四国地方のアートに関するおでかけ(4ページ目)

芸術・建築・デザインに関するおでかけ情報を集めたページです。芸術や建築、デザインは意外と自分の身近なところに存在していたりします。いつも何気なく通り過ぎていた建物やお店のストーリーを知ることで、日々のおでかけに新たな発見をもたらしてくれること間違いなしです。自分に合った美術館やデザイン展、建築物を発見して、いつものおでかけにぜひ盛り込んでみてください。

…もっと見る

「四国地方 × アート」の新着おでかけプラン

香川県"離島"めぐりの旅

香川県"離島"めぐりの旅

『うどん県、それだけじゃない香川県』 うどんだけじゃない、香川県の魅力を知りたいあなたのために 香川県の離島を楽しめる旅プランを考えました。 高松駅近くの乗り場かららくらくフェリーにも乗船できるので、ぜひちょっと変わった離島の旅をお楽しみください。

T.Takuya
T.Takuya
香川
13
うどんだけじゃない!【香川】旅行のススメ♡

うどんだけじゃない!【香川】旅行のススメ♡

山も海も楽しめる香川のおすすめまとめ!!アートな直島!四国一のパワースポットこんぴらさん!...うどんだけじゃない!!

Natsum!
Natsum!
香川
48
瀬戸~自然美とアートと庭園

瀬戸~自然美とアートと庭園

岡山から瀬戸大橋を通って、香川の浜街道沿いの美しい観光スポットめぐり!!

うず潮をみたり、世界中の芸術をみたりなんと触ったり!鳴門は一日感動コース

うず潮をみたり、世界中の芸術をみたりなんと触ったり!鳴門は一日感動コース

うず潮で有名な鳴門ですが、うず潮をみることが出来るだけではなく、大塚製薬が数百億円かけて作ったという世界中探してもないような美術館があったり、高級リゾートホテルがあったり、実は一日かけても楽しみきれないくらいのワンダーランドです。うず潮は時間を選びますので、美術館を上手く組み合わせて計画をたてていくことをお勧めします。

seijiro
seijiro
徳島
25
何?!日本の氏神だと?日本の国を鎮め守る社が、こんなとこに…、あるんです!

何?!日本の氏神だと?日本の国を鎮め守る社が、こんなとこに…、あるんです!

自分の生まれた所、住んでる町の氏神様(神社)を知っている人は多いかもしれない。しかし、日本全体を管轄し、鎮める神社の事を知っている人はどれくらいいるだろう。「え、それ伊勢神宮でしょ?」「出雲大社だ!」それが...違うんです。瀬戸内海の島にあるんですっ!それはしまなみ海道のほぼ真ん中に位置する大三島にある「大山祇神社」。平安の時代より日本で唯一、「日本総鎮守」の称号を与えられた神社。いい意味でも悪い意味でも、ビバ!日本の縮図。さぁ、浄化の旅へLet's GO。

mikicco
mikicco
愛媛
15
中讃~丸亀・京極藩お茶処に行ってみた~

中讃~丸亀・京極藩お茶処に行ってみた~

もうひとつ深い讃岐のプチ旅~瀬戸内の景色と大名の庭、お城。江戸時代には、こんぴら詣の入口は、海から船で。なるほど~昔の高速道路だった瀬戸内海に面した讃岐の国。海沿いのスポットには、深さがありますね~~

【from今治】【to尾道】しまなみ海道自転車の旅♪

【from今治】【to尾道】しまなみ海道自転車の旅♪

レンタルサイクルでしまなみ海道を渡りました\^^/ 出発地点の今治~尾道までのオススメスポットをご紹介します♪ また途中の島々は、ぜんぶ違う雰囲気で。 造船な島、自然の中に美術館がある島、柑橘な島、住宅街な島…。 スポットだけではなく、雰囲気も楽しい旅です♪

ふぁび
ふぁび
愛媛
37
写真好き女子の旅 香川・直島

写真好き女子の旅 香川・直島

カメラ片手に旅をする女子におすすめの香川旅♡フォトジェニックなおすすめスポットをご紹介します♩ご飯は香川出身の友人に聞いた定番かつ美味しいものをちゃっかりセレクト♡

Momoka
Momoka
香川
46
~拝啓~うどんに飽きたあなたへ

~拝啓~うどんに飽きたあなたへ

うどんに飽きた人たちや香川はうどんだけじゃない事をアピールしちゃうプラン! 落ち着いた静かな街です! いっぱい歩いてダイエットにもなっちゃう!

【香川県】体験型現代アートに埋もれて~ in 直島

【香川県】体験型現代アートに埋もれて~ in 直島

香川県の島は小豆島だけじゃない!島を文化的な場所にしたいという意向で島民を巻き込んで、今や世界中の人が集まる所となった直島をご紹介します!美術に少し興味がある方、ちょっと変わった静かな休日を過ごしたい人にオススメです!直島が初めての方へのコースです。日帰りでも宿泊でも可能。 島への行き方は2通りあり、電車でだと「JR岡山駅」から在来線の宇野線に乗り換え「JR宇野駅」まで行き、徒歩5分で「宇野港」に着くので、そこから直島行きのフェリーか小型旅客船に乗ります。または、香川県の「高松港」から直島行きのフェリーに乗ることができます。 「宇野港」からだと所要時間は約15~20分程度です(大人1人約290円)。「高松港」からだと所要時間は約50~60分です(大人1人約520円)。 ※フェリーは車が乗せれますが、乗る船がフェリーか小型旅客船か事前に確認して下さい。

Chiro
Chiro
香川
63
ここに行けば香川通!「牟礼町」ぶらり旅♪

ここに行けば香川通!「牟礼町」ぶらり旅♪

私の地元である香川県「牟礼町」の魅力が詰まったプランをお教えします♪「牟礼」は”むれ”って読みます!香川に牟礼町という町があることだけでも知ってもらえたらとっても嬉しいです^^♡

アートからはじめよ。直島を満喫する旅

アートからはじめよ。直島を満喫する旅

「瀬戸内国際芸術祭」で有名な直島とその周辺のアートの島を満喫する旅を紹介します。2015年、普段の生活から離れてアートと自然にどっぷりつかる旅から始めるのはいかがでしょうか?

