…もっと見る
吾郎平
富山県南砺市菅沼906ランチはここ🍴
拾遍舎
富山県南砺市上梨747自家製粉したそばを使った専門店。 11時の開店前から並んで人気のざるそばを注文。 ざるそばは本格派。揚げ出しどうふが付いてきた。 自家製のしそジュースもおいしかった。
レヴォ
富山県南砺市利賀村大勘場 田島100番地とことん地産地消に拘ったフレンチでした。結構品数多めですが、全て美味しかった。また行きたい。
五箇山とうふ工房 喜平商店
富山県南砺市上梨608ここの豆腐は水気がなくて固い。独特のものだ。 大豆の栄養分が凝縮されているイメージ。 お土産にした。揚げ出し豆腐にしても、田楽にしても、スライスして「豆腐の刺身」風にわさび醤油で食べてもおいしかった。
お休み処・茶屋 まつや
富山県南砺市相倉445大正時代から人々の憩いの場となってきた「まつや」。お土産コーナもあるお食事処🍲
五箇山
富山県南砺市相倉五箇山 岩瀬家で歴史を学んで、集落でのいわなの囲炉裏焼きが最高です! お昼をここで過ごす
相倉合掌造り集落
富山県南砺市相倉バス停から相倉合掌造り集落まで少し歩くよ🚶♀️🚶♀️
菅沼合掌造り集落
富山県南砺市菅沼現在9棟の合掌造りが残る菅沼合掌造り集落。 他の地域の合掌造り集落と比べると、観光地化されておらず、また、雪深い季節は交通アクセスも他地域より難しくなるため、まるでタイムスリップしたかのような、静かで穏やかな時間を過ごせます。 また、加賀藩政時代300年にわたって続けられていたのが、火薬の原料となる塩硝づくり。当時の一大産業の形跡も見学できます。
井波別院 瑞泉寺
富山県南砺市井波3050井波の心臓とも云うべき瑞泉寺。 ここから「木彫刻」の伝統が生まれました。 伽藍の随所に施された木彫の数々は、まさに“木彫りの聖地”の中心地としての存在感を見せつけているようです。
越中一の宮高瀬神社
富山県南砺市高瀬291福の神、縁結びの神の大国主命が祀られている、字面からしてめでたい神社 運がよければ、花嫁行列が見れるかも縁結び神社!
五箇山和紙の里
富山県南砺市東中江215五箇山は和紙もとっても有名です*合掌集落から車ですぐですよ♪名刺入れが個人的にはおすすめ♡
茶房 掌
富山県南砺市菅沼400大きな窓から合掌作りを見ることができる休憩処☕️
溝口梅華堂
富山県南砺市城端西上483城端には和菓子屋さんが数件あって、特にここの和菓子はお勧めです(写真忘れました💦)
五箇山合掌の里
富山県南砺市菅沼855雨が降っていたのが残念でしたが、タイムスリップしたような空間でした。
天竺温泉の郷
富山県南砺市利賀村上百瀬482運転で疲れたカラダを癒す。
うまいもん館
富山県南砺市利賀村坂上149季節の山菜 天ぷら 利賀蕎麦
相倉合掌造り集落
富山県南砺市相倉完全に観光地化した白川郷よりも此処と五箇山の方が趣があっていい感じです。
道の駅 上平(ささら館)
富山県南砺市西赤尾町72-1[いわな] 飛騨牛にぎりといわなのにぎり 最高 ¥1800
ログイン