳥の鳴き声は🐸みたい
雷鳥ツアー参加希望者は、チェックアウトを済ませ9時5分前にフロントロビーに集合。重い荷物はロビーに置いておくか、¥100ロッカー(返金有)に預けます。 長靴やストックの無料貸し出しもあります。
スポット内のおすすめ
立山玉殿の湧水
今年は6月中旬頃から雪解け水が流れ始め、ホテルの飲料水に使用しています。自動販売機で売られている有料ベットボトルもこの水を使用しているので、ボロ儲けですねー。
さあ、出発
室堂平
みくりが池の周りを一周しながら雷鳥を探します。
スポット内のおすすめ
雷鳥を見つけるには
人が集まっているところを探せ…だそうです。
目撃率は
今年の目撃率は、97%。 雷鳥に出会えることを期待して…。
雷鳥は
この中に雷鳥が隠れていることがあるようです。 ハイマツは強風でこれ以上高くはならないようです。
みくりが池
まだ一部凍ってますね。
みくりが池温泉♨️
ホテル立山までだと配管が腐食するので温泉が引けないようですが、ここまで歩くと日帰り温泉利用ができます。 残念ながらこの日は営業していませんでした。
スポット内のおすすめ
雪解け水の流れが綺麗です。
ほうぼう探しましたが
残念ながら、今回雷鳥を見ることはできませんでした😅
室堂ターミナルへ
雷鳥探しに時間を要し、この後に乗るトローリーバスの時間まで余裕がなくなってきたので、ツアーを離脱して急いで室堂ターミナルまで戻ります🚶♀️💦
星の雫(ナッツチョコ🥜)
一番人気のお土産なのか、ホテル売店の方イチオシ! 試食分を少しいただきました🙇♂️
昭和44年に貫通
翌年は確か大阪万博でした。
室堂から再び大観峰へ
早朝に利用した立山トンネルトローリーバスで、再び大観峰へ移動します。
立山トンネル内
トローリーバスで大観峰へ約7分で移動します。 雄山🏔の真下を貫く立山トンネル内では、対抗バス🚍とすれ違った後、青く照らし出されている箇所が断層破砕帯で、この50mを突破するのに13ヶ月を要した難所でした。
大観峰から立山ロープーウェイに乗り、黒部平に下ります。オレンジ色の服を着た人達は、富山県消防防災ヘリコプターの隊員さん達で、山岳遭難事故等の捜査&救助をされています。室堂からずーと一緒でした。
スポット内のおすすめ
立山ロープーウェイからの眺め
途中で上りのロープーウェイとすれ違います。 何とか、席に座ることができました🤞
スポット内のおすすめ
途中、支柱は一本もありません。
まもなく黒部平
黒部平駅
- アプリで地図を見る
途中下車😅
黒部平ガーデン
直ぐに黒部湖には向かわず、黒部平で1時間程滞在し散策します🚶♂️
青空とのコントラストが綺麗!
ブナ林の中へ
黒部平に咲く花達🌸🌼
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
真下に黒部湖が見えます。
黒部湖遊覧船ガルベ⛴
日本一高所の遊覧船がちょうど通過しています。
絶景に囲まれて
この後に乗るケーブルカーの出発時間まで、屋上テラス席に座って一息つきます🍷 貸切状態でしたが、超オススメです♬ 結局、居心地が良くて、ケーブルカーを一本見送りました。
上空をヘリコプター🚁が通過
黒部平から黒部湖へ(所要時間5分)
黒部ケーブルカーで黒部湖に向かいます。
何と貸切!
申し訳ありませんが、乗客は私1人でした😅
黒部ケーブルカー
黒部湖駅に到着
いよいよダムへ
黒部ダムまで徒歩で移動🚶♀️
スポット内のおすすめ
ゲートを出ると目の前には黒部湖&ダムが
観光放水は、6/26-10/15なので、今回は観られません。 このスケールの建造物を50年以上前に造ったことに、改めて驚きを感じざるを得ません🙇♂️
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
右側に遊覧船⛴の桟橋が見えます。
足がすくむ高さ😱
スマホを手に持ち写真を撮るのですが、落とすのではないかと少し不安を感じます😅
あのー、欠けてますが💦
スポット内のおすすめ
ダム中心からの眺め
黒部源流は
上流部の黒部渓谷は登山&沢登のスキルが必要ですが、興味が湧きますねー
スポット内のおすすめ
ほぼ観光客はいません。
スポット内のおすすめ
沢山の流木が溜まってます
黒部ダムレストハウス
ダムカレー🍛が有名ですが、今回は利用しません。
新展望広場
ここから間近に観光放水が観られるようです。
スポット内のおすすめ
風で帽子が飛ばないようにとの注意書きがありました。
スポット内のおすすめ
放水がされていないので、ダムの全貌が見えますね。
スポット内のおすすめ
展望広場近くの特設会場では、
スポット内のおすすめ
黒部の歴史が展示されています。
黒部ダムの概要
スポット内のおすすめ
黒部の物語
全編23分なので、頭だけ見ました。
黒部の太陽🎥
石原裕次郎が出演している映画をもう一度観たくなりました。
黒部ダム構築用コンクリートバケット
容積9m3、重さ7t
25tケーブルクレーン
ダム展望台へ
数えたら、ピッタリ280段ありました😅
スポット内のおすすめ
Webカメラを見つけました
破砕帯の「湧水」
階段を登り大量に汗をかいたので、冷たい湧水で顔を洗いました💦
スポット内のおすすめ
屋内の無料休憩所で一息
スポット内のおすすめ
右ルート
知らなかったのですが、私は日差しが射す暑い外階段280段(左ルート)を利用してダム展望台に上がったようで、この地中階段220+60段を利用すると冷んやりしていて快適かも…です🙇♂️
