あなごめし ふじたや
広島県廿日市市宮島町125-2ミシュラン掲載✨ あなご飯屋さん
まめたぬき
広島県廿日市市宮島町1133 錦水館内蒸し穴子丼の美味しいこと!器ごと蒸すのでご飯も穴子も最高の仕上がりです。
厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1宮島に来たならばここは外せないですね!なんせ、宮城県の松島、京都府の天橋立と並び、日本三景の一つですからね(*・ω・)ノ1996年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。 満潮時は海に浮かぶ大鳥居が見られます🙂海に浮かぶ大鳥居って珍しいですよね(*・ω・)ノ 干潮時は大鳥居を間近で見ることができ、その迫力は壮大です(・ω・)ノ 御祭神は天照大御神と素盞鳴尊が高天原で剣玉の御誓をされた時に御出現になった神々で、御皇室の安泰や国家鎮護、また海上の守護神として古くから崇信を受けられたとのことです。
宮島(厳島)
広島県廿日市市宮島町出店たくさんで歩いてるだけでテンションあがる、あと鹿もたくさん歩いてる
広島城
広島県広島市中区基町21-1広島市のシンボルとも言える広島城に行ってきました(*´꒳`*)太田川河口の三角州に、毛利輝元によって築かれた城です🏯「日本三大平城」の一つにも登録されています。 京都にある聚楽第を手本にしたといわれ、築城の際には黒田官兵衛(NHK大河ドラマでV6の岡田准一が演じてましたね!)がサポートしたそうです。大坂城や岡山城等とともに初期近世城郭の代表的な城として知られています(^^)/ 二の丸の平櫓・多聞櫓・太鼓櫓および表御門は1989年から行われた改修の際に再建されており、内部を見学することができます。水堀越しにそびえ立つ天守の迫力は格別です(*・ω・)ノ
豊国神社(千畳閣)
広島県廿日市市宮島町大人は拝観料100円です。宮島内では最も大きな木造建築物で、畳857枚分(約千畳?)の広さがあることから、別名「千畳閣」と呼ばれています。外に開けた空間なので、風通しが良く、気持ち良かったです٩( ᐛ )و靴を脱いで上がるので、冬は足が冷たいかもですね😓 1587年、豊臣秀吉が毎月一度千部経を読誦するため、政僧・安国寺恵瓊に建立を命じた大経堂です。ところが、秀吉の急死によって工事が中止されたため、御神座の上以外は天井が張られておらず、未完成のままの状態で現在に至っています。今では秀吉公を祀る豊国神社として知られています。
平和記念公園
広島県広島市中区中島町1丁目1旧太田川(本川)が元安川と分岐する三角州の最上流部に位置し、自然豊かで景色も良い都市公園です☀️ 今では世界恒久平和を祈念する、「平和の象徴」とも言える場所ですが、我々日本人が決して忘れてはならないのが、1945年8月6日に一発の原子爆弾が引き起こしたあの悲劇です。この場所に来たら、原爆死没者の慰霊に忘れず手を合わせなければなりませんね。 美味しいご飯を食べられること、美味しいお酒を飲めること、大切な人と一緒にいられること、ひいては平和の恩恵を受けていること等…今我々の周りにある「幸せ」は、当たり前のものではなく、「奇跡」なのかもしれませんね🙂そんな学びが得られました。
宮島表参道商店街
広島県廿日市市宮島町5355時くらいにはみせがほとんど閉まるから注意!
宮島珈琲(MIYAJIMA COFFEE)
広島県廿日市市宮島町464-3暑かったので冷たいコーヒーが飲みたい。 洒落たカフェです。コーヒーも美味しいです。
伊都岐珈琲 (イツキコーヒー)
広島県廿日市市宮島町1-8コーヒーもスイーツもとても美味しいです。
Sarasvati(サラスヴァティ)
広島県廿日市市宮島町407お洒落なカフェ。美味しいコーヒーとケーキをいただきました。
天心閣
広島県廿日市市宮島町413日本庭園に囲まれた一軒家。参道からは見えない、まさに隠れ家です。その昔、貴族の別荘として使われていたという風格のある佇まい。眼下に瀬戸内海と厳島神社、目の前には五重塔と千畳閣が見渡せる贅沢なロケーションはデートにぴったり♡
Cafe Lente(カフェ レンテ)
広島県廿日市市宮島町1167-3ゆったりと座れるソファなど 色々なデザインの椅子が置かれた オシャレCafe✨ 落ち着いたBGM♪が流れる店内。 海に面した大きな窓からは 大鳥居⛩が見えます。 大願寺の奥の川沿いにあり 海外からの観光客が多い感じがします😊 ランチはもちろん ゆったりcoffeeTimeが過ごせますよ☕️
安芸グランドホテル
広島県廿日市市宮島口西1丁目1-17 安芸グランドホテル古いホテルだけど泊まるのには問題なし〜!眺望が残念なお部屋でしたが、露天貸切素晴らしい
ホテルみや離宮
広島県廿日市市宮島町849宮島桟橋から徒歩9分🚶♀️ 瀬戸内海に面した観光旅館!大浴場とサウナつき✨
みやじまの宿 岩惣
広島県廿日市市宮島町もみじ谷もみじ谷公園入口にある老舗旅館。 もみじ饅頭🍁は、岩惣に和菓子を納めていた菓子職人が、ここに泊まった伊藤博文の話を 中居さんから聞き 作ったのが始まりだそうです。
水羽荘
広島県廿日市市宮島町西大西町宮島水族館の近くにある、ナチュラルモダンな旅館! 和室の定員が2〜3人なので、女子旅にいいかも🥰
ログイン