まぁや
まぁや
香川
56
島全体がアート。直島

島全体がアート。直島

島の長閑な風景と現代アートの調和がなんとも面白いです。

hysk13
hysk13
香川
4
自然がいっぱい徳島県!

自然がいっぱい徳島県!

たまには都会の喧騒から離れて、ゆっくり自然の中でリフレッシュしてみるのはいかがですか? 山あり海あり川あり!の徳島。ぜひ1度訪れてみてください(^o^)

あい
あい
徳島
28
直島 アートとグルメの2泊3日プラン

直島 アートとグルメの2泊3日プラン

ファッションにもグルメにもうるさい女友達との旅。すべての旅程において妥協は許されません! 2泊3日プランです。時系列でいきます!

ozama
ozama
香川
64
豊島・犬島・直島をめぐる旅・2.5 日間

豊島・犬島・直島をめぐる旅・2.5 日間

前々から行きたかった瀬戸内の 3 島をまわりました。2014 年 9 月

寛永通宝の巨大砂絵を見に行くと16億円ゲットかも!?

寛永通宝の巨大砂絵を見に行くと16億円ゲットかも!?

知ってます?寛永通宝の巨大な銭形砂絵が四国の香川観音寺にあります。正直これ「なんだこれ!」って言いたくなるほど珍風景です。日本珍百景とかあったら確実に入りますね。銭形砂絵の街だからか知りませんが、ロト6で16億円の当選が出た売り場もあります。あやかりますか!?

seijiro
seijiro
香川
8
アート初心者でも楽しめる直島、香川県から最短30分

アート初心者でも楽しめる直島、香川県から最短30分

最近アートの島として注目されている直島をみなさんご存知でしょうか。 島と言うと遠い、行きにくいというイメージですが 香川県から高速船で30分、岡山県からフェリーで20分と実は訪れやすい島。 個人的にずーっと訪れたいと思っていてやっと 最近行くことができました。 なんといっても直島は「アート」の島。 至る所に美術作品があり、地中美術館では息を呑む展示が数多くあります。 今回は日帰りでの弾丸ツアーでしたが、地中美術館、草間彌生のモニュメント I♡湯、ベネッセハウスと訪れることができました! (1泊2日あるとゆっくりできます。) おすすめは循環バスで島をぐるりすることですが 天気が良い日にはサイクリングで島を周ることもできます。 直島を訪れる際はフェリーの時間は要チャック。 滞在時間を多く取れるようにならべく早い時間にフェリーに 乗ることをおすすめします。

1day *.・☆・.* 豊島ちゃりんこぐるり旅

1day *.・☆・.* 豊島ちゃりんこぐるり旅

女性を中心に、旅先として人気の香川県・小豆島。 小豆島もいいけれど もっとローカルに もっと自然に近く もっと自分らしい旅を楽しみたい!という冒険家なあなたに、おすすめします^^ 1日あればゆっくりと島を一周できる、小さな島“豊島”。 そこには、アートとおいしいごはん、あたたかな人々との出逢いが待っていました・・・**

アートとカフェの直島 **女子ひとり旅**

アートとカフェの直島 **女子ひとり旅**

草間弥生さんのかぼちゃがシンボルの、アートの島・直島。 瀬戸内国際芸術祭期間中には1日に何千人という観光客が訪れる人気の島でもありますが、芸術祭期間をあえてはずして、ゆっくりとしたアートとカフェの島旅を紹介します^^

他の種類から探す

四国地方のおすすめ記事

【香川観光】2020年2月はここをチェック!

まだまだ寒い2月は、各地でロマンティックなイルミネーションが楽しめる一方、梅など、ちらほら花が色づき始めます。香川観光を計画するなら、その時期だけの風景やイベントにも参加してみたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
【香川観光】2020年2月はここをチェック!

【香川観光】2020年3月はここをチェック!

香川観光をさらに楽しむなら、旬に開催されるイベントも気になるところ。特に年に一度だけのひなまつりはその土地の文化にも触れられます。タイミングが合えばぜひ参加してみたいものです。ぜひプランの参考にしてみてください。
【香川観光】2020年3月はここをチェック!

【香川観光】2020年10月はここをチェック!

涼しく過ごしやすい気候の10月は、おでかけにぴったりの季節です。香川の10月は、美味しい旬のものや美しい紅葉、花々にあふれています。ぜひ、こちらのコラムをおでかけの参考にされてみてください。
【香川観光】2020年10月はここをチェック!

【香川観光】2020年5月はここをチェック!

気候も良い5月は、ゴールデンウィークなど連休に覗いて参加してみたくなるイベントも盛りだくさん。この時期に香川を観光するなら、事前にチェックして、ぜひプランの参考にしてみてください。
【香川観光】2020年5月はここをチェック!

【香川観光】2020年6月はここをチェック!

6月は梅雨の時期でおでかけも億劫になりがちですね。そんな6月にも楽しめるスポットが香川県にはたくさんあります! 雨が降っても楽しめる、6月だからこそ楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
【香川観光】2020年6月はここをチェック!

他のエリアから探す

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版