地中階段
黒部ダム駅に到着
椅子に座り、出発まで暫し待ちます🍹
扇沢行きの電気バスに乗ります。
関電トンネル電気バス
発電所建設の為の資材を運ぶ為に掘られたこのトンネルは、昭和34年にできたのですね。
黒部ダム駅から扇沢へ(所要時間16分)
スポット内のおすすめ
扇沢に到着
電気バスの上部には
充電用のパンタグラフがあり、(乗車したバスは)ここ扇沢で停車中に充電をしてました。
バス乗り場へ
この後に乗るバスの切符を先ず買います。
立山黒部アルペンルート時刻表(追記)
恐らく防水紙と思われますが、駅に置いてある時刻表を入手しておくと、乗り継ぎ確認に便利です。 丸の付いた乗り物を今回利用しました。 スマホでも見られますが、常に電波の届くところにいるか、わかりませんので😅
長野駅へ向かいます。
バスきっぷ売場
スポット内のおすすめ
ここから新宿行きの高速バスも運行していますが、今回は長野で善光寺参りの後、夕飯を食べてから帰る予定なので、長野駅東口行きの切符を買います。 運賃は¥3,100で支払いは現金のみです。
扇沢レストハウス
セルフレストランですが、無料休憩所としても利用可能です。
スポット内のおすすめ
天気が良いので、屋上で景色を眺めながらバスの発車時刻まで待ちます🍷
スポット内のおすすめ
こちらにもWebカメラがありますね。
破砕帯の美味しい水
ホテル立山の朝食で貰ったペットボトルにこの冷水を入れました。今回のアルペンルートでは、どこでも湧水が手に入るので、お水は買わずに済みました🙇♂️
スポット内のおすすめ
自販機では同じ水を売ってはいますが😅
扇沢から長野駅へ(所要時間105分)
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
久しぶりの長野…
長野駅東口に到着
スポット内のおすすめ
地下通路で善光寺口へ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
ここから善光寺に向かうバス🚌に乗ります。
外気温は何と30℃😵
ご来光の時は4℃でしたが、長野駅前は何と30℃の表示が‼️
詣
善光寺大門バス停に到着(所要時間7分)
料金は¥150です。SuicaやPASMOは利用できませんので、念のため。
いよいよ善光寺へ
善光寺参道(敷石)
現在七千枚の敷石が敷設され一部補修されていますが、大部分は当初のまま。それにしても整っており、美しいですね。
敷石の寄付は、世の無常を感じて…
伊勢出身の平兵衛が、放蕩息子が盗賊に入り突き殺してしまい、世の無常を感じ家督を譲り、巡礼旅の途中善光寺に来て、悪路面状態の参道を歩く難儀を救う為、この敷石を寄付してできたとのことです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
こちらでお参りをします。
スポット内のおすすめ
中は写真撮影禁止です。
全国善光寺会
北東地区
スポット内のおすすめ
中西地区
大賀蓮
大賀博士が発見した、二千年前の蓮の種子を発芽させ開花させたものです。
スポット内のおすすめ
小川の庄 大門店
囲炉裏で焼いている「おやき」を買いたかったのですが、残念ながら閉まってました😢
スポット内のおすすめ
北野文芸座
長野オリンピック聖火台モニュメント🔥
1998年2月の長野オリンピック、記憶に残る大会でした。
涼しげな風鈴🎐の音色が…
後ろを日傘をさした女性が通り過ぎましたねー。
馬刺を食べたくなり、善光寺でお参りを済ませた後、電話で予約しました。
レトロな飲食街ですねー
スパークリングワイン🥂
先ずは泡系から、ですねー。
スポット内のおすすめ
馬刺の盛り合わせ
おまけで種類が増えてます🤞 この日の馬肉は、熊本県産でしたが…。 大量のツマが勿体無いので少しずつ食べていたら、お店の人がサラダにして出し直してくれました🙇♂️
日本酒3種
同じシリーズなので、下のランクから順に飲んでみました🙇♂️
手打ち蕎麦と焼き味噌
普通の汁ではなく、折角なので椎茸汁を頼みました。 焼き味噌を食べながら、もしくは汁に漬けて食べても美味しいです。今度、家で真似してみようかと😀 戸隠神社周辺で蕎麦を食べる予定でしたが、今回は行かないので、こちらのお店で十割蕎麦がいただけて助かります🙏
さぁ、帰りますか😅
長野新幹線かがやき号で東京へ🚄
帰りはかがやき号なので、所要時間は75分です。
小川の庄おやき村 MIDORI長野店
善光寺前では買えませんでしたが、駅ビルの同店でおやきを売っており一個だけ買いました。レンジで温めてくれます。
スポット内のおすすめ
中身は野沢菜です。
スポット内のおすすめ
買えてよかったです。 温かいうちに車内でいただきました😀
立山黒部アルペンルートは、いかがでしたか? 既に行かれたことがある方は思い出しながら、まだ行かれたことがない方は参考になれば幸いです🙇♂️ p.s. この後は、東京駅南口の「等々力操車所行き」始発バス🚌に座って帰りました💤
- アプリで地図を見る
長野に一泊し翌日は戸隠神社に行く予定でしたが、翌日は午後から雨模様☂️なので、泊まらずに東京に帰ることにしました🥲
また次の機会に参拝します🙏
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