…もっと見る
有馬十八番
兵庫県神戸市北区有馬町1183有馬で明石焼きが食べられるお店。大阪のソースで食べるたこ焼きとは違い、卵たっぷりで焼き上げられたたこ焼きをお出しでいただくのが兵庫流。
まめ清有馬店
兵庫県神戸市北区有馬町1175お豆腐屋さん「まめ清」が営むソフトクリームと豆乳大判焼きのお店。こちらのお店も是非有馬温泉で立ち寄りたいお店の1つとして注目しておりましたw また有馬にはこの他同系列の洋菓子店もあり、そちらでは豆乳やおからを使ったドーナツをいただけるそうです(未訪問)
くつろぎ家
兵庫県神戸市北区有馬町839-2日帰り温泉をしてから、昼飯を食べて 有名な
パンドボウ
兵庫県神戸市北区有馬町835金の湯前にあるパン屋さん。 カフェド坊の1階にありますが、入口は離れています。 お店前にオープンテラス有り。2階のカフェでもパンを持ち込みできるそうです(^v^)種類はそれほど豊富ではありませんが、旅行中とても気に入ったパン屋さんです。
きんせん堂
兵庫県神戸市北区有馬町266-2有馬新名物として人気上昇中の「金泉焼」のきんせん堂。 有馬温泉の金泉をモチーフに研究試行を繰り返し完成したと言われている金泉焼はとっても人気!!お店では一口サイズに切られた試食をいただけます。金泉焼は生菓子ですので賞味期限は4日ほど…。
有馬 まめ清 豆腐屋の洋菓子店
兵庫県神戸市有馬町869-3ソフトクリームを食べようと思っていましたが寒かったのでテイクアウトで豆腐ドーナツを購入しました!
有馬温泉
兵庫県神戸市北区有馬町 有馬温泉日本三古湯のひとつ「有馬温泉」は、その泉質の高さから全国から観光客が訪れるスポット。旅館はもちろんのこと、日帰り温泉を楽しめる施設も充実しているため、湯巡りも楽しめます。 赤茶色の“金泉”と、無色透明な“銀泉”の異なる泉質をもつ温泉で、日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
金の湯
兵庫県神戸市北区有馬町833金泉に浸かれる銭湯です。外には足湯もありますが、やっぱり時間がある方は湯船に浸かるべし! 銀の湯とのセット券が格安でおすすめです🤩 洗剤系は備え付けのものがあるのでタオルだけ持参すればOK!ドライヤーの風圧も満足です!
銀の湯
有馬町 北区 神戸市 兵庫県 日本銀泉に浸かれる銭湯です。金の湯とのセット券で入浴。中にはサウナもあって、広い湯船でゆっくりできます。金の湯よりも比較的空いてるので私はこっちの方がのんびりできて快適でした〜
ねねの像
兵庫県神戸市北区有馬町1400 ねね橋太閤橋と向かい合って架る「ねね橋」 秀吉の像(撮ってくるのを忘れましたが)を見つめるように立つ 妻 ねねの像。秀吉とねねは度々有馬を訪ねていたとのこと。朱色のきれいな橋が架り、春は桜、秋は紅葉がキレイだそうです。
有馬温泉 太閤の湯
兵庫県神戸市北区有馬町 池の尻 292 2有馬温泉にある最大級の日帰り温泉施設です。料金は高めですが、26種類の温泉施設と岩盤浴 レストランやカフェもあり、半日以上楽しめますよ ※駐車場はもちろん 宿泊施設もあります。
有馬玩具博物館
兵庫県神戸市北区有馬町797国内外から集められたおもちゃたちが、ショーケースにたくさん並んでいます。大人もこどもも楽しめる博物館。
アリマジェラテリアスタジオーネ
兵庫県神戸市北区有馬町1163お店の工房ですべて手作りしているジェラート専門店「arima gelateria Stagione」。六甲山のホルスタイン乳牛から搾取された生乳をつかって作られているため、お味はとっても濃厚。 テイクアウトもイートインも可能です。
三津森本舗
兵庫県神戸市北区有馬町809 三津森本舗どの三ツ森のお店に入ったのか。。
カフェド坊
兵庫県神戸市北区有馬町835金井四郎兵衛が住んだ家を改装してつくられたカフェ。金銭塩をつかった有馬ロールをはじめ、ショートケーキや焼き菓子、有馬山椒をつかったお茶が楽しめます。
チックタク
兵庫県神戸市北区有馬町820カフェド坊さんやパンド坊さんの系列店だそうです。 少し中に入った通りにあるのでわかりにくいですが、レトロなお洒落な雰囲気が漂っています!!
三ツ森本店(みつもり)
兵庫県神戸市北区有馬町290-1手焼きの炭酸せんべいが美味しいです 炭酸せんべいを買うならここ!
エクシブ有馬離宮
兵庫県神戸市北区有馬町1661-11会員制リゾートホテルのエクシブは、有馬温泉にも2010年秋にオープンしました。会員の方はもちろんのこと、お食事は一般の方でもOK! せっかくの有馬旅、身も心も贅沢な時間を過ごしてみるのもいいですね。
有馬グランドホテル
兵庫県神戸市北区有馬町1304-1〈宿泊地〉 ここに車を停めて温泉街(本プラン中のC〜F参照)に出かけました。ホテルから送迎バスが出ています🚌 このホテルで特に良かったのが大浴場です♨️療養効果と美容効果の高い「金泉」「銀泉」は肌に優しく感じられ、湯加減も良くて気持ち良かったです( ´ ▽ ` ) 「金泉」は成分に酸化鉄を含むため、お湯の色が赤褐色であり、なかなかインパクトがありました(関西の温泉では珍しい?)😲 また、ホテルの敷地内には屋外プールがあり、夏は自由に利用できます(トップ画は部屋から撮ったプールの写真です)🏊♂️
兵衛向陽閣
兵庫県神戸市北区有馬町1904秀吉ゆかりの有馬温泉。その中でも秀吉ゆかりの700年の歴史をもつ向陽閣に泊まります。番組ではガイドブックで選んだ感+メンバーによる予約電話ってなってましたが、さすがに事前連絡+部屋確保+個室温泉確保+個室カラオケ確保ってのはやってますよね。
御幸荘花結び
兵庫県神戸市北区有馬町351金泉のお宿、部屋食のお昼ごはんと貸切露天風呂が付いたプランで部屋でダラダラ_(:3」z)_
康貴
兵庫県神戸市北区有馬町1401-1401 康貴六甲山頂駅からロープウェイで有馬温泉へ。有馬温泉と言えば、太閤の湯に行く方も多いかと思いますが源泉から最も近いのがこちらの康貴です。無料の足湯では本を読みながら入ることもできますよ。
ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ
兵庫県神戸市北区有馬町423銀泉のお宿、有馬温泉街を散策した後は一度駅前に戻ってお迎えに来てもらいました。
有馬温泉
兵庫県神戸市北区有馬町 有馬温泉有馬温泉最高です♨️
有馬温泉
兵庫県神戸市北区有馬町 有馬温泉なぜ、てっぽう水なのか不明
ログイン