…もっと見る
郷土料理かどや 大街道店
愛媛県松山市大街道3-1-1 いよてつ会館ビル B1F商店街の入り口にある鯛めし屋さん「郷土料理 鯛めし かどや」さん。 ここで松山名物の鯛めしをいただきます。大人気のため、お昼時は待ち時間が発生してしまいますが、並ぶ価値大ありです! 半個室となっているので、家族や友人とゆっくり過ごせます。店員さんもとても丁寧でサービスが行き届いており、なんだか贅沢な気分。
10 FACTORY 松山本店
愛媛県松山市大街道3丁目2-25愛媛と言えば、「みかん」 ここは、みかんのオリジナル商品を扱うお店です🍊 みかんジュースやジャム、アイスなど様々な商品がありました! みかんジュースの種類の豊富さにはびっくり😲 甘未・酸味・苦味で評価されていますが、みかんジュースの味の違いとかわからない・・・ ので!飲み比べセットを注文しました🥤🍹 飲み比べてみると、全然味が違かったので、ここで自分好みなみかんジュースを見つけるのもおすすめです✨ お持ち帰り用みかんジュースはすごく高級感あるパッケージで、配送もしてもらえるみたいなのでお土産や贈り物にもいいのかなと思いました!
松山鯛めし 秋嘉
愛媛県松山市大街道3丁目5-1愛媛と言えば鯛めし!これは外せない🐟
ことり
愛媛県松山市湊町3丁目7-2鍋焼きうどんの地元有名店。昼のみ営業。 12:30に到着しましたが、今回入れませんでした。 12:00前に行くことをお勧めします。
郷土料理 五志喜 本店
愛媛県松山市三番町3丁目5-4松山のご当地グルメを食べるならここがおすすめです! 創業380年の老舗の郷土料理店で、鯛めし、鯛そうめん、ふくめん、じゃこてん、みかん寿司と何でも食べることができます😊🥢 オープンと同時に到着したので、並ぶことなく案内してもらったのですが、すぐその後には行列ができるほどの人気店でびっくり!! 店内には、ご当地のお土産なども販売されていて、1階は仕切られた半個室のテーブル席とおひとり様用のテーブル席があり、2階には座敷もあるようです💭 私は、鯛そうめんとじゃこ天を頂いたのですが、鯛そうめんの見た目の豪華さには驚きを隠せませんでした(笑) ただ、鯛の骨を取るのが少し大変だった...
松山城
愛媛県松山市丸之内1チラッと覗いてきた! お城自体は、ゴンドラかリフトに乗らんと見れない🤣 お目当ては、いよかんソフトでした🍦🍊
坂の上の雲ミュージアム
愛媛県松山市一番町3丁目20司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」を題材にした施設。 2007年、開館。 「坂の上の雲」では明治維新を成功させて近代国家として歩み出し、日露戦争勝利に至るまでの勃興期の明治日本を描いた。 日本陸軍における騎兵部隊の創設者、秋山好古、海軍における海戦戦術の創案者である秋山真之、真之の親友で明治の文学史に大きな足跡を残した俳人正岡子規の3人が主人公。
えひめ愛顔(えがお)の観光物産館
愛媛県松山市大街道3丁目6-1 岡崎産業ビル 1F大街道から松山城ロープウェイの途中にあるお店! 蛇口から出るみかんジュース体験がしたくて来店♪♪ 100円で美味しいみかんジュースが飲めて大満足!
大街道
愛媛県松山市大街道大街道はドラマ「がんばっていきまっしょい」の撮影場となった商店街で、地元の人に親しまれている商店街です。お饅頭やじゃこてんなどを売っているお店があり、食べ歩きしても楽しそう!
萬翠荘
愛媛県松山市一番町3丁目3-7萬翠荘は1922年、旧松山藩主の子孫、久松定謨伯爵が別邸として建設。 陸軍駐在武官としてフランスに滞在した経験を活かし、建物は純フランス風。 当時最高の社交の場として各界名士が集まり、皇族方も来訪。 萬翠荘本館と管理人舎の2棟が国重要文化財に指定。
坊っちゃん列車ミュージアム
愛媛県松山市湊町4丁目4-1 伊予鉄グループ本社ビル 1F夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場する主人公が乗っていたことから名付けられた、坊っちゃん列車の原寸大レプリカが展示されています!
