
【広島観光】2020年2月はここをチェック!
「広島を観光するなら、その時期にしか見ることが出来ないものも旅程に組み込みたい!」という人に向けての情報をまとめました。いつもの観光にイベントをプラスするとなんだか得した気分に。参考にしてみてください。
大聖院より約470m(徒歩8分)
夢にまで見た。。。
大聖院より約710m(徒歩12分)
怒涛の食い倒れのシメはカフェでまったりと、、 今回の旅を振り返りながら優...
大聖院より約840m(徒歩15分)
プラプラ散策。厳島神社とここがメイン。
大聖院より約660m(徒歩12分)
老舗のもみじ饅頭屋さん🍁お土産にも最適🤗
大聖院より約790m(徒歩14分)
旅のシメは、広島といえば!の牡蠣! 牡蠣グラタンとかきフライを注文しまし...
大聖院より約470m(徒歩8分)
【長尾くん】映画「HOMESTAY」ロケ地 ・はつこい庵
大聖院より約770m(徒歩13分)
ロープウェーに乗って、弥山(みせん)へ登ります⛰
大聖院より約620m(徒歩11分)
余力があれば
大聖院より約1390m(徒歩24分)
山頂までの道は整備されていないところが多いので、歩きやすい靴はマストです...
大聖院より約780m(徒歩14分)
もみじ饅頭といえば、揚げもみじも欠かせません!こちらのお店では注文してか...
「広島を観光するなら、その時期にしか見ることが出来ないものも旅程に組み込みたい!」という人に向けての情報をまとめました。いつもの観光にイベントをプラスするとなんだか得した気分に。参考にしてみてください。
広島といえば厳島神社?牡蠣?カープ?確かにどちらも有名ですが、それだけではありません。 原爆ドームと厳島神社といった2つの世界遺産や瀬戸内海を臨むことができる絶景スポット、新鮮な海の幸を堪能することができる港町、大自然を楽しむことができる国立公園、ゆったり疲れを癒す温泉など、実は色々なことを楽しむことができる県なんです。 自分にあった観光を楽しむことができるおすすめの旅行先です。アクティブに過ごすも、ゆったり過ごしてみるも、地元グルメを心ゆくまで楽しむもよし。どんな過ごし方もできる広島県の見どころを一挙紹介したいと思います!
世界各国から観光客が集まる広島県は、「原爆ドーム」と「厳島神社」の二つの世界遺産を抱える中四国最大の観光都市。瀬戸内海側の海沿いに人気スポットが多く集まっており、穏やかで透き通った海を眺めながら観光することができます。 近年は、広島駅周辺の大規模な工事や、市内に広島初のアウトレット施設が建設されるなど次々と新しい施設がオープンし、盛り上がりを見せている広島。今回はそんな広島で楽しめる定番観光スポットや体験、賑やかな年間のイベントについて紹介していきます。
原爆ドームと宮島という2つの世界遺産をはじめとして、お好み焼きや牡蠣などグルメも充実している魅力たっぷりの広島県。近年は猫と坂の街として親しまれる尾道、ウサギ島と呼ばれる大久野島なども話題となり、多くの観光客で賑わうようになりました。そんな広島の定番の観光スポットを集めてみました。
海に浮かぶ大きな赤い鳥居が印象的な広島県宮島の厳島神社。古くから島そのものが信仰の対象になっていたという神秘の島です。 厳島神社とその周囲のエリア一帯(※1)は世界遺産、日本三景のひとつでもあります。鳥居を一目見ようと海外・国内から多くの人が訪れていますよ。そんな宮島は神社だけではなく、グルメやお土産スポットが充実しており、観光地として栄えています。今回はホリデー編集部より宮島の楽しみ方をレポートします。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
余力があれば
2023年4月1日
806年、空海(弘法大師)によって開かれ、宮島では最も歴史のあるお寺。実はパワースポットで有名なんだとか。
願い事を一つだけ叶えてくれるという「一願大師」。
一つだけ大切なお願いごとを…。
2022年2月14日
宮島にある寺院で最も歴史の古い大聖院!
皇室との関係も深く、鳥羽天皇勅命の祈願道場として使用された歴史や、明治天皇行幸の宿泊先としても、さらに、あの秀吉が茶会を開いたこともあるという、格式高いお寺です✨
2021年11月6日
宮島の隠れパワースポットとして知られてる"大聖院"
長い階段を登っていった先に、本堂があります。
自分の身体の悪いところと同じところを撫でると治癒すると言われている"撫で仏"
愚痴を聞いてくれる"愚痴聞き地蔵"など、ご利益のあるものがたくさんあります🥰!
厳島神社に立ち寄った際にはぜひ足を運んでみてください!
2020年11月16日
宮島観光
2020年11月15日
2020年8月28日