霧の森菓子工房 松山店
愛媛県松山市大街道3丁目3-1愛媛県に来たら買いたい!と思っていた、霧の森大福のお店♪ お抹茶の効いたお餅の中に、あんことクリームが入っていて、口の中に入れた瞬間にとろける感覚は絶妙! お取り寄せは数ヶ月待ちらしいので、必ず寄りたいスポットですね!
フルーツパーラーみしま
愛媛県松山市大街道2丁目5-5フルーツショップがやってる パフェや フルーツサンドやさん。めちゃくちゃ美味しいです
漱石珈琲店 愛松亭
愛媛県松山市一番町3丁目3-7当時英語教師として赴任してきた夏目漱石が、松山で最初に2ヶ月間を下宿で過ごした愛松亭✨ その一階部分が素敵なカフェとしてオープンしています。テラス席もあり、ペット同伴可!
yakigashi KANJIRUSHI
愛媛県松山市湊町4丁目2-8 3F大通り沿いのビル3階にある、小さな焼き菓子屋さん「かんじるし」。知らないと通り過ぎてしまう隠れ家のようなカフェ。席数も2つしかないのですが、ここのマフィンが本当に絶品!ぜひ一度行ってみてください。
路地裏珈琲店
愛媛県松山市湊町3丁目10-2銀天街の路地裏にある、大人の雰囲気が漂うカフェ。店舗はこの2階にあります。
mori cafe 湊町店
愛媛県松山市湊町4丁目12-11銀天街の外れにある、女子に人気のカフェ。外観からはカフェとは思えないこともあり、通り過ぎてしまうことも。松山市駅から徒歩5分です。
ドーミーイン松山
愛媛県松山市大街道2丁目6-5大街道駅より歩いて約2分の場所にあるホテルです! イチオシポイントは、温泉とサウナ! 近年サウナブームで"ととのう"ためにサウナに行かれる方も増えているのではないでしょうか? なんとここでは松山城を眺めながら最上階露天スペースから外気浴が楽しめます! 景色を望みながら温泉とサウナで癒されましょう☺️✨ 商店街の中にありアーケードと直結しているので、チェックインしてから夜にごはんを食べに行くなんてことも手軽にできます🚶♀️ 食べたり飲んだりはもちろん、温泉に浸かり旅の疲れをしっかりとりたいといった観光客の方におすすめの宿泊施設です🌿
ホテルアビス松山
愛媛県松山市一番町4丁目1-8部屋はベッドがギリ入るくらいで狭めだったけど、まぁ何とかなりました笑 飲み物は基本に15-21まで飲み放題で、コーヒーやお茶の他、ポンジュースらしきオレンジジュースもありました!2日目から謎に出現した風通しの良い枕、綿棒やクシなど一部のアメニティはセルフサービスです。テレビは民放も付きます。部屋に対して画面が大きかったですが、和牛のA4ランクを召し上がれ!楽しめました。あと少し部屋がくらいです。
ホテルルートイン松山
愛媛県松山市旭町1072022開業とてもキレイで快適でした。 繁華街とのアクセスも良かったです。
松山城
愛媛県松山市丸之内12023年2月2日の朝の散歩で訪れました。黒門口より登って東雲口から降りましたので、良い運動になりました。
つけめん 蔵木
愛媛県松山市大街道2丁目5-72023年2月1日に訪れました。とても美味しかったです。
郷土料理かどや 大街道店
愛媛県松山市大街道3-1-1 いよてつ会館ビル B1F2023年1月31日に訪れました。とても美味しかったです。
悠茶
愛媛県松山市大街道1丁目5-7大街道にあるタピオカ専門店です! メニュー数も多く、500円台からいただけるのでオススメです👍 学生の方は学割もあるのがいいですね🙆♂️
周旋人
愛媛県松山市永木町2丁目3-19 佐川ビル 1階二郎系ラーメンがいただけるお店に行ってきました! 野菜と肉がモリモリ乗っていて700円と安く、 とても食べ応えがありおいしかったです👍 入るのに勇気が入りますね💦
ログイン